![]() |
最新更新日:2023/03/20 |
本日: 昨日:144 総数:936618 |
夏休みの前に・・・
1学期の様子をふり返り、「学級通信簿」を作成したり、夏休みの計画表を記入したりしました。
![]() ![]() 2年生 基礎学力コンクール
基礎学力コンクール(通称MANABUコンクール)を開催
日頃の学習で、基礎・基本となることがどれだけ定着しているかを確認するテスト 満点を目指して、挑戦中! ![]() ![]() ![]() ![]() 授業研究 国語 1−1
午前中の社会に続いて、午後は国語の授業を参観しました。入学して3ヶ月、1年生もすっかり中学生らしくなりましたね。今日はちょっと難しい、「詩」の授業でした。「未確認飛行物体」という入沢康夫さんの詩です。薬缶が夜な夜な空を飛ぶ・・・というユーモラスな詩なのですが、その真の意味するところは・・・?なかなか素敵な詩だと私は思いましたよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/12(月)の給食
7月12日月曜日の給食です。今日のメニューは、マーボーなす、しゅうまい、野菜の中華いため、ごはん、牛乳です。
ところでみなさん、来週の月曜日の給食をお伝えしましょう。1学期最後の給食ですよ。夏野菜ドライカレー・コンソメスープ・フローズンヨーグルト・麦ごはん・牛乳です。 カレンダーによっては、来週の月曜日が「海の日」になって祝日になっているものがあります。このように、ちゃんと給食もありますので、元気に来てくださいね。今日もごちそうさまでした。 ![]() ![]() 授業研究 社会2−1
「学び合い」で、生徒の皆さんも学びますが、先生たちもスキルアップのために、学びます。先週は「授業を見合う週間」とし、互いの授業を見合ってアドバイスし合いました。今日は講師をお招きし、特に社会の授業と国語の授業についてご指導いただきました。こちらは九州地方の工業の変化について、資料を見ながら頑張って考える2年生の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市内大会 バスケットボール男子優勝!![]() ![]() ![]() ![]() 優勝しました! 愛日大会でも万全の体勢で優勝をねらいます! 剣道の部
個人戦に3名の選手が出場しました。
かっこいい立ち居姿、剣さばきでした。 マスクをつけて面をかぶっての試合は大変! そして、3年生が愛日大会出場を決めました! 愛日大会は、17日(土)に東郷町総合体育館でおこなわれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 男子バレー部 中小体小牧支所大会 優勝![]() ![]() ![]() ![]() さて、これまで愛日優勝を目標に練習を積み重ねてきました。いよいよ愛日大会。これまでコロナウィルスの影響で秋、冬、春と、愛日大会が行われませんでした。たった一度きりのチャンスをものにできるよう、残り二週間弱励んでいきます。最高の夏にしよう!さらなる応援を、よろしくお願いします。 市内大会バレーボール
パークアリーナでは、バレーボールの大会が先週に引き続き行われていました。女子の試合には間に合いませんでしたが、ちょうど、男子がひとつ勝ち進んだ場面に出会うことができました。あとひとつ勝てば優勝だそうです。結果が楽しみですね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市内大会ソフトテニス女子 個人戦
女子の個人戦も本日です。暑い中ですが最後までよく頑張りました。試合だけでなく、後片付けにもてきぱき動く姿がとても素敵でした。来週は愛日大会(団体戦)ですね。頑張ってください!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市内大会ソフトテニス 個人戦 男子
個人戦は雨天で延期になり、本日開催されました。緊急事態宣言や連日の雨で思うように練習ができず迎えた大会です。でも、試合の合間に出会ったみんなの笑顔はとてもさわやかでした。無事に開催できたことが何よりうれしい。そんな気持ちが伝わる、温かい雰囲気の大会でした。お疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小牧支所大会 水泳2![]() ![]() ![]() ![]() 小牧支所大会 水泳
10日(土)に、小牧支所大会水泳の部が開催されました。本校からは1年生女子1名が200m個人メドレーに出場し、見事1位をつかみ取ることができました。大変暑い中、よく頑張ってくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 完成!!![]() ![]() ![]() ![]() これがあれば、跳び箱を使う授業での準備や後片付けの時間が 大幅に短縮できて、活動時間を増やすことができます。 大事に使っていきます。ありがとうございました。 7/9(金)の給食
1学期もあと一週間と2日ほどになりました。いかがお過ごしですか?今日も蒸し暑い1日です。さて、今日の給食です。
ウインナーと夏野菜のスープ・れんこんハンバーグ・海藻サラダ・くろロールパン・牛乳でした。ハンバーグがしゃきしゃきしていると思ったのは、レンコンのせいだったのですね!私的には食感が好きでした。今日もごちそうさまでした。 ![]() ![]() 7/8(木)の給食
7月8日木曜日の給食です。今日は、名古屋コーチン入り親子煮・いわしの梅煮・ほうれん草のソテー・ごはん・牛乳です。
今日も雨ですね。こういう時期は食中毒にも気をつけなければなりません。食品の保存方法や保存状態にも注意しましょう。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() Meet The ALT
ALTのイリヤ先生と、1対1で話をしました。
廊下で待っている間も緊張感が漂っていましたが、ほとんどの生徒が先生の目を見て話をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7/7(水)の給食![]() ![]() 七夕うどん(白玉うどん)・さつまいもと大豆のじゃこがらめ・七夕ゼリー・牛乳です。 ごちそうさまでした。 PTA家庭教育講座「フラワーアレンジメント」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨にもマケズ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会本部や生活委員のあいさつ運動 リサイクル委員のエコキャンペーンなど 委員会活動が活発に行われています。 |
|