最新更新日:2024/05/15
本日:count up43
昨日:214
総数:1327287
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

冬休みの楽しいこと(4年生)

4年生が国語の授業で「冬休みの楽しみ」についてタブレット端末を使ってプレゼンを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

eライブラリーを使って算数の習熟問題を解く(4年生)

4年生が算数の習熟問題をeライブラリーを使って行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵を描きました(3年生)

3年生がタブレット端末を使って雪だるまの絵をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット端末の操作(1年生)

1年生が学級の時間にタブレット端末の操作の仕方をはじめて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達を行いました!

12月22日(火)早朝、校長室で表彰伝達を行いました。青少年健全育成に関する標語優秀作品の児童に賞状と副賞を渡しました。優秀賞の6年生、入選の5年生・4年生・3年生・2年生・1年生の児童です。おめでとうございます。標語優秀作品の紹介もします。
優秀作品
 6年生「ごめんなさい」 おそくはないよ だいじょうぶ
入選作品
 5年生 マスクでも 元気なあいさつ とどけたい
 4年生 あいさつは 心のとびら 開くかぎ
 3年生 マイバッグ ちきゅうのために もちあるこう
 2年生 あいさつは ともだちつくる チケットだ
 1年生 ともだちと げんきなあいさつ かわそうよ

画像1 画像1

タブレット端末の操作を学びました(1年生)

1年生が学級の時間に一人1台のタブレット端末の操作の方法や使い方をはじめて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット端末の操作(2年生)

2年生が学級の時間にタブレット端末の操作の仕方について学んでいました。子どもたちはすぐに使いこなしていました。今後は使い方のルールをしっかり守って操作してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

表を使って考えよう(5年生)

5年生が算数の授業で正三角形の色板を並べてピラミッドの形をつくる問題を解いていました。1段、2段、3段・・・36枚の色板を使うと何段になるのか、表を使って少ない場合から順に調べてきまりを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

公園のきまりを作ろう(5年生)

5年生が道徳の授業で教科書の公園の絵を見て、どんなことが気になり、気になったところを解決するためにどんなきまりがあればよいのか考えていました。タブレット端末を使って、きまりを公園の看板に書くとしたらどのように書くのか回答して学級で共有して話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

礼儀正しいふるまい(6年生)

6年生が道徳の授業で2つの出来事をもとに礼儀正しいふるまいをするために大切なことは何か考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレット端末を使って(4年生)

4年生が学級の時間にタブレット端末の操作の仕方を学んでいました。教科の授業でも効果的に使ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火事からくらしを守る(3年生)

3年生が社会科の授業で火事が起きたときや火事を防ぐためにだれがどのようなはたらきをしているのか学んでいました。まず、自分ができることはないかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(月)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
わかめごはん・牛乳・すまし汁・かぼちゃひき肉フライ・野菜の彩りあえ

短縄跳び(3年生)

3年生が体育の授業で短縄跳びをしていました。様々な技にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人の生命の誕生(5年生)

5年生が理科の授業で人の誕生について疑問をもったことを調べて発表し合っていました。課題は「からだの形はどのようにしてできていくのか」「育つための養分はどうしているのか」「うぶ声や赤ちゃんが赤いのはどうしてか」「子宮の中はどうなっているのか」等です。
画像1 画像1
画像2 画像2

順々に調べて(5年生)

5年生が算数の授業で表を使って問題を解いていました。「長方形の紙を2つ折りして進めていくと長方形の数は何個になるか、また、折り目の数は何個か」という問題です。折った回数と長方形の数や折り目の数を少ない場合から順々に調べていって「きまり」を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット端末を使って(2年生)

2年生が算数の授業で習熟問題をタブレット端末を使って解いていました。どの子がどんな解き方をしているのか一目でわかり、授業にどの子の考えや解き方を取り上げたらよいのかよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ロイロノートを使って(4年生)

4年生が学級の時間にロイロノートを使って考えの共有をはかっていました。問題が5つ出されて、各人が回答して人がどのような回答をしているのか瞬時に共有をはかることができます。とても便利です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

What is your best memory?(6年生)

6年生が英語の授業で英語の感情表現の仕方を学びました。同じ「Oh!」でも色々な状況で表現の仕方が変わります。「What is your best memory?」「My best memory is our school trip.」の会話を復習したあと、感情表現の仕方を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリンピックのマークをつくってみよう(3年生)

3年生が算数の授業でオリンピックのマークを実際につくっていました。輪が重なっているところがどうなっているのか観察することが大切です。グループで協力してつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291