【小牧中学校教育目標】自ら学び 正しく最後までやり抜く 心豊かな生徒を育てる  【めざす生徒像2023】自ら考え 正しく判断し 主体的に行動する生徒

いかにして考えを共有するか 1年生

画像1
 新型コロナウイルス感染症の感染拡大は、授業の進め方にも大きな影響を及ぼしています。
 友達と関わり、多様な考えに触れたり、わからなかったことがわかったりして学びを深めていく「学び合う学び」。
 今は座席も基本はみんな前向きで、ペアやグループでの活動もかなり制限しています。
 そんな中で活躍するのがICT機器です。
 タブレット端末や黒板に映し出された友達の考えを見ながら説明を聞き、考えを共有していきます。

よりよく生きる 3年生

画像1
画像2
 3年生の学級では、道徳の授業を行いました。
 本当はレンガの壁しか見えない病室のカーテンの向こう側の景色について、植物の美しさや行き交う人々の様子などを伝え続けたヤコブと窓の外を見ることができるやこぶをうらやむ私の姿を描いた「カーテンの向こう」という資料を通して、気高い生き方、よりよく生きるとはどういうことかなどについて考えました。
 こちらの授業でもグループでの話し合いは限られた時間でしたが、どの友達のどの発言にも真剣に耳を傾けることができるクラスの雰囲気が印象的でした。

段落の順番 1年生

画像1
画像2
 5時間目は、1・3年生1クラスずつの学級で研究授業を行いました。
 1年生の学級では、説明文の学習で、小段落のつながりを根拠をもって考える授業を行いました。
 タブレット端末上で自分の考えを整理し、友達と話し合います。
 感染予防に努めながらなので、短い時間、お互いの距離を意識しながらのグループ活動しかできませんが、自分の考えをしっかり話し、それにしっかり耳を傾ける姿が見受けられました。

カレンダーの秘密 2年生

画像1
 文字式についての学習です。
 カレンダーに並ぶ数字にはどんな規則性があるのか。
 連続する3つの数字を文字式で表して規則性を考えます。

 今日は、本校が目指す関わり合いを大切にしながら学びを深める授業について、数年にわたって指導・助言をいただいているお2人のスーパーバイザーに先生に来校していただき、全学級の授業を見ていただいています。

willとbe going to 2年生

画像1
 「will」と「be going to」にはどんな違いがあるのかな?
 「〜するつもり」なのか「〜する予定」なのか、同じ未来の行動を表す表現でも違いがあることを学びます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31