最新更新日:2024/05/18
本日:count up9
昨日:104
総数:1327938
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

朝の登校の様子について

みやもと歯科前の横断歩道は、車の合流地点なので大混雑します。交通当番の方が見守り活動をしてくださいました。早朝より、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の委員会の時間に、運動場の石拾いをしてくれている委員会がありました。来週の運動会に向けて、みんなが楽しく安全に競技や演技に取り組めるよう、一生懸命に活動していました。

6年生 練習後 その2

画像1 画像1
練習後には「先生、見て見て」とハチマキを見せてくれる児童もいました。練習をしっかりやったからこその汗がハチマキについていました。児童の「一生懸命」が見えた瞬間でした。ぜひ、達成感を味わえる当日を迎えてほしいと思います。
画像2 画像2

6年生 練習後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソーラン節の練習後には清々しい笑顔がありました。練習に一生懸命取り組んだからこそできる笑顔だと思います。

6年生 全体練習

体育館でソーラン節の全体練習を行っていました。目線や指先など、細かいところまで指示がされていました。練習を重ねるにつれて動きも声も大きくなってきました。本番までまだ時間はあります。放課などにも練習している姿が見られます。本番はダイナミックなソーラン節を披露できると思います。期待していてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ2

 いつもより、長い時間なので、何冊も読み聞かせをしてくださいました。
紙芝居もありました。楽しいお話ばかりで、朝から、みんな笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ

 教育相談の待ち時間に、びっくりばこさんが1年生の教室で、朝の読み聞かせをしてくださいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作「言葉から形・色」

 物語「木の祭り」と「でんでんむしの悲しみ」のお話を聞いて、自分の描きたい作品を選びました。そして、思い浮かんだ様子を絵に表します。
 下絵が終わったら、水彩絵の具で仕上げです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

改築に向けた教職員のワークショップについて

2日(木曜)の午後に、業者によるプレゼン説明がありました。その後、グループに分かれて、新しい校舎の間取りや外構の様子について、気付いたことを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「この指とまれ」 陶芸作品の受け渡しについて

本日から9日まで、焼き上がった作品を受け渡しています。保護者の受け取り時間は、午後1時半から4時半までです。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(木)放課後子ども教室

今日は「ミニトランポリン」をやりました。
一人1台のミニトランポリンの上でいろいろなポーズ。みんな汗だくでピョンピョン飛んでいました。
先生がかけてくださった曲がちょうど今度4年生が運動会で踊る曲だったので、4年生がみんな嬉しそうに踊っていました。

次回は11月16日(木)です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 よい睡眠のためには、日中に運動をすることも効果があるそうです。運動は、スポーツをすることだけでなく、公園で体を動かすことやお手伝いをすることも有効なようです。また、ストレッチも体に良いとのことで、4〜6年生は体育館で講師の先生の指示に従って様々なストレッチ運動を試してみました。家庭でも取り組んでみましょう。

学校保健員会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校保健委員会では、講師の方の講話だけでなく、保健委員会の児童も役割があり、多くの児童が活躍していました。

学校保健委員会

画像1 画像1
 あいち健康の森健康科学総合センターの方をお招きし、「睡眠」についてお話をいただきました。米野小学校の児童の事前アンケートの結果をふまえて、「睡眠の大切さ」「ぐっすり眠れるように」「よい睡眠とは」など、色々な角度から教えていただきました。
 メディア機器の使い方を含めて自分の生活を振り返り、ぐっすり眠ることによって、勉強に集中する、イライラしないで落ち着いて生活するなど、より良い生活習慣を築いてほしいものです。

シェイクアウト訓練

 本日、全校でシェイクアウト訓練を行いました。教室以外のところにいた場合でも、まず第一に自分の身を守る行動をとります。「もし、大規模な地震が起きたら」ということは、いつも想定しておかなければならないことですね。学校以外の場所で災害が起きたときにも、身を守る行動を考えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科「てこのはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小さい力で重い物を持ち上げる方法を、てこを使って実験しました。作用点、支点、力点の関係はどうなのか。力点を遠くすると、手ごたえは軽く感じるのか重く感じるのか…。
 実際に自分たちの手で手ごたえを感じ取りながら、同じ重さのおもりを持ち上げるのにも、「支点と作用点の間のきょり」「支点と力点の間のきょり」を工夫することで「手ごたえが小さくなる=小さい力で持ち上げることができる」…と学んでいました。

教育相談

 今日から教育相談が始まりました。普段の学校生活のことや学習について担任と話します。より快適で豊かな学校生活が送れるように、話を聞いていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

びっkりばこ 読み聞かせ

 読み聞かせボランティア“びっくりばこ”さんの11月1日(水)の読み聞かせは、絵本「ブービーとすべりだい」と紙芝居「いもころがし」でした。
 お話を聞いて、笑顔になる子どもたち。いつも読み聞かせの20分放課は、心が温かくなります。
 次の20分放課の読み聞かせは、15日(水)です。
 どんなお話か楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校の様子について

米野橋の様子です。この付近は朝夕いつも渋滞しています。そのため、横断歩道を渡るときもとても危険です。今朝も旗当番やパトボラの方々が安全指導をしてくださいました。早朝よりありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291