最新更新日:2024/05/10
本日:count up76
昨日:132
総数:1326515
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

5年生 体育 着衣泳の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 命を守る学習として、着衣泳を体験しました。
 二人一組で浮く練習や、ペットボトルや袋など身近なものを使って浮く練習などをしました。また、助ける役・助けを求める役に分かれて、効果的な救助方法なども学習しました。濡れた衣服の重みや動きづらさを体感することもできました。
 真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。

5年生 家庭科 手ぬいにトライ!

 玉結びや玉どめをマスターした子どもたちは,いよいよ「なみぬい」に挑戦です。
 針で指を指さないようにと緊張感が漂う中,縫い目の方向や,一針一針の間隔に気をつけながら,慎重に作業を進める姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語「カレーライス」

 主人公ひろしが,お父さんとの関係や距離感に困ったり悩んだりする様子を,クラスみんなで読み味わっていきます。
 この日は,野菜の切り方やカレーの甘さなどについての文章表現などにこだわりながら,それぞれが思ったことや感じたことを,グループや全体で話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作「デッサン」

体育館シューズを、鉛筆で描いています。
見える角度に注意しながら、線の太さや濃淡を工夫して丁寧に描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科「魚のたんじょう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「メダカのたまごは、どのように育つのだろうか」
メダカのたまごの中の様子を、顕微鏡や解剖顕微鏡を使って観察しました。

「目が大きい!」
「心臓がドクドクしてる!」
「まだ、たまごの中なのに、ヒレがもう動いてる!」など、
たまごの中でメダカの体が少しずつできあがっていく様子を学んでいました。メダカがたまごからかえるのが楽しみですね。

5年生 理科「魚のたんじょう」

「メダカのたまごは,どのように育つのかな」。
解剖顕微鏡を使って、メダカのたまごを見てみました。
たまごの中でメダカが育つ様子だけでなく、血管や血液の流れ、臓器まで観察した班もありました。たまごから出てくる前から血液が流れているとは思わなかったと、驚いていました。
画像1 画像1

5年生家庭科 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゆでる調理を行いました。

 水から?お湯から?
 野菜によって、水からゆでると良いものと、お湯からゆでると良いものがあることも学びました。小松菜と卵を上手にゆでて、ゆでる前とゆでた後の変化にも注目しました。

 最後に、みんなで美味しく食べました。

5年生 特別の教科 道徳 「伝統や文化を知る」

 6年生と一緒に、「和妻」という日本の伝統奇術を鑑賞しました。西洋マジック(洋妻)に対して、和妻はストーリー性があり、同じ道具で物語をつなげる独特な展開を楽しみました。
 代々受けつがれてきた日本固有の文化に触れたことで、これから学ぶ教科書「おおきに、ありがとう」では、和菓子の素晴らしさを知り、日本の伝統文化について考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科「植物の発芽と成長」

植物が発芽した後、大きく成長していくためには、水の他に何が必要なのだろうか。
日光かな、空気かな、肥料かな? グループで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図工「のぞいてみると」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箱の中に、自分の考えた世界を作っています。
段ボールの箱に穴を開け、差しこむ光を見ながら、思いついたことや表したいことを見つけていきます。どこに、何を配置すると、表現したことを表すことができるのか、試行錯誤しながら色を塗っていました。

5年生 外国語の学習

今日は「What do you want?」の学習をしました。
「What do you want for your birthday?」という質問に対して、自分の欲しいものを英語で答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育「ハードル走」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ハードルとハードルの間は何歩で走ると自分に合っているのだろう、
 ハードルを跳び越すときに意識することは何だろう。
 歩数、歩幅、姿勢、リズムなどをよく考えながら、どの子も走り切っていました。

5年生野外学習 帰宅のバス乗車

画像1 画像1
画像2 画像2
退所式のあと、バスに乗り込み、いよいよ小牧へ帰ります。

5年生野外学習 退所式・帰路へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退所式を終え、バスに乗り込みました。

5年生野外学習 退所式

画像1 画像1
 楽しかった野外学習も終わりに近づいてきました。退所式では、阿南少年自然の家の方にお礼を伝えたり、一泊二日の野外生活をふりかえったりしました。

 この二日間、たくさんのことを学ぶことができました。自然の家の皆さんや、一緒に過ごした仲間、そして阿南の自然に感謝ですね!

5年生野外学習 2日目 昼食編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
阿南少年自然の家で最後の食事を摂りました。
冷やしうどんと炊き込みご飯を、あっという間に平らげていました。

この後は、退所式のみです。

5年生野外学習 陶芸教室の巻 Part4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界に一つだけのお皿が完成しました。
焼き上がって手元に届くのが、楽しみです。

5年生野外学習 陶芸教室の巻 Part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お皿が完成し、型押しするスタンプを選びました。
平仮名やローマ字、イラストなど様々なスタンプがありました。
どのスタンプをどの辺りに押そうか、じっくり考えながら、作品を完成させました。

5年生野外学習 陶芸教室の巻 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
丸い形の粘土を伸ばして、自分だけのお皿を作ります。

まずは、お皿の形作りから始めています。

5年生野外学習 陶芸教室の巻 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ついに陶芸教室が始まりました。

各々が想いおもいの作品を作り上げます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291