最新更新日:2024/05/14
本日:count up29
昨日:99
総数:615897
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

4年理科 金属の熱の伝わり方

画像1 画像1
 今日は4年1組が「金属の熱の伝わり方」の実験をしていました。熱を加えた場所からじわじわと熱が伝わっていくのがわかります。また、金属の種類によって伝わる速さに違いはあるのでしょうか?実験を進めていくと、もっといろいろな実験がしたくなってきます。テレビショッピングを見ていると、ときどきフライパンとか鍋とか炊飯器なんかで、熱の伝わり方がちがうとかなんとかいっていたような気がする。暖房器具の紹介のとき、部屋の暖まり方の説明していたような気がする・・・。生活の中で知っていると便利なのが理科的要素かもしれない・・・。

2月20日(火)の給食 厚揚げ いかはんぺん

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、3食のうち1度は必ず食べたい「ごはん」、コンビニで売り出したら大ヒット間違いなしの「厚あげどんぶり」、今日の献立人気ナンバー1、照り焼きハンバーグと見せかけておいての「いかはんぺんのお好みソースかけ」、これまたコンビニで売り出したらバカ売れしそうな、シャキシャキ食感の「野菜のおかかあえ」、そしてあたりまえの「牛乳」でした。6年生は小学校で食べる給食はあと19回。しっかりと味わって食べるのだぞよ・・・。
画像2 画像2

1年書写 まとめ

画像1 画像1
 書写も学年のまとめにはいりました。

この1年間書写の時間だけでなく、
   いろいろな教科でたくさんの字を書いてきました。

お父さん、お母さん・・・ぜひお子さんの書写ノートを
       最初のページから見てあげてください。

きっと、最長を感じることができると思います・・・。

そして、ほめてあげてください。

2年図工 作品鑑賞

画像1 画像1
今日は作品鑑賞会をしていました。

友だちの作品をじっくりと見て、
いいところをたくさん見つけたようです。
びっしりと書かれた鑑賞プリントをみればわかります。

友だちのいいところをたくさん見つけることができる人は・・・
「伸びる!」

4年算数 テーブル問題解決!

画像1 画像1
 昨日の授業の後半で提示された問題、「テーブルの数と座れる人の人数の」関係について考えていました。子どもたちの表情を見ていると、どうやら法則が見つかったようです。<多分・・・・・・・>算数の問題解決できたときの「喜び」と「すっきり感」はたまりません・・・。これぞ算数の醍醐味です・・・。

5年家庭科 カラフルポケット

画像1 画像1
 5年生は台所や玄関などにあると便利な壁掛けポケット「カラフルポケット」づくりに挑戦しています。今日は全体のイメージスケッチと、それぞれのポケットの縫い方などを決めていました。役に立つ作品に仕上がる予定ですので、どこで使うか家族会議で決めておいてください。
画像2 画像2

6年図工 テープカッター

画像1 画像1
 小学校最後の作品となるであろう「テープカッター」。

 「家宝」となるものなので、最後まで丁寧に・・・丁寧に・・・。

2月20日(火) 普通選挙の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は幾分冷え込みも緩み、朝から太陽の恵みを受ける1日の始まりとなった。今日の日中の最高気温の予想は13度となっているので、過ごしやすい1日になりそうだ。勉強も今日ははかどりそうだ。
 1928年(昭和3年)の今日は第1回普通選挙が行われた日だそうだ。この選挙から、国税の納付額による選挙資格をなくし、25歳以上の男子に選挙権が認められ、この日の投票率は80%以上だったそうだ。最近行われている選挙の投票率を考えると、この数字は驚くべき数字だ。女子の選挙権獲得にもう少し時間がかかることになる。苦労して手に入れた選挙権を大切にできる子どもを育てていきたい。
 

5年理科 電流計の使い方

画像1 画像1
 5年生はこれから電気の学習を進めるために、電流計の使い方について勉強をしました。お父さん・お母さんも中学校以来見たことも触ったこともないという方がほとんどだと思います。上の写真は、理科ノートにある電流計の使い方の問題です。すこし小さいとは思いますが、家族で力を合わせて(   )に当てはまる言葉を入れてください。わからない時は、近所の5年生の人に聞いてみてください。学習したばかりなので、絶対????全てわかるはず?・・・・だと?・・・・思います?。
画像2 画像2

6年算数 まとめ 計算と見積もり

画像1 画像1
 6年生で学習する単元が全て終わり、現在教科書の後ろの方にあるまとめの問題をやりながら、6年生の学習を振り返っています。今日取り組んでいたのは「計算のきまりと工夫」と「計算の見積もり」でした。
 計算のきまりでは、次の3つの法則について再確認していました。
<交換法則>交換法則とは、前と後を「交換」しても答えはかわらないという法則です。
引き算、わり算では成り立ちません。
<結合法則>結合法則は、項が3つ以上あるとき、どちらを先に計算しても(どちらを「結合」しても)、結果はかわらないという法則です。この法則も、いつも成り立つのは加法、乗法だけです。
<分配法則>分配法則とは、( )内を先に計算してその答えにある数をかけても、( )内のそれぞれの数にある数を(分配して)かけても、計算結果はかわらないという法則です。<これ、方程式・因数分解・関数なんかで重要!>
 これは中学校の数学では、知っていて当たり前のことになりますので、しっかりチェックしておくことが大切です。中学校の数学も小学校で学習したことがもとになっているので、何の心配もいりません。小学校の既習事項がしっかり身についていれば・・・・。もうすぐ中学生になる6年生!今が復習チャンスだ!
画像2 画像2

2月19日(月)の給食 高野豆腐

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、おいしく炊きあがった「ごはん」、だれもが親子丼だと思って食べていた「高野豆腐の卵とじ」、低学年にも食べやすいように調理してある「さわらのごまだれかけ」、多分家では絶対に食べることがないであろうと思われる酸味のきいた「くきわかめのサラダ」、一部の人がドボドボにサラダにかけていた「クラス用和風ドレッシング」、そしてさわらや茎わかめが口の中にあるときに飲むとちょっと微妙な「牛乳」でした。今日の献立はどちらかと言えば<和風>でした。今日の1番人気は、みなんが親子丼だと思って食べていた「高野豆腐の卵とじ」でした。でも、卵と鶏肉がメインだったようなので、「高野豆腐入り親子丼」という名前でもよかったような気がしました。いずれにしろ今日もおいしくいただきました。
画像2 画像2

5年国語 漢字のまとめテスト

画像1 画像1
 漢字のまとめのテスト・・・。
 ずいぶんたくさん問題があります・・・。
 50問くらいかな?
でも5年生で新しく習ったのは・・・・
圧 移 因 永 営 衛 易 益 液 演 応 往 桜 恩 可 仮 価 河 過 賀 快 解 格 確 額 刊 幹 慣 眼 基 寄 規 技 義 逆 久 旧 居 許 境 均 禁 句 群 経 潔 件 券 険 検 限 現 減 故 個 護 効 厚 耕 鉱 構 興 講 混 査 再 災 妻 採 際 在 財 罪 雑 酸 賛 支 志 枝 師 資 飼 示 似 識 質 舎 謝 授 修 述 術 準 序 招 承 証 条 状 常 情 織 職 制 性 政 勢 精 製 税 責 績 接 設 舌 絶 銭 祖 素 総 造 像 増 則 測 属 率 損 退 貸 態 団 断 築 張 提 程 適 敵 統 銅 導 徳 独 任 燃 能 破 犯 判 版 比 肥 非 備 俵 評 貧 布 婦 富 武 復 複 仏 編 弁 保 墓 報 豊 防 貿 暴 務 夢 迷 綿 輸 余 預 容 略 留 領
この185こ! 習ったうちのおよそ50こ・・・「だ・だいじょうぶ?」

4年算数 ともなって変わる量

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年2組のめあては「ともなって変わる量をみつけよう」でした。
問題は上の写真のように、向かい合って4人座れる机を1つずつ増やしていくと座れる人数はどのように変わっていくか?というものです。
 机1→4人 机2→6人 机3→8人 ・・・・・・・・・・・・・
 変化を表に記していきます。 そしてその表をもとに法則を見つけ出します。そうすれば、現実的にはないかもしれませんが、机36の時の座れる人数がすぐにわかるはずです。算数・数学の醍醐味はこんなところにあるのです。
 さあ、次はもっと難しい問題に挑戦です。

3年学級活動 「鳥」

画像1 画像1
 3年生は学級活動で、卒業生を送る会のための準備を進めていました。今日は多分体育館に掲示する「鳥」を作っていました。完成するとどうなるのかが楽しみです。
 今、学校は6年生の卒業に向けた行事の準備が着々と進んでいます。心温まるとてもいい送る会や卒業式になるに違いありません。

2年テスト 国語と算数

画像1 画像1
 2年生は両クラスともテストをしていました。
1組は国語「話そう 聞こう」、2組は算数「10000までの数」でした。
 この1年間で多くのことを勉強しました。学習したことを定着させることができるかは、家庭での学習や生活の中でどう活用するかにかかっています。
 

画像2 画像2

1年算数 「わけ」

画像1 画像1
 1年生は日常生活にすぐ役立つ買い物の問題に挑戦しています。持っているお金で、商品が買えるか買えないかだけではなく、そのわけをわかりやすく説明できる力をつけます。今日の問題は・・・。
 財布に50円玉2枚入っています。おかし屋さんで買いたいと思っているのは、「53円のせんべいと55円のあめ」です。買える?買えない?そのわけは?そしてこんな時どうしたらいい??
「うーん・・・・。両方は買えないな・・・。」
「両方買うと108円になっちゃうから、8円足りないぞ・・・。」
「しかたがないから今日は両方はあきらめてせんべいだけしようかな・・・。」
「そういえば机の引き出しに14円入っていたような気がする・・・。1度家に帰って114円持ってこようかな・・・。」
 といった具合にいろいろな思考ができるようになることが大切です。

 一緒に買い物に行ったとき、少し時間がかかりますが、実際にお子さんに買い物をさせてあげてください。思考に行動が伴うと理解は確実に定着していきます。
画像2 画像2

2月19日(月) 雨水(うすい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は二十四節気の「雨水」(うすい)毎年2月19日ごろに訪れる日のことを言います。 空から降る雪が雨に変わり、雪がとけて始める頃. という意味を持つ暦です。
 立春も過ぎ本当に少しずつ春を感じる季節ですが、この時期は農作業の準備の目安とされたり、雛祭りの準備を始める時期であったりもします。 また、三寒四温(さんかんしおん)と呼ばれるような気候を表す言葉も使われ始めるます。実際にトラクターで田おこしをしているところを見かけた人もいるのではないでしょうか?
 今年は例年より寒い日が続き、東京では週末また雪が降るかもしれないという予報もあります。また、今日の朝の気温からも春はまだまだ遠いなーという感じですが、日差しや桜の木の新芽をの膨らみを見ると、春らしさも少しずつ見え始めています。
 2月も今日を入れてあと10日・・・。まだしばらく寒い日が続きますが、今のうちにしっかりと力を蓄え、躍動する春を迎えたいものです。
 6年生は卒業式まであと29日、登校日は卒業式含めて21日!

準優勝 男子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月17日(土)に第28回小牧市小学生バスケットボール選手権大会の準決・決勝戦がパークアリーナ小牧で行われました。三ツ渕小学校バスケットボール部男子は、準決勝で北里小学校を破り、決勝戦で宿敵村中小学校と対戦しました。夏の大会からこれで4度目の村中小学校との決勝戦となります。今までと同じように、最後まで1ゴールを争う大接戦となりましたが、今回は僅差惜しくも敗れ準優勝。この1年、各大会で好成績を残してきたバスケットボール男子に拍手です。お疲れ様でした。来年度の活躍を期待しています。

住民作品展 西部コミュニティ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月17日(土)・18(日)の二日間、西部コミュニティセンターで、三ツ渕学区住民作品展が行われました。地域の住民のみなさんの素晴らしい作品とともに、三ツ渕小学校児童の作品もたくさん展示されていました。落ち着いた雰囲気で、一つ一つの作品をじっくりと鑑賞することができました。
 本年度行くことができなかった方は、ぜひ来年度は西部コミュニティセンターに出かけ、心が豊かになる一時を過ごしてみてはどうでしょうか?おいしいぜんざいを無料で食べることもできましたよ・・・。 

4年社会 有松・鳴海絞

画像1 画像1
 4年生は愛知県の地域の特徴の学習を進めています。今日は伝統工芸である「有松・鳴海絞」について学習していました。
 有松・鳴海絞会館のホームページを開いてみると歴史は次のように書かれていました。(以下HP有松・鳴海絞会館より引用)
 絞りの町有松は、江戸時代の初め、徳川家康が江戸に幕府を開いてまもない慶長13年1608年)に、絞り開祖竹田庄九郎らによって 誕生しました。
 有松絞りの歴史は、尾張藩が有松絞りを藩の特産品として保護し、竹田庄九郎を御用商人に取り立てたことからはじまりました。
 旅人が故郷へのお土産にと、きそって絞りの手拭、浴衣など を買い求め、これが街道一の名産品となり、その繁栄ぶりは、北斎や広重の浮世絵にえががれたましたが、鳴海の宿は有松を描いたもので、「名産有松絞り」と記してあります。
 昔の繁栄と、日本建築の美しさを今に伝える町並みは、200年を経過した貴重な文化財です。その景観は、名古屋市の町並み保存指定第一号として、また全国町並み保存連盟の発祥地としても知られています。
 ところで、おじいちゃんおばあちゃんであれば有松・鳴海絞りを知らない人はいないと思いますが、若い方は有松・鳴海の場所さえよくわからない人もいるのではないでしょうか。お時間があればお子さんとこちらのホームページをのぞいてみてください。
           
HP有松・鳴海絞会館 
http://www.shibori-kaikan.com/tiedyeing
画像2 画像2
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287