最新更新日:2024/05/08
本日:count up5
昨日:240
総数:1325795
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

6年生 百人一首

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に「百人一首」に親しんでいました。上の句が流れると、子どもたちは机に並べられた下の句を一斉にのぞき込んでいました。難しい言葉の意味は分からなくても、和歌に触れる貴重な時間となりました。

改築 耐力度調査

 県事務所と尾張教育事務所の職員が来校し、校舎のコンクリート耐力度調査の結果について立会検査がありました。校内の各所を一つ一つ丁寧に観察して、調査内容の確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校の様子について

米野小学校北の交差点の様子です。早朝より、交通安全指導をありがとうございます。
また、児童は、みどりの線の内側を通行して、交通安全に気をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉集め集会 2・4年

 最終日は2年生と4年生が協力して運動場周りの落ち葉を集めました。最後は、6年生の環境委員が、集まったたくさんの落ち葉を運んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

警察署・消防署見学に行きました(3年)

 今日は、3年生社会科「くらしを守る」の学習の一環として、警察署と消防署の見学に行きました。警察署では、パトカーや白バイに乗車させてもらい、子どもたちは大興奮でした。消防署では、さまざまな消防車を見せてもらいました。消防署の隣にある通信指令センターを見学させてもらっているときに、実際に119番通報がありました。応対しているセンターの仕事ぶりを間近で見ることができ、大変良い経験となりました。子どもたちは「よく見て、よく聞いて、よく学ぶ」ことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科「自然災害からくらしを守る」 その4

 災害対応トイレに覆いをしました。使用中にプライバシーが守られるだけでなく、「使用中」と「空き」という札がシートに掛けられることや、どちらの性が使用できるトイレかが分かるカードがあることを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科「自然災害からくらしを守る」 その3

 災害時に使用する「災害対応トイレ」を調べました。実際にトイレの部品を箱から取り出して、組み立てました。そして、広さや使い方を体感したり、シートで覆うと昼間でも内部が薄暗くなったりすることが分かりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科「自然災害からくらしを守る」 その2

 食事や就寝に関する物など、品目ごとに並べました。副読本「こまき」に書かれている内容と、米野小の備蓄倉庫リストの実際を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科「自然災害からくらしを守る」

 4年生全員で、体育館北側にある災害備蓄倉庫の中身を調べました。倉庫から一つ一つの物品を体育館に運んで、品目ごとに並べました。そして、毛布や非常食、スコップなど、災害時に避難生活を過ごすために必要な物品が、どのくらいの数量があるのかを丁寧に確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、給食にワカサギの南蛮漬けが提供されました。大きさも味も食べやすく、子どもたちはたくさん食べていました。

2年生 国語「わたしはおねえさん」

 国語で物語の世界を味わっていました。すみれちゃんの心やコスモスの花が揺れる様子について、本文の言葉から分かることや読み取ったことなどをみんなで出し合い、学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 道徳「働くってどういうこと」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の時間に、「働く」ということについて考えていました。自分が大切にしたいことはなんだろう、何のために働くのだろう、などの意見を共有していました。
 実際に働く年齢になったときに大切にできる「何か」を、これから見つけてほしいと思います。

4年生 算数「がい数」

 今日のめあては「商をがい数で表してみよう」でした。“2÷3はどのような答えになるのかな” “わり切れないときは、商をどう答えたらいいのかな” などについて考えました。「分からない」という言葉を大切に授業を進めながら、“わり進んでもわり切れないときは、商をがい数で表してもよい”ということをつかんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語活動

 ALTと一緒に、食べ物を英語で表現しました。学習する過程で、“バナナ”など日本語と音が似ている食べ物もあれば、全然違う食べ物もあることに気づきました。子どもたちは、音やイントネーションの違いに気をつけながら、英語で表現することを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数「三角形と四角形」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、方眼紙を使って正しく図形を描く練習をしていました。正方形や長方形、正三角形や直角三角形など、方眼紙のマス目をよく見て、定規を慎重に使いながら描いていました。

1年生 道徳「みんながつかうばしょだから」

 道徳の時間に、「みんなが気持ちよく遊んだり生活したりするために必要なことは何だろう」をめあてに、子どもたちが一生懸命考えていました。普段の自分たちの生活でも、「みんなが楽しく生活するためには自分はどんな言動をすることがよいのか」を、ふりかえり用紙に記入していました。集団生活に欠かせない心を育んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数「分数」

画像1 画像1
画像2 画像2
 分数のたし算、ひき算の問題に取り組んでいました。周りの友達と解き方や答えを確認し、計算についての理解を深めることができました。発表にも自信をもってのぞんでいます。

5年生 算数「割合を使って」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「値引きされたあとの値段を考えよう」をめあてに、算数の学習に取り組んでいました。10%引きはどう考えればいいのだろう、簡単に計算できる考え方はないのだろうかと、考えを共有しながら学習を進めていました。
 実生活でも必要な学習内容です。家族でお買い物に出かけたときには、「これは○割引だと、いくらになる?」と、是非、問いかけてみてください。

4年生 わり算の筆算

 わり算の筆算に取り組んでいます。50÷4や、16.2÷12など、わり切れるまでわり進めていました。わる数・わられる数の大小だけでなく、小数点の処理に手こずり、苦戦する場面もありました。練習を重ねることで、手順を覚えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 文集作成

 「まだ12月」と思っていても、6年生の小学校卒業は確実に近づいています。小学校生活で心に残っていることを文字にして、文集に残したいと思います。何年後かに懐かしさを感じながら読める日を楽しみにして…。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291