非行防止啓発活動
例年は下校時に行っていた非行防止啓発活動ですが、今年度は感染症拡大防止の観点から、生徒会役員が代表してセレモニーに参加しました。警察関係者の方からのお話を伺った後、生徒会会長が市内の中学校を回ってきた「非行防止マナーアップ」のたすきを受け取り、マナーアップを心がけ生活することを約束しました。
タブレットがある生活に慣れる
小牧中学校では、朝から授業終了までタブレットPCを自分の手元に常に置くことにしました。従って特別教室での授業にも持ち歩きます。いつでもどこでも使えるために慣れていきましょう。そして大切に取り扱いましょう。
校則改定 〜自ら考え、正しく判断をし、主体的に行動できる生徒をめざして〜
1月7日より改正する校則の試行期間となりました。改訂内容は以下の通りです。
1 「小牧中学校校則」の改定内容 〈靴の項目〉 【従 前】白の運動靴を使用する。 【改訂後】運動靴を使用する。 2 「生徒の心得」の改定内容 〈靴の項目〉 【従 前】白の運動靴で、運動に適したひもつきのものを使用する。 【改訂後】運動靴を使用する。 〈靴下の項目〉 【従 前】男女とも白を着用する。ワンポイントは可。 【改訂後】白・黒・紺を着用する。ワンポイントは可。 ※ 生徒会活動としてしっかり考えて取り組んだことです。目指す生徒に育ってほしいと思います。(写真右下は12月23日のものです。) 新年最初の授業はタブレットPC操作の学び
一人一人が有効活用すると
〇 インターネットを使って、学びに役立つ記事や動画等の情報を主体的に収集・整理・分析ができるようになります。 〇 自分の学習理解度に応じた学習を自分のペースでできるようになります。 〇 自分で考えながら手軽に長文を作成したり、写真・音声・動画等を使って資料や作品を作ってほかの人と共有できるようになります。 その他にも多くの利点があります。まずは活用のルールをしっかり理解して、よく考えて適切に情報機器を扱える人になりましょう。 変化や変革の新年を迎える
明けましておめでとうございます。
年があらたまると同時に小牧中学校にも変化があります。 より一層、自ら考えて正しく判断して主体的に行動できる生徒になってくださいね。 通知表
2学期のがんばりの様子やこれからの課題を通知する成績表
しっかり次に進むための良いきっかけにしてくださいね。 1人1台タブレットPC
今日は2、3年生で はじめてタブレットPCを取り扱いました。
電源保管庫からの出し入れやログインのしかたなど基本的な取扱い方法を学び、学習ソフトを使用してみました。授業での本格的な使用は3学期から。楽しみですね。 きれいにして今年を締めくくる
大掃除
日頃できないところまで丁寧に 気持ちよく今年の学校生活を締めくくれそうです。 2学期終業式
夏休み中の授業日もあったことで大変長くなった2学期も今日で終了。
終業式は体育館で行わずに各教室で放送を利用して行いました。 校長式辞だけの式の後は表彰伝達や生徒指導主事の話や生徒会長からの連絡が続きましたが、きりっとした空気とあたたかな拍手がすべての教室に流れました。 温水をつくる
清掃時のために・・・工夫です。
換気&暖房
本格的な冬が到来し、外気温がかなり下がってきました。
感染拡大防止のために換気も必要ですが、室温を下げないよう校内の暖房をフル稼働しています。 生徒たちの健康を守るためにはエネルギー消費もやむを得ません。 防寒具も併用して、できる限りの快適な環境下でしっかり学んでくださいね。 1人1台タブレットPC人権週間を前に
今年度は体育館での講話や集会を取りやめ、各教室にて映像を視聴し「いのちの重み」について考えました。
第72回人権週間 令和2年12月4日(金)〜12月10日(木) 2学期末テストはじまる
1学期末テスト後約70日間の授業
2学期中間テスト後約30日間の授業 その間で身につけた力を試すテスト 今もっている力を出し切ってみよう。 今年度初の学校公開
感染症拡大防止のために、学校公開・授業参観を行うことがなかなかできなかったのですが、本日ようやく実施することができました。密集を避けるためにも終日公開とし、ご来校が自然に分散されるようにしました。また、廊下で遠巻きに授業をご覧いただくなど、参観者どうしが密接にならないようお気遣いもいただきました。参観用の特別な授業を公開したわけではなく、日々の学校生活のありのままを見ていただいたことになります。今年度の学校生活については例年と異なり、ご心配いただいていたことと思いますが、今日の様子が現在の小牧中学校の様子です。今日の授業などをご家庭での親子の話題としていただけたら幸いです。大勢の保護者の方々にご来校いただきありがとうございました。
教室をオープンにする訳
小牧中では授業中であっても廊下側の窓や扉が開いたままになっています。
これは、決して換気目的だけが理由ではありません。 教師にとって互いの授業を見やすくし授業づくりに役立てる 生徒や学級の変化に誰もが敏感に気づきやすい環境をつくる 閉鎖空間から生まれやすい負の要素を未然防止する などが理由です。 寒くなってきましたが、授業中の防寒着着用も認め、暖房もフル稼働させる予定です。ご理解ください。 尿検査
もの言わぬ臓器 腎臓。
その声を聞くための大切な検査が尿検査 忘れてしまった人へ、明日忘れないように伝えるのも保健委員の活動の一つです。 本日提出できなかった人は明日は忘れないでくださいね。 互いの学びに 〜今日から教育実習〜
教員をめざす大学生にとっての学びの場ではあるけど、社会人になる直前の姿は未来ある生徒たちにとっても大いなる学びとなることでしょう。
お互いにとって有意義な期間となることを願っています。 生徒会・学級役員認証式 & 各種表彰伝達
体育館に全校生徒が集まることを避けて、今回も放送を活用して教室にて行いました。
自信をもって堂々とした返事 「おめでとう」のあたたかい拍手 「がんばってね」の激励の拍手 校舎中に響き渡りました。 定期健康診断はじまる
本来なら4〜5月に実施する定期健診
今年度は特例で9月スタートとなりました。 心電図検査・貧血検査・眼科検診・・・ 生徒たちの健康保持と疾病等の早期発見を目的に健康診断が続きます。 (※ 心電図検査と貧血検査は1年生対象です。) (※ 貧血検査は、針を刺して採血することなく血中のヘモグロビン濃度などを測定できるバルスオキシメーターを使用しています。) |
|