最新更新日:2024/05/16
本日:count up99
昨日:88
総数:616055
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

4年算数 小数

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の課題は「3.287は、0.001を何こ集めた数ですか?」

「0.001が3287こあることはなんとなくわかるんだけど・・・。」
「それを説明しろといわれるとねー・・・。」
「0.001が7こ、0.01が8こ、0.1が2こ、1が3こ・・・。」
「そうじゃなくて、0.001が何こって聞いているんだけど?」

「さあ!家族でだれもが納得するわかりやすい説明を考えてみよう!

2年国語 漢字を合体

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が国語で学習しているのは「大はつめい」。カンジーはかせがはつめいした「かんじをを合体させるきかい」をつかって、2つのかんじを組み合わせてかんじをつくります・・・。<例>日+十=早 口+十=古 など・・・。

いろいろな漢字を組み合わせてできる漢字についての理解と基礎をつくります。これが学年が上がっていくと「へん」やや「つくり」につながっていきます。

さていくつ合体させることができたのでしょうか?
「日 口 力 山 木 生
 石 田 目 十 女 火
 月 市 立 竹 耳 夕
 青 寺 合 門 心 売
 会 冬 矢 交 糸 言」
さあ、家族で一番たくさんできるのはだれか?よーい!ドン!

9月11日(月)の給食全国味めぐり さつま汁

画像1 画像1
今日の給食の献立は、「ごはん」、今月の「全国味めぐり」<鹿児島県>の「さつま汁」<サツマイモ入り>、「れんこんサンドフライ(カレー風味)」、「大豆とひじきの炒め煮」、「牛乳」でした。食べ始めたとき、「あっ、みそ汁にサツマイモが入ってる!」といっていた子供たちも、しれが「さつま汁」だと知って、納得!。今日も西郷隆盛を思い浮かべながらおいしく給食をいただきました。「あーうまかぁ〜!」
画像2 画像2

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
9月11日(月)に避難訓練を行いました。地震後、家庭科室から出火したという想定で行いました。緊急地震速報が流れた瞬間に「シェイクアウト」(机の下に潜って頭をホギします)を確実に行い、その後火災による「煙」に備えて、ハンカチなどで口と鼻を覆い、落ち着いて外に避難をしました。避難指示があったから全員外に出るまでにかかった時間はおよそ2分40秒ほど・・。全員素早く避難できました。ふざけている人もおらず、とても緊張感のある避難訓練ができました。地震はいつどこで起こるかわかりません。「自分の身は自分で守る」ことができるよう、ご家庭でも避難方法等について日頃から話し合っておいてください。

6年国語 熟語の分類

画像1 画像1
6年生は国語で「熟語を構成で分類しよう」という題材に挑戦しています。

簡単そうにみえて、実はとても難しい課題です・・・。

みんな結構苦戦してるようでした・・・。

さて、正確に分類できたのでしょうか?
画像2 画像2

4年国語 本の紹介をしよう

画像1 画像1
4年生は国語で「本の紹介をしよう」という勉強をしています。
本を紹介するために必要なこと・・・・。
・ 登場人物
・ 話のあらすじ
・ 印象に残ったこと 
教科書をよく読んで、大切なことをより深く理解していきます・・・。

3年算数 時刻と時間

画像1 画像1
3年生のこちらのクラスは、時刻と時間の復習をしていました。特に、アナログ時計もしっかり読めるようにしておかないとね・・・。これから時間、距離、速さの勉強をするときの基礎となります。生活していく上でとても大切な勉強です・・・頑張りましょう!

3年算数 Km

画像1 画像1
3年生は距離を表す単位の勉強をしています。

1200mは・・・1kmと200m? 1km200m?
10,000mは何km?
42.195kmは何m?

覚えておくととても便利なので、しっかり覚えておきましょう!


運動会 応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝はペア学級で、運動会の応援の練習をしました。上学年が下学年に、応援の歌や振り付けなどをわかりやすく丁寧に教えてあげていました。運動会当日は明るく元気な応援を赤・白ともに見せてくれそうです。運動会が楽しみです。

9月11日(月) 公衆電話初設置の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1900年の今日、東京の新橋と上野駅前、熊本市内に各1台ずつ公衆電話が設けられた。当時の名称は「自動電話」。交換手を呼び出し、お金を入れて相手につないでもらうもので1通話5分以内で料金は15銭。そばが約2銭、手紙3銭の時代。1925年のダイヤル式電話の登場後、公衆電話と呼ばれるようになった。(HP今日は何の日??カレンダーより)
 前文のように9月11日は公衆電話初設置の日ということだが、携帯電話の普及で、最近は公衆電話や電話ボックスもほとんど見かけることがなくなった・・・。時代がどんどん変化していることを感じる・・・。
 今日は雲が多くはっきりとしない天気になりそうだ・・・。運動会の練習には厚い雲が太陽の日差しを遮ってくれ、ちょうど良いかもしれない・・・。
 さあ、また1週間が始まる・・・「今週も頑張っていこう!」

5年算数 合同な三角形の描き方

画像1 画像1
合同な三角形の描き方には3つの方法がありました。

「黒板に貼ってあるこの三角形と合同な三角形を3つの方法を使って
 ノートに描いてください。」
これって、三角形を描くときに必要な条件・・・?」
1 3つの辺の長さ (コンパスがあると便利)
2 二つの辺の長さとその間の角度(分度器があると便利)
3 一つの辺の長さとその両端の角度(分度器があると便利)

「これって・・・、いろいろな図形を描くときにも
 なんだか役立ちそうだな・・・。」

6年音楽 リズムアンサンブル

画像1 画像1
6年生は、打楽器を使ってリズムアンサンブルを行います。

リズムは自分たちで考えます。

それぞれのグループで使う楽器の特性を生かして、
リズムを考えていきます。

さあ、すてきなリズムアンサンブル演奏はできあがるのでしょうか?

2年算数 筆算の練習

画像1 画像1
2年生は足し算の筆算の練習問題に取り組んでいました。

学校で出された問題だけでなく、自分から進んでたくさんお練習問題に取り組むことができると、早く正確に計算できるようになります。

次は引き算の筆算が待っています。ファイトー!

6年社会歴史 愛知の三英傑

画像1 画像1
6年生の社会は「3人の政策をまとめよう。」
3人とは愛知が誇る三英傑、「織田信長」「豊臣秀吉」「徳川家康」です。
それぞれが政権を安定させるためにいろいろな政策を実行しました。

3英傑がそれぞれどのような政策を実行していったのか、それを何のために行ったのかなどを家族で話し合ってみてください。

給食指導 1年2組

画像1 画像1
 今週から栄養教諭の松良先生の、給食指導がはじまっています。今日は1年2組が先生からのお話を聴くことができました。給食がどのように作られているか、どんな苦労があるのかなどをわかりやすく話してくれました。作るときに使う「ひしゃく」や「しゃもじ」の大きさにみんなびっくり!興味津々で、目をまん丸に開けて話を聴いている人もいました。来週からの給食も、感謝の気持ちを大切にし、残さず食べるようにしてください。

9月8日(金)の給食 パン

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、名前がかっこいい「クロスロールパン」、「ABCマカロニスープ」<ABCはメーカではなくて、マカロニがアルファベットの形をしている>、「オムレツ」、「オクラのサラダ」、そしてこれまたハイカラな「クラス用イタリアンドレッシング」と毎日出る「牛乳」でした。今日は「ごはんよりパン派」にとってはたまらない献立となりました。今日もおいしい給食をいただくできたことに「感謝」です。

3年4年 運動会練習 隊形移動

画像1 画像1
久しぶりの快晴となり、3・4年生は運動会で行うダンスの隊形移動の確認をしていました。運動場いっぱいつかって行う演技なので、この練習は体育館ではできません。さわやかな風が吹く中、てきぱきと行動し、おおよその動き方、自分の立ち位置などをマスターしたようです。計画していたことをやっと進めることができて一安心です。これから、演技をより完璧なものに仕上げていきます。

2年 夏休みの課題 間違い直し

画像1 画像1
2年生は夏休みの課題の間違い直しをしていました。やはり、答えが合っているか合っていないかではなくて、自分はどんな問題をどうして間違えたのかを振り返ることが大切です。振り返ることによって知識はより確実に定着していきます。また、自分の力をしっかりと把握しておくことも大切です。

1年算数 20までのかず

画像1 画像1
1年生は引き続き「20までのかず」の学習をしています。じゃんけん双六をして楽しく20までの数を学んだり、実際に大きな数の足し算にも挑戦し始めています。また、算数のノートの活用も本格的になっています。ご家庭でも今どのような内容を学習しているのかお子さんと一緒に確認してあげてください。
画像2 画像2

運動会全体練習2

画像1 画像1
今日やっと運動会の全体練習を行うことができました。今日は「ストレッチ」「開閉開式」「控え席への移動」「校歌」などの練習を行いました。久しぶりの練習でしたが、全校児童が指示をよく聞き、1人1人が前向きな気持ちで取り組んでくれたため、予定通りに進めることができました。
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287