【小牧中学校教育目標】自ら学び 正しく最後までやり抜く 心豊かな生徒を育てる  【めざす生徒像2023】自ら考え 正しく判断し 主体的に行動する生徒

5月16日(木)の給食

画像1
5月16日(木)の給食は、
ご飯、牛乳、牛丼、たらの銀紙焼き、チーズサラダ でした。

チーズサラダは、細かいサイコロのような形のチーズがたくさんはいったもので、色鮮やかできれいでしたね。
たらはみそマヨで味付けされていて、おいしかったですね。

5月15日(水)給食

画像1
5月15日(水)の給食は、
中華めん、牛乳、みそラーメン、豚肉と大豆のごまがらめ、乾燥小魚 でした。

ラーメンはやはり人気なようで、汁ものをおかわりする姿も多く見られました。

5月14日(火)の給食

画像1画像2
5月14日(火)の給食は、
ご飯、牛乳、さわにわん、青じそ入りあじフライ、きんぷらごぼう でした。

1F掲示板にて、あじについて掲示を行い、放送委員さんに栄養や豆知識について放送してもらいました。

5月13日(月)の給食

画像1
5月13日(月)の給食は、
ご飯、牛乳、ABCマカロニスープ、鉄人ドライカレー でした。

今日のメニューは、生徒たちも食べられた味のものばかりだったこともあり、おかわりが多くみられました。

5月10日(金)の給食

画像1
5月10日(金)の給食は、
クロスロールパン、牛乳、ポトフ、ウインナー、こまつなのサラダ でした。

今日の献立は、野菜たっぷりでした。苦手な子も多いこまつなは、ビタミン類やカルシウムが豊富な万能野菜です。まぐろの油漬けと一緒に和えているので、食べやすくなっていました。

5月9日(木)の給食

画像1
5月9日(木)の給食は、
わかめご飯、牛乳、豚汁、かれいの竜田揚げ、ヨーグルト でした。

かれいは、たんぱく質が多く、脂質の少ない魚です。そのほかにも、ビタミンDなども豊富に含まれているので、カルシウムと同様、骨を丈夫にするのに役立ちます。

5月8日(水)の給食

画像1
5月8日(水)の給食は、
白玉うどん、牛乳、五目うどん、キャベツ入りメンチカツ、ひじきとじゃがいもの煮もの でした。

ひじきには成長期の最も重要なカルシウムや、不足気味な食物繊維が豊富で、海藻ならではのカリウムなどミネラルもたっぷりです。
今日は生徒も好きな麺類でしたので、おかわりする姿が多く見られました。

5月7日(火)の給食

画像1
5月7日(火)の給食は、
ご飯、牛乳、鶏団子汁、野菜はんぺん、切り干し大根のいためもの でした。


5月の給食月目標は、「主食、主菜、副菜をそろえて食べよう」です。

5月2日(木)の給食

画像1
5月2日(木)の給食は、
ご飯、牛乳、若竹汁、ちくわの抹茶天ぷら、野菜のおかかあえ、柏餅 でした。

今日は、「こどもの日」について放送委員に話してもらいました。
5月5日の「端午の節句」は、もとはしょうぶやよもぎを用いた厄払いの行事でしたが、後に子供の健やかな成長を願う行事となりました。

今日の給食は、たけのこのようにすくすくと育ちますように、ということで「若竹汁」、そして、新茶の季節らしく天ぷら粉に抹茶を混ぜて新緑を感じる色鮮やかな天ぷらにしました。

5月1日(水)の給食

画像1
5月1日(水)の給食は、
ご飯、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、とうふだんご、三色いため でした。

とうふだんごには、豆腐や鶏肉などたんぱく質の多い食材だけでなく、ごぼうやひじき、たまねぎなど食物繊維の多い食材も含まれていて栄養満点です。
ちなみに、5月1日は「緑茶の日」だそうですよ。

4月30日(火)の給食

画像1
4月30日(火)の給食は、
ご飯、牛乳、スタミナ汁、コーンフライ、切り干し大根のサラダ、飲むヨーグルト でした。

明日からは5月になりますね。5月も旬な食べ物を豊富に使った献立となっています。たくさん食べて、季節を感じましょう!

4月26日(金)の給食

画像1
4月26日(金)の給食は、
あいちの米粉入りパン、牛乳、鶏団子と大豆のトマト煮、オムレツ、アスパラキノコバターいため でした。

アスパラガスは、緑色をしていますが実は白色のアスパラガスもあります。これは、育て方によるもので、日の光をあてると緑色に、土をかぶせて日に当たらないようにすると白色のホワイトアスパラガスになります。
ギリシャ語で「新しい芽」という意味だそうですよ。

4月25日(木)の給食

画像1
4月25日(木)の給食は、
麦ご飯、牛乳、厚揚げの五目あんかけ丼、レバー入り白ごまつくね、海藻サラダ でした。

海藻サラダに入っていたわかめには、カリウムやカルシウム、鉄などのミネラルを含み、抗酸化作用のあるβ−カロテンが豊富に含まれています。

4月24日(水)の給食

画像1
4月24日(水)の給食は、
中華麺、牛乳、塩ラーメン、揚げぎょうざ、フルーツゼリーあえ でした。

今年度初めての麺類でしたね。
ゼリーあえも、さっぱりしていてとてもおいしかったですね。

4月23日(火)の給食

画像1
4月23日(火)の給食は、
ご飯、牛乳、みそけんちん汁、鶏肉と大豆の胡麻がらめ、ぶどうゼリー でした。

大豆は、「畑の肉」といわれるほどたんぱく質が豊富に含まれています。成長期の生徒にとって、からだをつくる重要な栄養素です。

4月22日(月)の給食

画像1
4月22日(月)の給食は、
ご飯、牛乳、牛肉と玉ねぎのうま煮、お好み焼きはんぺん、もやしの赤じそ和え、アーモンド入り小魚 でした。

よく煮込まれたうま煮は、お肉も柔らかく、味もしみていてとてもおいしかったですね。

4月19日(金)の給食

画像1
4月19日(金)の給食は、
ご飯、牛乳、鶏肉じゃが、さわらの香味焼き、野菜の塩昆布あえ でした。

今日は、暦では「穀雨」の日とされています。
「百穀を潤し、芽を出させる雨」という意味で、春の季節の最後にあたる日とされているそうです。

4月18日(木)の給食

画像1
4月18日(木)の給食は、
ご飯、牛乳、八宝湯、春巻き、バンバンジーサラダ、味付き乾燥豆腐 でした。

味付き乾燥豆腐は、たんぱく質が豊富で、愛知県産の大豆(フクユタカ)が使われています。

4月17日(水)の給食

画像1
4月17日(水)の給食は、
ご飯、牛乳、春キャベツの白味噌汁、コロッケ、たけのこと茎わかめの炒め物 でした。

今日は、たけのこについての放送がありました。
たけのこは、野菜の中でもたんぱく質が多く、食物繊維、カリウムも豊富に含まれるヘルシーかつ栄養たっぷりな食材です。
たけのこを切ったときに、切り口に白い粉のようなものが出てきます。これは、「チロシン」というたんぱく質を合成するアミノ酸という成分のひとつで、神経を活性化させ、集中力を高める働きがあります。

今日はほかにも、茎わかめや春キャベツなど、春を感じる食材が多く含まれていました。

4月16日の給食

画像1
4月16(火)の給食は、
ご飯、牛乳、カレーライス、焼きウインナー、コールスローサラダ、ヨーグルト でした。

小学校では今日から給食が始まりました。
みんな大好きな献立ですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31