最新更新日:2024/09/17 | |
本日:96
昨日:60 総数:1011189 |
期末テスト2日目
ようやく期末テストが終わりました。
考え込んだり、悩んだりする子もいれば、サラサラと鉛筆の進む子も。 集中して取り組んだ2日間でした。 6/18(金)の給食
6月18日金曜日の給食です。今日は「愛知を食べる学校給食の日」です。愛知県の食材やメニューを使った献立になっています。さて、それはどんなものでしょう。
愛知のめぐみみそ汁・めひかり(魚)フライ・千草あえ・愛知の大根葉ごはん・蒲郡みかんゼリー・牛乳です。愛知を堪能できたでしょうか。ちなみに明日は19日です。毎月19日は「食育の日〜おうちでごはんの日〜」だそうですよ。休日はおうちでしっかりごはんをたべましょう。今日もごちそうさまでした。 教育実習最後の一日6/17(木)の給食和風ハンバーグ・もずく汁・三色いため・ごはん・牛乳です。ごちそうさまでした。 期末テスト(1日目)今日明日の二日間は期末テストです。 学年最初の中間テストで出た順位を元に、少しでも上を目指そうとみんな夜な夜なテスト勉強を頑張っていたことでしょう。 努力が実を結ぶように、集中してがんばれ!! 6/16(水)の給食五目うどん・ちくわのお好み揚げ・フルーツ杏仁・牛乳です。今日も完食。ごちそうさまでした。 教育実習・道徳 2-1
今日は実習生の大森先生の道徳の授業が2年1組で行われました。3週間の実習も残り3日です。今日の道徳の題材は「たったひとつのたからもの」。一生懸命生きる、ひたむきに生きるとはどういうことか。幸せかどうかは、人生の長さとは関係ないという、筆者の思いに寄りそって考える授業です。2−1のみんなが、この授業をきっかけにこれからの自分の「生き方」について、何かしら考えることができたら、大森先生も授業を頑張ったかいがあるというものですね。今を精一杯、生きよう!
6/15(火)の給食6/14(月)の給食教育実習・体育「マット運動」2年1・2組男子
月曜1時間目、体育の実習生、大森先生の授業です。2年生男子全員45名を相手に、マット運動の授業に挑戦しました。頭倒立、補助倒立・・・と「技」の習得をするためにチームやペアで助け合いながら取り組んでいました。次の時間には技を組み合わせて演技構成を考え、最終回は発表だそうです。どんな構成の演技になるか、楽しみですね。
タブレット持ち帰り
本日、タブレット端末を持ち帰り、ご家庭のWiーFiに接続可能かの検証を行います。
詳細については6月4日に配付した文書を参照ください。 検証を行い、「インターネット接続検証結果」に必要事項を記入していただき、6月14日にタブレット端末(充電をして)とACアダプターとともに学校に持たせてください。 ご協力お願いいたします。 6/11(金)の給食最後の実習 1-3社会
朝、職員室であいさつはしたものの、最後の実習は4時間目でした。2週間の集大成ということで、この日のために頑張って準備をされてきたことと思います。この2週間で得た物は、教師としてのノウハウや授業のスキルはもちろんですが、何より実際に生徒と関わったことで生まれた絆が一番大きいのではないでしょうか。今日の実習でも、生徒は積極的によく頑張っていました。午後にはお楽しみ会もあるようです。2週間おつかれさまでした。
2週間の教育実習が終わるあっという間の2週間だったことでしょう。 2人の実習生にとっても、一緒に過ごした生徒にとっても 貴重な2週間になったと思います。 6/10(木)の給食かみかみ汁・・・?具をよくかんで・・・ということかな?たこのから揚げと合わせて、いっぱいかめるメニューですね。よくかむことで、頭の働きもよくなるとか。さすが、テストが近いことをきっと計算してもらっているメニューですね。ごちそうさまでした。 素敵なところ その2素敵なところ写真でわかるでしょうか。右の写真は、グループになった時の机です。机がぴったりくっついていますね。すばらしい。くっつけるべき机と机の間に「2センチくらいの隙間」ができ始めたら、学級の黄色信号です。ここに「2センチくらいの隙間」ができはじめると、その「2センチのズレ」は、学級のあらゆる「ズレ」となってどんどん大きくなるといいます。たかが机とあなどることなかれ。そして左の写真は、教科書を読む時の姿勢。きちんと本を手に持って読んでいます。小学校から教えられてきたのでしょう。身についた宝物を大切にしてほしいです。 教育実習・道徳6/9(水)の給食
今日も暑いですね。熱中症に引き続き要注意です。食欲も失せそうな外の暑さですが、今日のメニューは人気ベスト3常連の、あれです!
ソフトめん・トマトソース・バンバンジーサラダ・ヨーグルト・牛乳 でした。 完食できたかな。ごちそうさまでした。 花の植え替え長く花が咲いてくれるように、手入れをしていきます。 みんなは、どの場所に植え換えてもらったか分かるかな? |
|