最新更新日:2024/05/16
本日:count up5
昨日:236
総数:1327485
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

言葉を分類する(3年)

3年生が国語の授業で言葉を3種類に分類していました。「動きを表す言葉」「様子を表す言葉」「物や事を表す言葉」の3種類です。「立つ・すわる・書く・投げる」「うれしい・くやしい・赤い・大きい」「学校・ノート・ボール」はどの言葉にあたるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重さの計算(3年)

3年生が算数で重さの計算をしていました。1キログラム=1000グラムを使って計算をしていましたが、1グラムや100グラム、500グラム、1キログラムはどれくらいの重さであるのか感覚的にとらえることも大切なことです。1円玉の重さがちょうど1グラムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

単位の関係(3年)

3年生が算数の授業で今までに学習した単位について関係をまとめていました。長さ・重さ・かさを表す単位のそれぞれの関係です。とても重要な内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工場の仕事(3年)

3年生が社会科の授業で野菜ジュース工場について学習していました。副読本「こまき」を使って、野菜ジュースができるまでを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「山のポルカ」(3年)

3年生が「山のポルカ」の曲を熱心にリコーダーで練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゴムのはたらき(3年)

3年生が理科の授業でゴムののばし方によって物の動きはどのように変わるのか実験をして調べていました。ゴムののばし方を10センチ・15センチ・20センチと長くのばすと車は遠くまで進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳び箱運動(3年)

3年生が跳び箱運動にチャレンジしていました。徐々に4段の跳び箱が跳べる子がふえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重さはどれくらい?(3年)

3年生が算数の授業で上皿自動ばかりを使って、粘土の重さをはかっていました。形が変わったら重さはどうなるのかも調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年英語活動

3年生が英語活動で「Do you like〜?」「Yes, I do.」「No,I don't.」「I like〜.」の学習をしました。動物・スポーツ・色について質問され、答える練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

物語文「三年とうげ」(3年)

3年生が物語文「三年とうげ」の初発の感想を書いていました。おもしろかったところ、疑問に思ったところ、心に残っているところなどです。最初に物語に出合ったときの感想はとても大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字の意味(3年)

3年生が国語の授業で漢字の意味について学習していました。「人形にはなをつける」の「はな」は「花」と「鼻」があります。同じ発音の言葉でも意味が違えば、使われる漢字が違ってくることを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物語「手ぶくろを買いに」の絵(3年)

3年生が物語文「手ぶくろを買いに」の好きな場面の絵をかいていました。とても静かでどの子も集中して描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重さ(3年)

3年生が算数の授業で重さについて学習しています。今日は、てんびんを使って、文房具の重さを比べていました。三角定規と鉛筆では、どちらが重いか調べていました。てんびんがつり合ったと歓声をあげる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の話を聞きました(3年)

3年生の社会科の授業で「かわってきた人々のくらし」と言う単元で、地域の方に昔の米野小学校区の様子を聞いて、昔の人々のくらしを調べました。お話は、米野小学校ができる前の様子です。米野小学校は昭和45年(西暦1970年)4月開校ですので、50年以上も前のお話です。米野小学校のあたりは、田んぼが多くて、おいしいお米がたくさんとれたそうです。城見公園は竹やぶでタヌキやキツネもでたそうです。大山川には、ホタルが多くてとてもきれいだったそうです。名神高速道路ができてから小牧には工場が多くなり、水が汚れてきてホタルもイナゴも少なくなったということです。昭和の半ばごろの衣食住や子どもの遊びについてもお話が聞けました。お忙しい中、貴重なお話を聞かせていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3けた×1けたのかけ算の筆算(3年)

3年生が3けた×1けたのかけ算の筆算の習熟をはかっていました。1問1問、丁寧に解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

387×4の筆算の仕方(3年)

387×4の筆算の仕方を学習しています。かけ算の筆算は繰り返し計算練習をして、習熟をはからなければいけないところです。
画像1 画像1

32×4の筆算の仕方(3年)

32×4、31×4、84×2、42×3、71×9、50×8の筆算の仕方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

繰り上がりのあるかけ算(3年)

3年生は、繰り上がりのあるかけ算の計算の仕方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

温度計に日光を当てるとどうなるか?(3年)

3年生が理科の授業で温度計に日光を当てるとどうなるか調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3時間目に、3年生と4年生の授業参観がありました!

3時間目に、3年生と4年生の授業参観がありました。3年生は、総合学習で調べたことをまとめて発表しました。発表の内容は、小牧の町のことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291