最新更新日:2024/05/18
本日:count up38
昨日:127
総数:1327863
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

校外学習(4年生)

4年生が校外学習で五条川左岸浄化センターへ見学に行ってきました。生活排水がどのようにきれいにされて川へ流されるのか学習してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ギコギコ トントン クリエイター(4年生)

4年生が図工の授業でのこぎりを使って木を色々な形に切ったり、切った木をつないだり、材料を組み合わせたりしながら、生活でつかえるものをつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

季節の言葉2(4年生)

4年生が国語の授業で季語を入れて俳句をつくっていました。地域で開催される、行事(盆踊りや夏祭り、七夕祭り、花火大会など)の様子を思い浮かべながら、行事の様子を五七五の俳句で表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小数のたし算・ひき算(4年生)

4年生が算数の授業で小数のたし算・ひき算の筆算の仕方を学んでいました。小数のたし算とひき算は、位をそろえれば整数のときと同じように計算できることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

都道府県の旅1(4年生)

4年生が国語の授業で都道府県名(一都一道二府四十三県名)を漢字で書いておぼえていました。
画像1 画像1

ギコギコ トントン クリエイター(4年生)

4年生が図工の授業でのこぎりを使って、木を色々な形に切って、木をつないだり、材料を組み合わせたりして生活で使えるものをつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大山川水生生物事前勉強会(4年生)

4年生が総合学習で大山川の水の汚れを調べています。大山川の水の汚れは、大山川に住んでいる水生生物を調査することで分かります。今日は、市役所環境対策課の方と小牧市自然環境観察人の方々を講師に招いて事前勉強会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かかえ込み跳び(4年生)

4年生が体育の授業でかかえ込み跳びの技にチャレンジしていました。
画像1 画像1

よごれた水はどこへ(4年生)

4年生が社会科の授業で使われた水のゆくえを調べていました。副読本「こまき」を使って調べていました。下水道が完備されているところは、下水道管を通って五条川左岸浄化センターへ流れていき、きれいにされてから五条川に流されるということです。下水道が完備されていないところは、近くの川へ流れていっているようです。最終的には、川から海へ流れていきます。4年生は、7月12日(月)に校外学習で五条川左岸浄化センターへ見学に行くそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日常の生活(4年生)

4年生が外国語活動の授業で一日の生活タイムを学んでいました。「Study Time」「Lunch Time」「Snack Time」「Homework Time」「Dinner Time」「Bath Time」「Bed Time」「Dream Time」などです。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然災害からくらしを守る(4年生)

4年生が社会科の授業で地震からくらしを守るための取り組みを学んでいました。地震が起きたときにそなえて、小牧市の学校や地域がどのような取り組みをしているのか調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つなぎ言葉(4年生)

4年生が国語の授業でつなぎ言葉について学んでいました。つなぎ言葉はその働きによって7つの種類にわけることができます。友達がつくった「つなぎ言葉」を使った、文章を聞いて、つなぎ言葉の使い方が適切か話し合っていました。
画像1 画像1

垂直・平行と四角形(4年生)

4年生が算数の授業で様々な四角形を辺の平行に目をつけて仲間分けをしていました。
画像1 画像1

世界の水問題(4年生)

4年生が社会科の授業で世界の水問題について学んでいました。アフリカの砂漠地帯では深刻な水不足で、雨が降らない地域が広がっているそうです。
画像1 画像1

言わなきゃ(4年生)

4年生が道徳の授業で「正しい」と思うことを行うためには、何が大切なのか、タブレット端末を使ったアンケート結果の自分たちの実態をもとに考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひし形の特徴(4年生)

4年生が算数の授業でひし形の特徴を調べて、コンパスを使ってひし形をかいていました。ひし形の特徴がわかっていれば、コンパスを使ってかくことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都道府県の旅(4年生)

4年生が国語の授業でタブレット端末を使って、都道府県名をローマ字で書き表していました。ローマ字入力の練習にもってこいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

つなぎ言葉のはたらきを知ろう(4年生)

4年生が国語の授業でつなぎ言葉について学んでいました。つなぎ言葉は、語と語や、段落と段落をつなぐ言葉です。前と後の語や段落をどのようにつなぐかによっていくつかの種類にわかれます。「だから」「しかし」「そして」「または」「つまり」「さて」などです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平行四辺形の特徴(4年生)

4年生が算数の授業で平行四辺形の特徴を使って、平行四辺形をかいていました。平行四辺形の特徴は、「2組の向かい合う辺は平行で、向かい合う辺の長さと角の大きさがそれぞれ等しい」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

水道の水はどこから(4年生)

4年生が社会科の授業で水道の水がどこからどのように送られてくるのか副読本こまきや画像資料から調べていました。水源は岩屋ダム、木曽川の水と地下水が利用されていることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291