最新更新日:2024/05/16
本日:count up8
昨日:99
総数:616063
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

1年国語 だって だっての おばあさん

画像1 画像1
 1年生は「だって だっての おばあさん」を読み味わっています。

 言葉のリズムを楽しむことのできるとてもおもしろい作品です。

 98さいのおばあちゃんが5才になる。なぜ??

 お父さんお母さんもぜひお子さんと一緒に読んでみてください。

 心がほっこりすること間違いなし!

3月13日(火) 青函トンネル開業の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝は若干の冷え込みがあったものの、今日は日中気温が20度近くまで上がるという予報だ。少し前まではほとんどの子どもが手袋をして登校していたが、今週はしている子どもの方がぐんと少なくなった。また、集合場所に集まるのが早くなったのか、先週より学校到着が5分ほど早くなった。これからしばらくは、春へと移り変わっていく景色を楽しみながら登校できそうだ。
 今日は1988(昭和63)年に青函トンネルが開業した日だそうだ。トンネル内の43%が海底という世界最長のトンネルで、全長53.85kmあるそうだ。同時に演歌などによく出てきた青函連絡船は80年の歴史の幕を閉じた。
 世の中はどんどん進歩している・・・50年後の日本はどうなっているのだろう。その進歩においていかれないように、子どもたちは今日も学びに向かう。

3年生ってやっぱりすごい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は生活科で3年生の授業を見学させていただきました。磁石の力で羽が動くちょうちょづくりの授業を見せていただきながら「さすが3年生はすごいな〜だれも余計なお話はしていないね」「教室は漢字だらけだね」「理科っておもしろそうだよね」といったつぶやきが随所で聞かれました。来年度の楽しみがまた増えたようです。

6年 奉仕作業

画像1 画像1
 6年間お世話になった学校へ感謝の気持ちを込めて奉仕作業・・・。

 特別なことではなくて、
       ずーっとお世話になった場所やものをきれいにする。

 トイレ 手洗い場 特別教室 昇降口 配膳台・・・・。

 心を込めてきれいにきれいに・・・。 
画像2 画像2

3年理科 パタパタちょう

画像1 画像1
 今日は「パタパタちょう」をつくっていました。

 裏側にあるレバーを左右に動かすと、
     ちょうの羽根が「パタパタ」動きます。

 今日のお題・・・
 「パタパタちょうの羽根、なぜパタパタする?」

 お父さん、お母さん!仕組みをくわしく解説してみてください。
 できるだけいろいろなパターンを考えてみましょう!

3月12日(月)の給食 親子煮

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、米飯給食が始まった頃とは比べものにならないくらいおいしくなった「ごはん」、鶏肉と鶏卵たっぷりのちょっぴり甘めの「親子煮」、おかわり可能であれば2個3個と食べたくなる給食特製「野菜コロッケ」、ウインナーの盛り付け量に感心の集まる「しめじとウインナーのソテー」、かけ過ぎるとからだにあまりよくない「クラス用ソース」、そして「牛乳」でした。
 今日の献立は和洋折衷といった感じで、「この献立、結構好き。」という人が多かったようです。親子煮のおかわりに長蛇の列ができている学級もありました。6年生は小学校の給食・・・あと5回!
 
画像2 画像2

2年生活科 3年生の教室で発見!

画像1 画像1
 来年自分たちが入る3年生の教室を見学して戻ってきたところでした。
今日の授業のめあては、「3年生の教室で発見してきたことをいっぱい書こう」です。みんなの発見プリントには、たくさんの発見したことが書き込まれていました。自分のお子さんがどんなことを発見してきたか聞いてみてください。この見学で、「もうすぐ3年生になるんだー」という実感も少しわいてきたようです。

3年学級 感謝の手紙

画像1 画像1
 2組さんは1年間お世話になった先生への感謝の手紙を書いていました。

 みんなA4のカードいっぱいに心のこもった文章を書いていました。

 字も上手だし、文章表現も上手だし・・・。本当に成長しました。

 この手紙もらった先生、泣いちゃうかも・・・。

1年算数 ひろさくらべ

画像1 画像1
 1年生の教科書を使って学習する内容も今日の「ひろさくらべ」で終わりのようです。これが終わると教科書は1年間の復習問題になります。
 今日はジャンケンをしながら陣地取りをし、広さをくらべました。ペアで仲良く学習に取り組んでいました。学び合いはこういった関係性からはじまるのです。

4年算数 位置の表し方

画像1 画像1
 4年生は位置の表し方の勉強をしていました。

 地図上の地点の表し方や直方体の頂点の表し方など・・・。

 テレビ塔は青山駅から(東300m 北400m)の位置なんて感じで。

 そういえば地図で場所を探すとき東経 西経 北緯 南緯  なんかで表すの聞いたことがあるぞ・・・。座標なんていう言葉も聞いたことがある・・・。
 これ、数学の関数につながる勉強なのかな????
画像2 画像2

やっぱり学校は楽しいな

画像1 画像1
 休み明けの学校・・・

 朝から友だちのの会話がはずむ・・・

 やっぱり学校は楽しいな・・・

3月12日(月) サイフの日

画像1 画像1
画像2 画像2
 若干の冷え込みはあるものの、季節はもう春だ。登校する子どもたちの服装も少しずつ春の装いに変わってきている・・・。今週は一気に気温が上がり、20度を超える日もあるという予報だ。いよいよ春本番・・・。卒業式まであと登校日は6日、6年生は今日6年間お世話になった学校の教室をはじめとするいろいろな施設に、感謝の気持ちを込めて奉仕作業を行う予定だ。
 ちなみに今日は語呂合わせで「サイフの日」ということだ。自分のおサイフの中にお金がたくさんやってきますように・・・。

桜咲く

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年昇降口横の「桜」が満開を向かえた。

 他の校庭にあるソメイヨシノより一足早い開花だ・・・。

 道ばたの「雑草」、「木々の新芽」・・・。

 そして「ツクシ」・・・。
 
 命が躍動する「春」がやってきた・・・。

  

東日本大震災七周年の追悼の意を

画像1 画像1
 東日本大震災から7年となる本日、3月11日(日)午後2時46分にそれぞれの場所において、お亡くなりになった方々へのご冥福を祈り、黙とうをお願いいたします。

4年図工 木版画

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組と時間差をつけて進めていた2組の木版画も、「彫り」がほぼ終わりました。先に作品を完成させた1組の廊下に掲示してある作品がいい刺激になったようで、みんな最後まで丁寧に彫り上げることができました。
 でも、ここからが版画の醍醐味です。実際に刷ってみないと仕上がりがわかりません。刷り終わりまでドキドキします。印刷する日が楽しみです。

3月9日(金)の給食 パン パンプキン

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、パン好きが大喜びしていたしっとり「ロールパン」、具だくさんで給食でしか味わえない味の「パンプキンポタージュ」、あじの干物・アジフライとは見た目・食感・味が全く違う給食以外ではなかなか口にすることのない「あじのから揚げチリトマトソース」、これがあればロールパンをいくつでも食べることができそうな「りんごジャム」、そしてパンになんだかんだといっても1番合う「牛乳」でした。
 今日の給食もおいしくいただきました。6年生は小学校での給食あと6回!
画像2 画像2

3年国語 モチモチの木

画像1 画像1
 今日の学習のめあては、「じさまと豆太の様子・生活を読み深めよう」です。書かれている文章表現の一つ一つに注意して、登場人物に共感したり同化したりしながら読み進めていくと気づかなかった深い部分が見えてくるかもしれません。また、自分とは違った友だちの意見や考えから気づかされることもたくさんあると思います。そして最後は自分が想い描いた、自分だけの「モチモチの木」の世界を楽しんでください。

6年社会 世界が平和であるために

画像1 画像1
 世界中の人々が平和で幸せな生活が送れるように、
 多くの国が参加して、国際連合を中心にいろいろな機関がつくられています。
 今日はそういった機関の役割についての理解を深めていました。
 国際労働機関(ILO)、国連食糧農業機関(FAO)、国連教育科学文化機関(UNESCO)、国連工業開発機関(UNIDO)、世界保健機関(WHO)、国際民間航空機関(ICAO)、国際海事機関(IMO)、国際電気通信連合(ITU)、万国郵便連合(UPU)、世界気象機関(WMO)、世界知的所有権機関(WIPO)、国際農業開発基金(IFAD)、国際原子力機関(IAEA)、世界貿易機関(WTO)、経済協力開発機構(OECD)などたくさんあります。どの機関がどんな仕事をしているかは、暇があったら調べてみましょう。

5年理科 ふりこ

画像1 画像1
5年生は「ふりこ」のきまりについて調べていました。

おもりの位置を変えたり、振り幅を変えたりして
「ふりこ」が一往復する時間などを計測してきまりを調べていました。

ところで、この振り子の働きを利用した生活の中の道具にはどのようなものがあるのでしょう?家族で探してみてください。
画像2 画像2

4年国語 初雪のふる日

画像1 画像1
画像2 画像2
 ちょっぴりこわい「初雪のふる日」を読み進めています。

 今日は第3場面について読み深めていました。

 自分が感じたことを、思ったことを
 素直な言葉で互いに伝え合っている姿からも1年の成長が感じられます。
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287