◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

3年生 かるた遊び

 「愛知のかるた」を使って、班ごとでかるた遊びをしました。尾張名古屋版の「読み札」は、尾張地区の各市町村の特徴が書いてありました。
 
 一例として、小牧市は「昔から 石垣があった 小牧山」です。
 
 読み上げると、みんな真剣に絵札を取り合っていました。多い子は20枚の絵札を取っていました。尾張名古屋版のほかに、三河版もあるので機会があったら挑戦しようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写

 硬筆の学習で、年賀状の書き方を学びました。宛名の書き方を知ったり、文例を参考にしてあいさつ文を書いたりしました。
 本物の年賀状を書くときの参考になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽「喜びの歌」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベートーベンの代表曲でもある「喜びの歌」をリコーダーで演奏していました。リコーダーの扱いにも慣れてきて、指使いも滑らかになってきました。楽譜の下半分にはベートーベンの生涯についても触れてあり、耳が不自由だったにもかかわらず数々の名曲を生み出したことに驚いていました。

3年生 体育「跳び箱」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では3年生が跳び箱に取り組んでいました。今日は一人ずつ自分の跳び方を披露していました。みんなからは暖かい拍手が送られていました。

警察署・消防署見学に行きました(3年)

 今日は、3年生社会科「くらしを守る」の学習の一環として、警察署と消防署の見学に行きました。警察署では、パトカーや白バイに乗車させてもらい、子どもたちは大興奮でした。消防署では、さまざまな消防車を見せてもらいました。消防署の隣にある通信指令センターを見学させてもらっているときに、実際に119番通報がありました。応対しているセンターの仕事ぶりを間近で見ることができ、大変良い経験となりました。子どもたちは「よく見て、よく聞いて、よく学ぶ」ことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動

 ALTと一緒に、食べ物を英語で表現しました。学習する過程で、“バナナ”など日本語と音が似ている食べ物もあれば、全然違う食べ物もあることに気づきました。子どもたちは、音やイントネーションの違いに気をつけながら、英語で表現することを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数「分数」

画像1 画像1
画像2 画像2
 分数のたし算、ひき算の問題に取り組んでいました。周りの友達と解き方や答えを確認し、計算についての理解を深めることができました。発表にも自信をもってのぞんでいます。

3年 図画工作「ゴムゴムパワー」

ねじったゴムを戻すと、動く仕掛けの作品を制作します。今日は、空き容器の飾り付けを行いました。どの作品もアイディアにあふれた素晴らしいできばえでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図画工作「ゴムゴムパワー」 その2

次回は、動くしかけを作って、完成した作品を実際に動かして楽しむ予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写

 書き初め用の半紙(長半紙)に「友だち」という文字を練習しました。冬休みの日誌の課題にもあるので、自宅でも練習して、丁寧に作品を書き上げてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写

 書き初め用の半紙(長半紙)に「友だち」という文字を練習しました。約3分の2の子が、「初めて書くよ!」と答えていました。普段と違って、机を縦にして書いたり、立ち上がって書いたりする子もいました。
 書き初めは、1月2日にするのが一般的だそう。冬休みの日誌の課題にもあるので、年明けにすてきな作品を書き上げてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「物の重さをくらべよう」

 「物は、形を変えると、重さが変わるのだろうか」ということを粘土を使って実験しました。粘土をSの字にしてみたり、ちぎって数を増やしてみたりと、形を変えて重さを量りました。
 物は、形を変えても重さは変わらないことを、つかんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の題材「とかげとぞう」を読んで、思い浮かぶ情景を絵にしました。絵の具の使い方も色の塗り方もとても上手です。

3年生 図画工作科

図工競技会で作成した各学年の作品を鑑賞しました。ロイロノートを活用して、自分のお気に入りの作品を探して、その作品の素晴らしいところなどを記入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 嵐を呼ぶ!米野タイフーン

4人でカラーコーンを回り、クラスメイトの足の下を通してから頭の上を通して次のグループに竹の棒を渡します。見ているよりも大変そうでしたが、友達と息を合わせて頑張る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 キラキラ輝く カーブを走る 3年生

去年までのかけっことは違い、距離も長くなりカーブもある徒競走を行いました。長めのコースを大変に感じる子もいたと思いますが、みんな最後まで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 班で意見をまとめよう

 国語で勉強した、グループでの意見のまとめ方を生かして、1年生とどんな遊びをするかを決めていました。1年生が喜んでくれるにはどうしたらいいのだろう。どんな工夫をすることができるのだろう。児童が進行役を務めながら、意見をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に徒競走の練習をしました。トラック半周という長い距離ですがみんな一生懸命最後まで走っていました。友だちを応援する姿も印象的でした。

3年生 音楽

画像1 画像1
「かえり道」という曲をリコーダーで演奏していました。練習を重ね、最後にはリコーダーの技能をテストしていました。
画像2 画像2

3年生 図工

「くぎうちトントン」で制作した自分の作品を写真に撮り、工夫したところをグループで発表していました。友達の作品を見て「いいな、すてきだなと感じたところ」をグループで伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291