【小牧中学校教育目標】自ら学び 正しく最後までやり抜く 心豊かな生徒を育てる  【めざす生徒像2023】自ら考え 正しく判断し 主体的に行動する生徒

5月18日(木)の給食

画像1画像2
〜献立〜
ごはん 牛乳
豚肉と生揚げの煮もの
とうふだんご
こまつなとじゃこのおかかあえ

今日は豚肉と生揚げの煮ものが登場しました。豚肉、生揚げの他にだいこん、にんじん、たけのこ、いんげんが入っています。煮ものは苦手な生徒も多いようですが、残さず食べましょう。
右の写真は「いただきます」の挨拶の様子です。「足りないものはありませんか。」と確認をしてから、みんなで手を合わせて挨拶をしていました。気持ちの良い挨拶でした。

5月17日(水)の給食

画像1
〜献立〜
白玉うどん 牛乳
五目うどん
まぐろと大豆のみそがらめ
冷凍パイン

今日の「まぐろと大豆のみそがらめ」は応募献立です。甘いおみそでとてもおいしかったのではないでしょうか。また、この暑さのなかで、冷凍はひんやりできたのではないでしょうか。

5月16日(火)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
マーボー豆腐
野菜しゅうまい
もやしの中華サラダ

今日はマーボー豆腐が登場しました。豚レバーと大豆ミートが入っており、鉄分や食物繊維がとれます。野菜しゅうまいには、コーン、にんじん、たまねぎ、ほうれんそうなどの野菜が入っています。もやしの中華サラダは、もやし、きゅうり、にんじんをしょうゆ、酢、上白糖、いりごま、ごま油でつくったドレッシングで和えました。生徒達に人気の定番メニューです。

5月15日(月)の給食

画像1画像2
〜献立〜
たけのこごはん 牛乳
かきたま汁
えびカツ
1食用ソース
グレープゼリー

今日はえびカツが登場しました。1食用ソースがついており、ソースをかけて食べます。えびのプリっとした食感がおいしいおかずで、生徒達に大人気でした。右写真はえびカツじゃんけんの様子です。とても盛り上がっていました。

5月10日(水)の給食

画像1
〜献立〜
ソフトめん 牛乳
トマトソース
焼きチキンナゲット
フルーツゼリーあえ

今日はソフトめんが登場しました。トマトソースの中に入れて食べます。ナゲットはスチームコンベクションオーブンでこんがりと焼きました。フルーツゼリーあえは愛知県蒲郡みかん果汁を使用したゼリーやりんごゼリーなどが入っています。

5月9日(火)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
じゃがいものうま煮
きびなごの唐揚げ
海藻と糸寒天のサラダ

今日はきびなごの唐揚げが登場しました。頭の先からしっぽまで食べられるきびなごは、カルシウムをしっかりとれます。

5月2日(火)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
若竹汁
さかな型はんぺん
きんぴらごぼう
かしわもち

今日は、5月5日のこどもの日にちなんだ献立です。さかな型のはんぺんは、鯉のぼりをイメージしています。
こどもの日は、男の子の健やかな成長を願う行事です。鯉のぼりを立てたり、かぶとやよろいなどを飾り、かしわもちやちまきを食べて祝います。かしわもちは、あんこの入った餅をかしわの葉で包んだものです。かしわの葉は、新しい葉が出るまで古い葉が落ちないことから、家が代々絶えることなく、栄えるようにと縁起を担いで食べられます。

5月8日(月)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
マカロニスープ
鉄人ドライカレー
ファイバー入りヨーグルト

今日はマカロニスープが登場しました。ABCマカロニが入っており、食べながらアルファベットを探すのが楽しいスープです。鉄人ドライカレーは、その名の通り鉄を豊富にとれるドライカレーです。給食時間にある生徒から「レバーとは何ですか。」と質問を受けました。レバーは肝臓のことです。多くの血液が含まれている部位で、その分クセもあるため、ドライカレーなどスパイスのきいた味付けをすると食べやすいです。レバーの存在に気づかなかった生徒もいたようです。

5月1日(月)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
豚丼
まめまめサラダ
オレンジ

今日から5月の給食がスタートしました。まめまめサラダは、大豆、赤いんげん豆、ひよこ豆が使用されています。豆は、食物繊維やたんぱく質に優れた食品です。給食では積極的に使用しています。今回は、まぐろ油漬けを加え、さっぱりとした手作りドレッシングで和えました。豆が苦手な子ども達も食べられるように、工夫して調理しています。
新一年生は仮入部が始まり、運動量も増えてきます。活発に動くみなさんの為に栄養がしっかりとれる献立となっています。できるだけ残さず食べましょう。

4月28日(金)の給食

画像1
〜献立〜
ミルクロールパン 牛乳
キャロットポタージュ
ハンバーグのケチャップソースかけ
コンソメ味のジャガイモと野菜いため

4月も最後の給食となりました。

4月27日(木)の給食

画像1画像2
〜献立〜
ごはん 牛乳
五目汁
白身魚香味フライ
千草あえ
ひじきのり

今日は主食がごはん、主菜が白身魚香味フライ、副菜が千草あえ、汁物が五目汁でした。鉄分強化にひじきのりが付いています。
給食時間にある生徒が「ひじきのりが大好きです。」と教えてくれました。ひじきのりは、成長期・活動期のみなさんに欠かせない鉄分が豊富に含まれています。できるだけ残さず食べましょう。

4月26日(水)の給食

画像1
〜献立〜
中華めん 牛乳
塩ラーメン
にらまんじゅう
フルーツゼリーミックス

今日は塩ラーメンが登場しました。生徒達に大人気のメニューです。フルーツゼリーミックスには今が旬のいちごを使用したゼリーと愛知県蒲郡市の蒲郡みかん果汁を使用したゼリーが入っています。

4月25日(火)の給食

画像1画像2
〜献立〜
ごはん 牛乳
鶏肉と生揚げの煮物
厚焼きたまご
ひじきの和風マリネ

今日は厚焼きたまごが登場しました。たまごは栄養豊富な食品です。しかし、たまごだけでは、ビタミンCと食物繊維が不足してしまいます。野菜や海藻などを一緒に食べると不足している栄養が補えます。
今日は副菜がひじきの和風マリネでした。ひじきや糸寒天、にんじんなどの野菜を使用しており、食物繊維がとれます。このようにおかずを上手く組み合わせることが大切です。

4月24日(月)の給食

画像1
〜献立〜
麦ごはん 牛乳
呉汁
めばるの照り焼き
三色いため

今日はめばるの照り焼きが登場しました。めばるは、目が大きく張り出して見えることから、めばるという名前がついたと言われています。春先が旬となるため、春告魚と呼ばれています。北海道から九州までの沿岸にどこでも住んでいるそうです。
魚の照り焼きの中でも、めばるは身が柔らかく、くせのない味のため、生徒達も食べやすいそうです。

4月21日(金)の給食

画像1
〜献立〜
ロールパン 牛乳
ABCマカロニのミネストローネ
ウインナー
こまつなのサラダ

今日はこまつなのサラダが登場しました。こまつなをサラダにすると、葉物野菜特有の匂いで食べづらいという声もあるため、まぐろ油漬けやコーンを入れて食べやすくしました。
こまつなは、小牧市シルバー人材センター「みどりの里」の方々が育てたこまつなです。このこまつなのように、地域でとれた食材をその地域で消費することを地産地消といいます。学校給食では、地産地消を意識して献立を作成しています。

4月20日(木)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
鶏肉じゃが
しまがつおの磯辺揚げ
いんげんのごまあえ

今日はしまがつおの磯辺揚げが登場しました。しまがつおは淡泊な味わいのため、フライなど油を使った調理をすると美味しく食べられます。あおさの香りがしっかり感じられるフライでした。

4月19日(水)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
もずく汁
たけのこコロッケ
しらす入り野菜のあえもの

今日はたけのこコロッケが登場しました。たけのこは、今が美味しい季節です。コロッケに入っているたけのこは、やわらかくて、たけのこのやさしい甘味を感じられました。生徒達が「美味しかった!」と話していました。


4月18日(火)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
カレーライス
焼きメンチカツ
ビーンズサラダ

今日はカレーライスが登場しました。鶏肉を使用したカレーライスです。焼きメンチカツは、より多くの子ども達が食べられるように、乳・卵・小麦を使用していません。ビーンズサラダはえだまめ、白いんげん豆、ひよこ豆、キャベツをレモン味の手作りドレッシングで和えてあります。

カレーライスは生徒達に大人気です。カレーライスの日は食缶が空っぽになるクラスもあります。

4月17日(月)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
春キャベツの豆乳みそ汁
鶏肉と大豆のごまがらめ
わかめふりかけ
はっこう乳

今日は春キャベツの豆乳みそ汁が登場しました。春キャベツとは3月から5月ごろに収穫されるキャベツです。葉の巻きがゆるく、中まで黄緑色をしています。みずみずしく、やわらかい食感が特徴です。キャベツに含まれるビタミンCは水に溶けやすく、今日の給食のようにみそ汁などの汁物に入れると身体に摂りいれやすくなります。

4月14日(金)の給食

画像1
〜献立〜
麦ごはん 牛乳
鶏団子汁
あじフリッター
切り干しだいこんのサラダ

今日の給食は、主食が麦ごはん、主菜があじフリッター、副菜が切り干しだいこんのサラダ、汁物が鶏団子汁でした。

給食時間では、左にごはん、右に汁物を置きます。これは、和食の食器の並べ方に基づいています。食事中のマナーは他にもたくさんあります。マナーを守ると、相手へ思いやりの気持ちをあらわすことができます。マナーを守って、みんなで心地の良い給食時間をつくりましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/24 学校公開日