最新更新日:2024/05/14
本日:count up61
昨日:99
総数:615929
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

5月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(火)の給食の献立は、「コーン入りとり肉じゃが」「愛知の五目玉子焼き」「おひたし」「牛乳でした。1年生もすっかり給食にもなれ、毎日おいしそうに食べいます。2年生になると、食べる量も増え、ほとんど食管に給食が残ることがなくなります。これも成長の1つです・・・。

朝顔の水やりともうなんと…

 1年生は、朝に朝顔に水やりをしています。今日見てみると、早い子はなんともう芽が出ていました。それを見て子どもたちは大喜び。これからどんどん大きくなるのがとても楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年家庭科 朝食づくりの計画

画像1 画像1
6年生は家庭科の調理実習で、朝食作りをします。
今日はその計画を立てていました。作る料理は「炒め物」ということです。

自分の家で日頃食べている朝食のおかずを思い出しながら計画を立てます。

朝食なので、調理時間も重要になります。
準備から完成までの設定時間は、
25分から35分ということになったようです。

自分がやってみると・・・、
きっとお母さんの手際の良さが身にしみてわかるはず!?

6年算数 習ったことを思いだそう

画像1 画像1
6年生は新しい単元に進む前に・・・。
「習ったことを思いだそう」
「道路を1時間あたり7分5aほそうできる機械で、
2時間工事しました。
ほそうした面積は何aですか?」

これも今日の家族問題です、
 今日の夕食の時にお子さんとご一緒にどうぞ。

5年算数 はりがねの重さ

画像1 画像1
「1mの重さが400gの針金0,8mの重さは何gですか」

今日の家族への課題です。

いろいろな考え方を出し合ってくださいね。

5年理科 発芽に必要な条件

画像1 画像1
5年生はいろいろ条件を変えてインゲン豆の発芽の様子を調べています。
今日は実験の結果から、発芽の条件を整理していきました。

これから学習していく植物の成長に必要なものと、
発芽の条件って意外やちょっと違うんだよね・・・。

実験からわかった発芽のための条件は、お子さんに聞いてみてください。

4年 九九にないわり算

画像1 画像1
世の中、九九を利用して簡単に解けるわり算ばかりではない・・・。

割り切れなかったらどうするの?

計算には複雑なものもある・・・。

だから、筆算使ったり、分数で表したりするようになるんだよね。

4年算数 わり算の筆算

画像1 画像1
10÷2みたいな、簡単なわり算ならいいけれど、
むずかしいわり算は暗算で答えを出すのがむずかしくなる・・・。
そこで、便利なのが「筆算」だ。
これが身につくと相当むずかしいわり算もなんなく解けるようになる。

何事も最初が肝心、特にケタにずれが出ないようにね!

3年 海風きって

画像1 画像1
3年生は鍵盤ハーモニカの演奏・・・。

曲目は「海風きって」

さて、海風のようなメロディーを奏でることができるのでしょうか?

さあ、練習!練習!

3年 円と球

画像1 画像1
3年生は算数で「円と球」について勉強していきます。
今日は学習する前の興味づけで、コマをを作りました。
そして厚紙で作ったコマの丸い部分の何カ所かに点を描きました。

コマを回すと・・・点が円に・・・な・・・なぜ?。
これ、円とか球を理解するうえで、とても大切な実験なんですよね・・・。
さあ、勉強が楽しみになってきたぞー!

2年 ふしぎなたまご

画像1 画像1
2年生の図工作品「ふしぎなたまご」2クラスとも完成!

とても夢のある、見ていて楽しくなる作品に仕上がりました。

今度の土曜日の学校公開日にぜひご覧ください。

特別教室

画像1 画像1
1年生は特別教室にあるものをスケッチしてきました。
同じ部屋に行っても、それぞれが注目してスケッチするものが違います。

教室に戻ってから、特別教室の名前が書いてあるB紙に、
自分のスケッチを張っていきます。
これ、自分の視野を広げるためにとても役立ちます。
きっとみんながスケッチしたものを合わせると、
それぞれの特別教室が完成するにちがいありません。


朝の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょうど読書の時間になったばかりの教室・・・。

読書タイムの放送の音楽が流れ始めると、

自然に読書に入り込んでいく・・・。

心落ち着く「いい時間」だ・・・。

5月16日 涼しい朝

画像1 画像1
今日は少し冷たい風が吹く涼しい朝となった。長袖のはおりものを着て登校するこどももちらほら見られた。今週は朝と昼間の気温差が激しくなるようだ。体調管理には十分気をつけさせたい。1年から3年生はこれから植物への水やりが欠かせなくなる。1年生のアサガオはもう芽が出ている鉢もある。

2年算数 Cm mm

画像1 画像1
2年生は長さとその単位について勉強していました。まずは、ものさしで線の長さを正確に測って、○Cm○mmで表します。そしてその後それをmmだけで表します。物差しの使い方や読み方に苦戦している人を友達が助けてあげています。関わり合いながら学び合っている姿がとても素敵でした。

4年 わり算の筆算

画像1 画像1
4年生はわり算の筆算を学習していきます。今日はまずはウオーミングアップ。「答えが何十・何百になる計算」の学習をしていました。これから、問題のレベルがどんどんアップしていきます。その日に学習したことを、その日のうちにしっかり身につけて行くことが大切です。今日は帰ったら自分で進んで練習問題に取り組みましょう!

3年 目標 がんばりたいこと 決意

画像1 画像1
3年生のこのクラスは、学級活動の時間に自分の目標やこの1年がんばりたいことを、ことばで表しました。それぞれが立てた「目標」「がんばりたいこと」「決意」の言葉を書いた紙を持って、1人1人写真を撮っていました。1年間がんばり通し、達成感をぜひ味わってほしいと思います。

1年 算数テスト「かずとすうじ」

画像1 画像1
1年生もこれから各教科の題材や単元が終わるたびにテストを行うことになります。1年生もテストに取り組む姿勢は真剣そのもの・・・。本当に毎日着実に成長しているのが目に見えてわかります。ご家庭でも励ましと、ともに学ぶ姿勢を大切にしてあげてください。

6年算数 文字と式

画像1 画像1
6年生の算数の「文字と式」はまとめに入り、2組の方は一足先にテストに取り組んでいました。どんな授業にも前向きに取り組んでいる姿から、最高学年らしさを感じます。また、学び合いでもつながりが生まれていました。次期指導要領が目指している「主体的・対話的で深い学び」に少しずつ近づいているような気がします・・・。
画像2 画像2

5月15日(月)の給食&弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食の献立は、「わかめごはん」「きのこ汁」「さわらのごまだれかけ」「やさいのしそひじき」そして牛乳でした。今日は4年生が校外学習の予備日となっていたため、弁当でした。その弁当の中から「ベイマックス」のキャラ弁発見!なんだか食べるのがもったいないような気がしました。給食も弁当もどっちも甲乙つけがたし!
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287