最新更新日:2024/05/14
本日:count up73
昨日:99
総数:615941
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

2年算数 計算ドリル

画像1 画像1
 2年生の算数ドリルも終わりに近づいてきました。

 振り返ってみると、たくさんの計算問題に挑戦してきたことがわかります。

 日々の小さな積み重ねの大切さと、偉大さを感じます。

 「ちりも積もれば山となる」

1年算数 時計の読み方

画像1 画像1
 何度も何度も練習して、時計の読み方にもだいぶ慣れてきました。

お家でもお子さんに、「今何時か教えて?」とか、

「6時の15分前になったら教えてね。」なんていうことを

日常的にたずねてもらえると、きっと時計の読み方が得意になると思います。

ぜひ、実践してみてください。

1年国語 たぬきの糸車

画像1 画像1
1年生は「たぬきの糸車」のお話を読み深めています。

新しい「漢字」に、新しい「ことば」、聞いたことのない「表現」。

毎時間新しい発見がたくさんあります・・・。

どんなお話なのか、お子さんに聞いてみてください。

5年算数 図形 多角形

画像1 画像1
画像2 画像2
 折り紙を折ったり・半円を書いたり・切ったり・・・・・・。

 「おっ、正六角形ができたぞー!」

 「さあ、なんで正六角形ができたか考えよう!」

 正六角形ができるまでの手順の中に、正六角形の特徴がかくされています。

 「あなたは、気づきましたか?」

4年学級活動 送る会に向けて

画像1 画像1
 2月22日に卒業生を送る会が行われます。各学年その送る会に向けて着々と準備をしています。今日は飾り付け用の「花」の作製と、呼びかけ・歌練習を予定しています。きっと卒業生への感謝の気持ちのこもった、心温まる会となると思います。
 

4年図工 木版画「自分」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は木版画に挑戦中です。彫刻刀を使っての初めての作品作りとなります。ほぼ下絵が完成し、いよいよ「彫り」に入っていきます。と、いうことで今日のめあては「彫刻刀の使い方をおぼえよう」です。
 「切り出し刀」「平刀」「丸刀」「小丸刀」「三角刀」などを彫る部分によってどのように使い分けるかがポイントとなります。根気よく少しずつ少しずつ彫り進めていくことも大切です。

3年図工 ゴムの力で

画像1 画像1
 作製中の作品は、「ゴムの力で トコトコ」。

 「ところで、ゴムの力って?」
 「伸ばしてももとの長さに戻る・・・。」
 「伸びたり縮んだりする・・・。」

 さて、トコトコと動く作品ができるのでしょうか?
 廊下には一足先に作ったお隣のクラスの作品が並んでいます。

画像2 画像2

2月14日(水) 朝から快晴

画像1 画像1
 今日も冷え込みの激しい朝となったが、雲一つない快晴。今日は春の日差しの恩恵を受けて、久しぶりに気温も10度以上になるということだ。
 天気がいいと子どもたちのテンションも上がり、いつもよりたくさんの子どもたちが登校後運動場に飛び出した。まだまだ寒い日が続くかもしれないが、もう少しの辛抱だ。春は確実に近づいている・・・。
 
画像2 画像2

1年算数 時計の読み方

画像1 画像1
 デジタル時計の時間はすぐに読めるかもしれないけれど、
アナログ時計の時間を読むのにはある程度の慣れが必要だ。

ここで、「六十進法」という未知の領域への一歩を踏み出すことになる。

時計を読むのには比較的早く慣れるんだけど、
時間の計算になると頭がこんがらってくるんだよね・・・大人でも・・・。

ところで、デジタル時計とアナログ時計、どっちが便利なんだろうね?
家族でそれぞれの長所短所について意見を出し合ってみてはどうでしょう?

2年算数 大きな数

画像1 画像1
 今日のねらいは、「100がいくつか考えよう」

「100を24こあつめた数はいくつ?」

「3200は100を何こあつめた数?」

 みんなの大好きな「お金」で考えてみるとわかりやすいかも。

3年国語 資料からわかったことを・・・発表

画像1 画像1
「資料からわかる 小学生のこと」について発表するための原稿作りが終わり、今日は発表練習をしていました。1度声に出して原稿を読んでみると、言いにくい言葉や、文のおかしな部分に気づくことができます。
 本番は、大きなはっきりとした言葉に心がけて発表しよう!

2月13日(火)の給食 豚汁 ぶり プリン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、三ツ渕小学校の児童は作り方をよく知っている「ごはん(米)」、寒くなるとむしょうに食べたくなる具だくさんの「豚汁」、ポピュラーな照り焼きではない「ぶりの塩焼き」、常に安定供給・庶民の味方・お値打ち野菜の王様「もやしのごまあえ」、卵不使用・カルシウムと鉄分がとれる「おいしいプリン」、そして「牛乳」でした。今日もみんな「おいしい おいしい!」と言いながら、食べていました。

4年理科 熱の伝わり方

画像1 画像1
4年生は「熱の伝わり方」の勉強に入りました。今日のめあては「熱の伝わるものを探そう」でした。
 金属 プラスティック ゴム 陶器 ガラス 水 忘れそうな空気などいろいろ出てきたようです。
 では、それぞれ熱の伝わり方には違いがあるのでしょうか?これから違いがあるかどうか、どのように熱が伝わっていくかを実験で確かめていきます。
 火を使う実験が多いので、やけどをしないように真剣に取り組むことが大切です。意外とおもしろい実験ですから、楽しみに!
 

6年図工 テープカッター

画像1 画像1
 1組のテープカッターづくりもいよいよ佳境に入ってきました。

色塗りの過程にほとんどが進み、
中には組み立て作業に入っている人もいました。

この家宝をどこに置くか決めておいてあげてください。
できるだけ目立つ場所がよいと思います。

5年家庭科 ミシン

画像1 画像1
 一昔前は一家に一台はミシンがありましたが、今はミシンがある家の方が珍しくなってきました。昔は、今のようにものが豊富ではなかったため、ズボンやシャツなど破れたり穴があいても、直して大事に使っていたものです。今日はぞうきんを作っていました、厚さがあるのでみんな結構苦戦していました。ひととおり使い方だけは覚えておかないとね。
画像2 画像2

4年学級活動 送る会

画像1 画像1
 4年生のこの学級は、学級活動の時間を使って、卒業生を送る会で使う飾り付けの花をみんなで力を合わせて作っていました。作ったことがない人は、手順がわからず苦戦していました、周りの友だちの助けを借り、無事完成させることができたとうです。持つべきものは「友」です。

3年学級活動 生活アンケート

画像1 画像1
 今日は3学期の生活アンケートを行いました。
 アンケートは次のような内容です。  
1 学校(がっこう)生活(せいかつ)は、楽(たの)しいですか。
2 あなたが困(こま)っていることや悩(なや)みごとがあったときに、それを話(はな)せ る人(ひと)や友(とも)だちはいますか。
3 今(いま)、困(こま)っていることや悩(なや)んでいることがあったら、書(か)いてく ださい。
4 今(いま)、あなたは、仲間(なかま)はずれにされたり、いじめられたりしています  か。

 毎学期学校生活についてふり返り、いじめなどの早期発見に役立てたり、勉強や生活で困っていることなどを相談する材料にしていきます。お家でも、時々学校生活で困っていることがないか聞いてあげてください。


2年図工 紙はんが

画像1 画像1
 2年生も紙はんがに挑戦いています。

 模様は、「プチプチマット」を使ってつけるようです。

 動物や植物、人物や風景・・・。

 思い描いた自分の世界をはんがで表現していきます。

 

1年書写 かくのながさとほうこう

画像1 画像1
 今日のめあては「かくのながさとほうこのちがいに気をつけてかこう」です。

 円 白 音 早 日なた 生 耳 千 字・・・・

 この1年で、字もとても上手に書けるようになりました。

ひさしぶりー!

画像1 画像1
 3連休明けの教室。
 「ひさしぶりー!」
 うれしそうに友だちと会話を交わす・・・。

 やっぱり・・・、
 お互いの顔を見ながら会話を交わすと
 なんだか心が通い合うな・・・
画像2 画像2
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287