最新更新日:2024/05/20
本日:count up27
昨日:104
総数:1327956
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

4年生 社会科「自然災害からくらしを守る」 その4

 災害対応トイレに覆いをしました。使用中にプライバシーが守られるだけでなく、「使用中」と「空き」という札がシートに掛けられることや、どちらの性が使用できるトイレかが分かるカードがあることを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科「自然災害からくらしを守る」 その3

 災害時に使用する「災害対応トイレ」を調べました。実際にトイレの部品を箱から取り出して、組み立てました。そして、広さや使い方を体感したり、シートで覆うと昼間でも内部が薄暗くなったりすることが分かりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科「自然災害からくらしを守る」 その2

 食事や就寝に関する物など、品目ごとに並べました。副読本「こまき」に書かれている内容と、米野小の備蓄倉庫リストの実際を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科「自然災害からくらしを守る」

 4年生全員で、体育館北側にある災害備蓄倉庫の中身を調べました。倉庫から一つ一つの物品を体育館に運んで、品目ごとに並べました。そして、毛布や非常食、スコップなど、災害時に避難生活を過ごすために必要な物品が、どのくらいの数量があるのかを丁寧に確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数「がい数」

 今日のめあては「商をがい数で表してみよう」でした。“2÷3はどのような答えになるのかな” “わり切れないときは、商をどう答えたらいいのかな” などについて考えました。「分からない」という言葉を大切に授業を進めながら、“わり進んでもわり切れないときは、商をがい数で表してもよい”ということをつかんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 わり算の筆算

 わり算の筆算に取り組んでいます。50÷4や、16.2÷12など、わり切れるまでわり進めていました。わる数・わられる数の大小だけでなく、小数点の処理に手こずり、苦戦する場面もありました。練習を重ねることで、手順を覚えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作「言葉から形・色」

作品を一覧できるロイロノートの機能を活用して、みんなの作品を鑑賞しました。
コメントを入力して、その作品のすてきなところを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 小数のかけ算・わり算の問題に取り組んでいました。グループで、考え方や答えを共有しながら進めていました。説明に熱が入り、思わず身を乗り出して活動している姿も見られました。

4年生 エイサー〜君は完璧で究極の米野っ子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は音遊で息の合ったダンスを披露しました。ペットボトルで音を鳴らす工夫をしたり、手に装飾をつけてダンスが一層映えるようにしたりしました。琉球の風が吹いてきたようでした。

4年生 挑戦!!自分の限界に

4年生の短距離走で運動会が始まりました。トラック半周と長い距離でしたが最後まで力一杯走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 放課の様子

今日はあいにくの雨でした。20分放課に教室をのぞいてみると運動会にむけた練習を自主的にやっている児童がたくさんいました。限られた時間を有効に使って本番を迎えたいと思います。明日は晴れることを願って。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音遊練習

今日は天気もさわやかで運動場で学年練習をしました。よく耳にする音楽にのせてダンスを披露します。かけ声のタイミングや隊形移動など、4年生にもなると合わせることがたくさんあります。入退場もテキパキ行っていました。当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作「言葉から形・色」

 物語「木の祭り」と「でんでんむしの悲しみ」のお話を聞いて、自分の描きたい作品を選びました。そして、思い浮かんだ様子を絵に表します。
 下絵が終わったら、水彩絵の具で仕上げです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
L字型の図形の面積について、どんな求め方があるのだろうか。図形に補助線を書き込みながら、できるだけ多くの方法を考えていました。式に表し、実際に面積を求めることができて、考えが深まった児童がたくさんいました。

4年生 プラネタリウム学習

 24日(火)に理科の学習の一環として、小牧中部公民館のプラネタリウムに行ってきました。月や星の動き方をとても興味をもって学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育

画像1 画像1
 学年で体育館に集まり、運動会で発表する音遊の練習をしました。指の形や手の高さなど、細かい部分まで繰り返し確認していました。運動会当日にまでに完成度を高めて披露したいと思います。当日を楽しみにしていてください。

4年生 国語

 今日のめあては「絵を見て様子を想像し、漢字を使った文を書こう」でした。見ている絵を表すような漢字にはどんなものがあるのだろうか。高学年で習う漢字も含めて、調べながら考えていました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数「式と計算の順じょ」

 “計算のきまりを使って工夫して解こう”と、頭を悩ませていました。
 99×53を暗算するのは難しい。でも99は100−1であることから考えると・・・。
 計算のきまりを使って、100などのまとまりを作って考えると、かんたんに計算できることをつかんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科「とじこめた空気と水」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「とじこめた空気は押すとどうなるのだろう」身の回りに当たり前にある空気を閉じ込め、それを押すとどんな事が起こるのかを、空気でっぽうを使いながら考えていました。空気でっぽうの前玉が「ポン」と飛ぶことにも疑問を抱いた子どもたち。「体積」という言葉も使いながら、説明する姿が見られました。

4年生 社会「安全なくらし」

 社会の時間では「自然災害からくらしを守る」をテーマに調べ学習をしていました。どんな災害があるのか、愛知に関係する災害にはどんなものがあったのか、また、どんな備えをしておくことができるのかなど、疑問に感じたことについて、調べたりグループで話し合ったりして、学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291