最新更新日:2024/05/29
本日:count up4
昨日:1020
総数:1332099
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、絵の具を使って「どうぶつをみているじぶんのえ」を描きました。絵の具で色を塗るときのポイントを勉強してから制作活動に取り組んでいました。
 納得のいく絵が完成したでしょうか。

2年生 国語「そうだんにのってください」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 相談や話し合いをするときにどんなことを気をつければよいのだろう。自分の考えの理由を伝える、人の話に反応する、目を見て話す、話をつなげる…など、気をつけることはたくさんありました。これらのことをすべて意識すれば、よい話し合い活動になりそうですね。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は九九を勉強しています。今日は3のだんのきまりを探していました。かけ算ができると普段の生活にも役立ちます。計算カードを利用しながら繰り返し練習し、スラスラ計算できるようになってほしいものです。

6年生 社会「戦国の世から天下統一へ」

 今日は「戦国時代の戦い方にはどのような工夫があったのか考えよう」と、長篠合戦図屏風をもとに話し合いました。ただ戦うのではなく、どんな戦略があったのかについて、屏風の左側に陣を構える織田・徳川連合軍と、右側から攻める武田軍を比較して、考え導き出していました。
 尾張三英傑が活躍した時代へと、学習が進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

 今日のめあては「絵を見て様子を想像し、漢字を使った文を書こう」でした。見ている絵を表すような漢字にはどんなものがあるのだろうか。高学年で習う漢字も含めて、調べながら考えていました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数「式と計算の順じょ」

 “計算のきまりを使って工夫して解こう”と、頭を悩ませていました。
 99×53を暗算するのは難しい。でも99は100−1であることから考えると・・・。
 計算のきまりを使って、100などのまとまりを作って考えると、かんたんに計算できることをつかんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 “漁業の工夫を考えよう”をめあてに、調べ学習を進めていました。遠洋漁業、沖合漁業、沿岸漁業では、何が違ってどんな工夫がされているのだろうか。乗組員さんたちはどんな生活を送るのだろうか。いろいろな側面から「漁業」を学んでいました。

6年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ムービンスター1のリズムに合わせて、手拍子を打っていました。一度ミスをするとどこから入り直せば良いのかが難しく、苦戦している姿もありました。
 体を動かした後は、リコーダーで「カノン」を演奏しました。

3年生 国語「ちいちゃんのかげおくり」

 「ちいちゃんのかげおくり」の物語文で、クラスで考えを伝え合い、作者や登場人物の思いを深めていました。自分の考えと照らし合わせながら友達の考えを聴き、じっくりと読み込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習も終わり、後期役員も決まり、5年生の生活の後半が始まっています。今の学級を客観的に見て、よりよい集団に成長するために必要なことは何か、できることは何か、を考え、まとめていました。

5年生 算数「面積」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「三角形や平行四辺形の高さについて調べよう」をめあてに学習しました。今までは三角形の「高さ」が底辺の真上(図形の中)にありましたが、「高さ」が外にある場合はどのように考えたらいいのでしょう。補助線を引いたり、見る角度を変えてみたりと試行錯誤し、話し合いながら答えにたどり着こうとする姿が見られました。

1年生 生活「リースの鑑賞会」

 授業参観で作ったリースの鑑賞会を行いました。
 友達の作品の良いところをたくさん見つけて、プリントに書いていました。
 発表でも、「○○さんの作品で、□□のところがよかったです。」と上手に発表していました。日々、1年生の子どもたちも成長し、色々なことができるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会の学年練習を始めました。

画像1 画像1
運動会では「やってみよう」のダンスを披露します。
今日は学年全員で体育館に集まり、心構えについて話を聴いた後、ダンスのポイントを確認しました。

児童会テーマ「ファーストトライ」のように、まずは恐れず「やってみよう」

表彰伝達

画像1 画像1
 任命式の後に、応募作品の表彰とスポーツの表彰を行いました。多くの児童が学校以外の活動にも積極的に参加をし、好成績を収めています。

後期役員任命式

 いよいよ学校生活も後期に入ってきました。今日は体育館にて後期役員の任命式がありました。計画委員、委員長、学級委員とリーダーとなる人たちに校長先生より任命証が手渡されました。責任と自覚をもって活動してくれることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA 2学期あいさつ運動について

 今日から3日間、生活委員会によるあいさつ運動が始まりました。初日はPTA環境整備委員会の皆さんも参加しました。のぼりを掲げて、あいさつを呼びかけました。
 途中、高学年のあいさつボランティアも加わり、「あいさつロード」ができて、その間を登校する子どもたちが元気なあいさつを交わしていました。
 PTA委員の皆さん、早朝よりの活動、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)放課後子ども教室

今日は児童クラブと合同で「シナプソロジーとダンス」をやりました。
アタマと身体に刺激を与えて活性化!
たくさんの友だちと活動できてとても楽しい時間でしたね。

次回は10月19日(木)です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数「人文字」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は “子どもが1メートルおきに並んで人文字を作る” という設定で、学習しました。「Lの文字」でみんなで練習した後の課題は、「HやOの文字は、何人で作ることができるでしょう」です。
 重なる部分などを考えながら、棒を使ったり、ノートに○を書いて数えてみたりするなど、試行錯誤しながら考えていました。

2年生 図工「うごく うごく わたしのおもちゃ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ルービックキューブならぬルービックパネルを制作していました。切るところ、貼るところを間違えてしまうとうまくいきません。上手に色紙を貼れたでしょうか。

6年生 国語「秋探し」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「秋の俳句を書こう」をテーマに、秋に関する言葉を見つけて俳句を書いていました。俳句だけでなく、それに関するイラストなども、プリントに描き入れていました。いろんな「秋」が教室に広がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291