最新更新日:2024/05/16
本日:count up40
昨日:88
総数:615996
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

5年国語 言葉・・・

画像1 画像1
5年生は日本語・・・?について勉強していました。

1 夏休みをふるさとで過ごす人が多く、高速道路や新幹線は
  かなり混み合うものとおもわれます。
2 夏休みの帰省ラッシュで、高速道路や新幹線は相当な
  混雑が予想されます。

 さあ、家族で「和語」「漢語」「外来語」を探せ!

4年書写 「秋」

画像1 画像1
 4年生も10月の書写競技会に向けて、「秋」という字の練習をしています。今日は外部からその道のプロである、小牧市書道連盟会長の志村松琴先生にご指導をいただくことができました。
 無駄のない的確なアドバイス、基礎基本の徹底、1人1人の児童の把握・・・。プロの技が光ります。子どもたちも日頃の書写の時間より緊張感を持つことができ、集中して取り組むことができました。
 子どもたちと一緒に、書写の指導方法について学ばせていただきました。

3年社会 ガラス工場

画像1 画像1
3年生はガラス工場について勉強していました。
めあては「よりよいせい品をつくるためにどんな努力や工夫をしているだろう?」でした。教科書にのっていることだけでなく、いろいろな角度から考えていきます。
企業努力・・・怠るとその会社はつぶれてしまいます・・・。一生が勉強なんですね。

2年 書写競技会に向けて特訓中!

画像1 画像1
 2年生は10月13日に行われる書写競技会に向けて一生懸命練習していました。
2年生の課題は、

 朝だったのが昼にな
り、やがて夕方ちかく
なって、わにのからだ
は、半分ほど、ほおの
木のはっぱでうまりま
した。

です・・・。これ何のお話の一部分だっけ?

1年英語活動 フルーツバスケット?

1年生は英語に親しむためにフルーツバスケットをしながら果物の名前を覚えるだけでなく、正しく発音できるようにしていました。
「リンゴ」「バナナ」「チェリー」
「レモン」「オレンジ」「ストロベリー」
この6種類の果物の中の一つの種類のカードをそれぞれが持っています。
そして、いすに座れたオニになった人が、3つの果物名前を英語で言います。
その3つの果物のカードを持っている人は席を替わらなければならない。
というような感じで、ゲームを進めました。
みんな大喜び!楽しく学ぶことは大切なことです。
英語の発音もみんなさまになってきました。
ぜひ、お家で聴いてあげてください。
 
画像1 画像1

9月27日(水) 蒸気機関車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月27日(水)今日は朝から雲の多い天気となった。前線の影響で今日の夕方から雨が降ってくると言う予報だ。子どもたちが家に帰るまではなんとか雨が降らないでほしい。過ごしやすい時期になり、朝運動場に飛び出す子どもが、少し増えてきたような気がする。また、登校時に長袖の服を着ている子どももちらほら見かけるようになってきた。今週の後半からさらに気温が下がってくるということだ。いよいよ衣替えに突入しそうだ。風邪をひいて体調を崩している子どももいるので、うがい手洗いを徹底するなど、風邪の予防に心がさせたい。
ちなみに今日は1825年にイギリスで世界初の蒸気機関車が開通した日だそうだ。また、その100年後の1925年、日本初の地下鉄銀座線の起工式が行われたということだ。時代はさらに流れ、まもなくリニア新幹線が走り始める・・・。

6年生 修学旅行の係会を始めました。

 9月26日(火)修学旅行の準備として、担当ごとに分かれて係会を行いました。
 修学旅行のテーマを考えたり、学習ページ作成の計画を立てたり、バスレクの内容を考えたりとそれぞれ意欲的に取り組みました。
 これから当日までの3週間、より価値のある修学旅行にできるように、しっかりと準備をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ミニ運動会開催!

 9月26日(火)体育の時間を使ってミニ運動会を行いました。
 クラス対抗競技で3種目。
 体をとことん動かすだけでなく、頭も働かす必要のある種目もあり、子ども達も楽しみながら取り組みました。最後には優勝トロフィーも。
 応援する姿もたくさん見られ、クラスが一致団結している様子が多くありました。さすがは6年生。他の場面でもこういった姿が見られることを楽しみにしています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年図工 ざいりょうからひらめき 芸術の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2年1組が「ざいりょうからひらめき」の作品作りに取り組んでいました。図工に取り組む子どもたちの姿を見ていると、人間の「創造力」ってやっぱりすごいんだな・・・と感じます。そして、作品作りに取り組む子どもたちの姿もいつも輝いています。「上手だね」ではなくて、その作品のどの部分がどのようによかったのか具体的にほめてあげたいと思います。(構図 色の塗り方 描いたものの形などを)
 下のような作品、お母さん・お父さんどのようにほめてあげますか?「ほめ上手・しかり上手」な大人でありたいですね。

1年算数 長さくらべ

画像1 画像1
1年生の今日の長さくらべはテープではなく、四角形のたてとよこの長さくらべ。ぱっと見てどちらが長いかはすぐわかるのですが、それをしっかりとした根拠を持って説明できなければなりません。定規で長さをはかったり、折り曲げてみたり、2つならべてみたり・・・。長さの比較だけでなく、図形・空間認知能力も高めていきます。
どちらの辺が長いか、友達にわかりやすく説明することができたかな?

9月26日(火)の給食 韓国風

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立はビタミン強化の「麦ごはん」、ちょっぴりピリ辛「キムチスープ」、自分が子どもの頃存在さえ知らなかった「ビビンバ」、野菜たっぷりあっさり味の「野菜しゅうまい」、そして毎日1本「牛乳」でした。給食の献立をこうして紹介していると、つくづく日本は豊かな国になったんだなぁーということを感じます。コンビニ弁当を始め、日本では毎日大量の食品が捨てられています。やっとそういった食品ロス問題に自治体も取り組み始めました・・・。「もったいない」という日本人の心を大切にし、せめて給食はできる限り残さないように食べたいものです。

4年理科 月

画像1 画像1
4年生は「月」について調べていました。

月の大きさ 月の表面 月の動き方
なぜ、日によって形が変わるのか?

文明の利器「インターネット」を使ってより具体的に調べます。

「へぇー・・・!」「ほぉー・・・・・」「なるほど」
「はじめて知った・」「月にも海があるのか?」
「表面こんなでこぼこで汚いのか」「ウサギがいるんじゃないのか?」

 知的好奇心がふくらみます・・・。

6年国語 物語づくり

画像1 画像1
文化の秋・・・。
6年生は「招待状」「現れる」「久しぶり」「移動」「快適」
などといったキーワードをすべてを上手に組み合わせて物語を
作っていました。

「ハラハラ・ワクワク 私とねこの 大大大冒険」
「よしみの家へ レッツゴー!」  などなど・・・。

完成が楽しみです・・・。ぜひ、低学年にも聴かせてあげてください。
 

1年書写 おおきなかぶ

画像1 画像1
芸術の秋・・・
1年生は書写競技会に向けて硬筆の練習。

 おじいさんは
かぶをぬこうと
しました。
「うんとこしょ
 どっこいしょ。」

上手にかけたかな?手本をよく見て頑張って! 


2年生活 校区探検計画

画像1 画像1
2年生は10月に再び校区探検に出かけます。

見学先で発見したことや、わかったことをレポートにまとめていきます。

今日はその下準備・・・。

見学に行く前に、自分が調べてみたいことや、興味のあることを
あらかじめメモしておくことも大切です。
何事も目的意識を持って取り組まないとね・・・。

4年国語 だれもが関わり合えるように

画像1 画像1
人間は1人1人違う

性格 男と女 耳が不自由 目が不自由 左利きと右利き
体格 言葉 年齢 体の障害・・・・

それぞれの違いや困りを乗り越えるためにはどうしたらよいのかを調べ、
自分の考えをみんなに伝える・・・

5年理科 台風

画像1 画像1
5年生は台風の雲の動きと雨の量について調べていました。

台風はどこでできるのか?
台風はどのように動くのか?季節によって違うのか?
台風の雲はどのように動いているのか?
台風の渦はどちら向きか?風は台風のどこに向かって吹くのか?
雨の降り方の特徴は?どちら側でたくさん降るのか?

などについて意見交換をしながら台風に対する理解を深めていました。

知っていると、実際に台風が来たときに役に立ちます・・・。
なんといっても風の向きや雨の量が予想できる世になるんですから、
台風に備えての準備が早く、適切にできるようになります。

6年体育 ミニ運動会

 6年生は体と脳を鍛えるためにミニ運動会と称して、三目並べリレーを紅白対抗で行っていました。勝つためにはただ早く円形のます中に布を置けばよいというだけでなく、置き方も考えなければなりません。
 短い時間でしたが、体と脳みその両方に気持ちのよい「汗」をかくことができたようです。
画像1 画像1

普通の生活が戻ってきた

画像1 画像1
画像2 画像2
登校するとすぐに課題を提出して、連絡帳の記入。その後は運動場に飛び出して走り回るのもよし、教室で静かに読書をするもよし・・・。朝の読書タイムまでの自分の時間を楽しむ。そんなに長い時間ではないけれど、1日の学びに向かう前のとてもいいルティーンの時間だ・・・。さあ、今日はどんな1日になるのだろう?

9月26日(火) 彼岸明け

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月26日は彼岸明け、今日も朝から快晴。空気もさわやかで気持ちのよい1日のスタートが切れそうだ。「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、明日から少し天気が崩れ、その後空気が入れ替わりさらに涼しくなるということだ。文化・芸術・・・そしてスポーツに積極的に親しみたい。
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287