最新更新日:2024/04/26
本日:count up37
昨日:43
総数:614639
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

早く3年生になりたいな♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月14日に2年生は3年生にインタビューをしました。「3年生の勉強は難しいですか?」「3年生になって良かったな〜と思うことは何ですか?」「3年生ってどんな教科書を使っているんですか?」などなど・・・・インタビュータイムは当初5分程度を予定していましたが、どんどん熱をおびてきて15分にまでのびました。最後は3年生にリコーダーの演奏をしてもらい満面の笑み。教室に帰ってきて「早く3年生になりたくなっちゃった」「3年生の勉強が今から楽しみ!」などなど、笑顔で話をしてくれました。協力してくれた3年生に感謝です。

6年家庭科 スイーツ

画像1 画像1
 家庭科とお別れ会のコラボ・・・。

 スイーツづくり・・・。

 ケーキらしきもの・・・ クレープらしきもの・・・
 パウンドケーキらしきもの・・・・

 見た目は今一かもしれないけれど、
 みんなで力を合わせて作ったスイーツの味は「最高!」

 ついに小学校生活・・・あと2日・・・ 
「光陰矢のごとし」
月日のたつのは、矢が飛んでいくようにとてもはやいものだ・・・
画像2 画像2

おめでとう!

画像1 画像1
今、学校中の廊下や階段、そして体育館は・・・。

6年生の卒業を祝う「おめでとう!」の言葉であふれている。

各学年、ひとひねりもふたひねりもアイデアをこらした掲示物だ。

よーく見ると、みんななかなか芸が細かい・・・。
画像2 画像2

1年学級活動 お楽しみ会準備

画像1 画像1
 1年2組は今年度最後となるお楽しみ会で、「お店屋さんごっこ」をするようです。今日はその準備をしていました。
 「ケーキ屋さん」「ピザ屋さん」「ペットショップ」「ぬり絵屋さん」・・・。いろいろなお店屋さんがお楽しみ会で開店します。お小遣いの設定金額はいくらになるのかな?お買い物の勉強もついでにできるということなし!
 みんなとても楽しそうに作業をしていました。学びは楽しくないとね!
画像2 画像2

3月16日(金)の給食 がめ煮

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、「ごはん」、九州北部地方の代表的な郷土料理「がめ煮」(愛知県で一般的に筑前煮と呼ばれているもの)、いつ食べても見た目ではわからない「愛知の五目厚焼き卵」、思っていた以上に低学年に人気のあった「ツナとわかめのいためもの」、そして、何にでも合う「牛乳」でした。
 今日の「がめ煮」はれんこんやごぼうの食感がよく、味付けも最高でした。総菜屋さんで売ったらバカ売れ間違いなしです。また、わかめがおいしいおいしいといっている人がたくさんいました。お値打ちな給食費でこのクオリティーと栄養バランス・・・。ありがたいことです。6年生の小学校での給食は、来週の月曜日の1回だけとなりました。
画像2 画像2

6年音楽 歌

画像1 画像1
 卒業式で歌う歌の練習・・・。

 このメンバーであと何回練習ができるのだろ・・・?

 ひょっとして、今日が・・・もしかして最後?

4年算数テスト 直方体と立方体

画像1 画像1
 4年生も最終単元が終わったようで、今日はテストをしていました。

立体の図形認識能力を高めておくと、生活で結構役に立つことがあります。

特に将来設計士なんかになりたい人は、小さいときから図形認識能力や

空間把握能力を磨いておく必要があります。

どうしたらいいかって?
たくさんの図形を見たり触ったり分解したりしてみることです。多分。


2年国語 作文「たのしかった2年生」

画像1 画像1
 2年生は、この1年間の学校生活の中で1番楽しかったことについての、作文づくりをしていました。書く前に要点を表にまとめ、起承転結がしっかりしている文になるよう心がけていました。
 自分のお子さんがどんなことについて書いたのかを、ぜひ聞いてあげてください。

1年情報 コンピュータ

画像1 画像1
 1年生も情報教育・・・。

 今日はゲームを通して、
 クリック、ダブルクリックの練習をしていました。

 タブレットパソコンでタップとかスワイプなんかも習うのかな?

 情報機器を取り扱うための能力はこれからの時代必須です。

3年理科 生き物の1年

画像1 画像1
 3年生は虫たちの1年についてのレポートづくりをしていました。

 昆虫の特徴はちゃんと頭に入っているかな?

 成長の仕方は覚えているかな?

 虫の種類によって微妙に違いがあるんだよね・・・。

 ところで、クモとかダンゴムシって昆虫だったっけ?

5年算数 記号を使った式

画像1 画像1
問題は・・・
「1個100円のプリンがあります。このプリンを何個か買って、50円の箱に入れてもらうときの、プリンの数、代金の関係を調べて生きます。プリン数を○、代金を△として、○と△の関係を式で表しましょう。」
それではご家族でどうぞ・・・。
これ・・・xとy使ったら・・・もう方程式です。
画像2 画像2

3月16日(金)  雨

画像1 画像1
 今日は久しぶりの雨の朝となった。乾燥した空気を潤し、植物たちに生気を与える恵みの雨だ・・・。今週のような20度を超える暖かさはしばらくおあずけとなるが、もう冬の気配はない・・・。命が躍動する春本番まであと少しだ・・・。
 6年生は今日を終えると、この三ツ渕小学校に登校できる日はあと2日となる。小学校「最後の日」がいよいよやってくる・・・。残された時間がどんな時間になるかは自分次第・・・。
 でも、あまり考えすぎても仕方がない、とにかく残された時間を大切にしていこう。
画像2 画像2

6年学級活動 思い

画像1 画像1
 卒業までの登校日は残すところあと3日・・・。

 子どもたちに「思い」を語る・・・。

 時間が少なくなるほど、伝えたいことが増えてくる・・・。

 「話していること・・・子どもたちの心に響いているのかな?」

 「このクラスのみんなで共有できる時間はあと3日・・・、
   学校にいる時間で考えるとあと17時間ほどしかない・・・。」

 

3年算数 テスト

画像1 画像1
 今日は算数のテスト・・・・。

 「□を使った式」

 これ、問題になれてくると意外と楽しい・・・。

 なんか、クイズみたいで・・・。

 でも、答えがあっているかどうか・・・それが問題だ・・・。

6年? メッセージカード?

画像1 画像1
 何をしているのかな?と思いながら教室に入ると、

 ササッと机の上にあったものをみんな隠してしまいました・・・。

 そして、いつもより大げさな笑顔・・・。

 どうやら秘密のメッセージカードを書いていたようです・・・。

 「うーん・・・気になる・・・。」

3月15日(木)の給食 みそおでん

 今日の給食の献立は、腹持ちのいい「ごはん」、愛知県人が大好きな赤味噌を使った「みそおでん」、DHAパワー全開柔らか仕立ての「いわしの梅煮」、意外と強烈なファンの多い「はくさいのおかか和え」、そして「牛乳」でした。
 今日は純和風献立でしたが、1年生から6年まで好きな人が多い内容でした。今日もまたまたおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年家庭科 できました!

画像1 画像1
 家庭科で製作していた「ウォールポケット」が完成し、作品が廊下に展示されていました。キッチンや玄関などで使うと意外と重宝しそうです。
 家族会議でどこで「ウォールポケット」を使うか話し合っておいてください。

4年理科 春の生き物

画像1 画像1
 温かくなり、今まであまり見かけなかった生き物たちが姿を見せ始めました。
 池のコイ、アリ、モンキチョウ、ダンゴムシ・・・・。
 外へ出たの観察では、ダンゴムシを捕獲した班もありました。
 これから、虫好きにも、虫嫌いにも・・・
             「たまらない」季節がやってきます。
 家の近くの公園、通学路などで、どんな生き物に出会ったかを毎日記録してみるのもおもしろいかもしれません・・・。
画像2 画像2

5年国語 わらぐつの中の神様 テスト

画像1 画像1
「わらぐつの中の神様」のテストをしていました。
これで5年生の国語の学習はほぼ終了となります。
これから、1年の学習のふり返りをしていくことになります。
学習したことを教科書見ながら振り返ると・・・
 こんなにたくさんのこと勉強したんだーという実感が湧いてきます。
6年生ではどんな学びとの出会いがあるのでしょうか?
 

4年国語・社会 研究レポート

画像1 画像1
 4年生は国語の学習で「研究レポート」づくりという内容があります。

社会で学習した、愛知県の特色ある市町や、特産物についての学習とコラボしてレポートづくりを進めていました。4年生ともなると、いろいろな工夫をしながら、てきぱきとレポートを作成することができるようになってきます。すんばらしい!
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287