最新更新日:2024/05/18
本日:count up11
昨日:104
総数:1327940
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

3年生 図画工作 スチレン版画

 ヘラを使って、発砲スチロールの板に線や模様を描きました。線の太さを工夫したり、ヘラにある部位を使って模様のデザインを考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写

 小筆で名前を練習しました。大筆と違って、手首をやわらかく動かすことが大切です。一文字一文字を丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作 スチレン版画 その2

 食品トレイを家から持ち寄り、ヘラなどで模様や線を描く練習をしましまた。自分のイメージするデザインを試作しました。
 また、ロイロノートで各自の作品を共有し、相互鑑賞を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作 スチレン版画 その1

 スチレン版画に挑戦します。
 スチレン版画は、彫刻刀を使わずに作れる版画です。 スチレン板はやわらかな材質なので、ヘラで引っ掻いたり、ペットボトルのふた等で型押しをしたりして、作品を制作します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 「明かりをつけよう」

 豆電球のあかりがつくときは、+極とー極がどのようになっているのだろう?電気の通り道をつなぐことができれば、豆電球のあかりがつくはずです。説明書を見ながら試行錯誤していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽〜鑑賞〜

画像1 画像1
 「ピーターとおおかみ」というロシアの物語の音楽を鑑賞しました。主人公や動物などの登場人物と楽器を確認しながら、子どもたちは真剣に聴いていました。ファゴットやティンパニなど、あまり聞きなじみのない楽器も出てきて、いろいろな音色や強弱の変化を楽しむことができました。

3年生 書写 その2

 点画の向きや筆圧にも気をつけて練習しました。手本に忠実にと、真剣な表情の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写

書き初めとして「正月」という言葉に挑戦しました。文字の外形や点画の向きに気をつけて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 お楽しみ会

 2学期もいよいよ大詰めです。2学期は1年で1番長く大変な学期でもあります。2学期を頑張った子どもたちが、会を楽しみました。学級運営係が中心になってゲームを進め、和気あいあいとした雰囲気の中、ジェスチャーゲームなどで盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作

画像1 画像1
 「ゴムゴムパワー」という単元で作品を制作しました。乾電池にゴムを巻き付けて、しかけを作りましたが、そのしかけを容器に引っ掛ける工程に苦戦する子もいました。
 しかけを取り付けると、みんなでその動き方を楽しみました。
画像2 画像2

3年生 かるた遊び

 班ごとでかるた遊びを行いました。かるた遊びを通して、尾張地方にある市町村の特色に興味をもってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写

 硬筆の学習で、年賀状の書き方を学びました。宛名や差出人の書く場所を確認したり、文例を参考にしてあいさつ文を練習したりしました。中には、来年の干支である辰のイラストを描いた子もいました。年賀状を書くときの参考になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育 跳び箱

 今日はいろいろな跳び方に挑戦していました。抱え込み跳びや台上前転など、跳び箱の高さや手の付き方などを考えながら練習していました。一番高い8段の跳び箱を跳ぶ子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 かるた遊び

 「愛知のかるた」を使って、班ごとでかるた遊びを行いました。 
 読み上げると、みんな真剣に絵札を探していました。多い子は、26枚の絵札を取っていました。
 かるた遊びを通して、絵札に書かれた尾張地方の市町村の特色を学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 かるた遊び

 「愛知のかるた」を使って、班ごとでかるた遊びをしました。尾張名古屋版の「読み札」は、尾張地区の各市町村の特徴が書いてありました。
 
 一例として、小牧市は「昔から 石垣があった 小牧山」です。
 
 読み上げると、みんな真剣に絵札を取り合っていました。多い子は20枚の絵札を取っていました。尾張名古屋版のほかに、三河版もあるので機会があったら挑戦しようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写

 硬筆の学習で、年賀状の書き方を学びました。宛名の書き方を知ったり、文例を参考にしてあいさつ文を書いたりしました。
 本物の年賀状を書くときの参考になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽「喜びの歌」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベートーベンの代表曲でもある「喜びの歌」をリコーダーで演奏していました。リコーダーの扱いにも慣れてきて、指使いも滑らかになってきました。楽譜の下半分にはベートーベンの生涯についても触れてあり、耳が不自由だったにもかかわらず数々の名曲を生み出したことに驚いていました。

3年生 体育「跳び箱」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では3年生が跳び箱に取り組んでいました。今日は一人ずつ自分の跳び方を披露していました。みんなからは暖かい拍手が送られていました。

警察署・消防署見学に行きました(3年)

 今日は、3年生社会科「くらしを守る」の学習の一環として、警察署と消防署の見学に行きました。警察署では、パトカーや白バイに乗車させてもらい、子どもたちは大興奮でした。消防署では、さまざまな消防車を見せてもらいました。消防署の隣にある通信指令センターを見学させてもらっているときに、実際に119番通報がありました。応対しているセンターの仕事ぶりを間近で見ることができ、大変良い経験となりました。子どもたちは「よく見て、よく聞いて、よく学ぶ」ことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動

 ALTと一緒に、食べ物を英語で表現しました。学習する過程で、“バナナ”など日本語と音が似ている食べ物もあれば、全然違う食べ物もあることに気づきました。子どもたちは、音やイントネーションの違いに気をつけながら、英語で表現することを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291