最新更新日:2024/05/14
本日:count up2
昨日:88
総数:615958
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

PTA総会へのご参加ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業参観後、平成30年度PTA総会が開催されました。

 多くの保護者の方にご参加いただき、円滑な運営でスムーズに議事を進めることができました。29年度上岡会長、瀬戸母代、お疲れ様でした。
 30年度は南会長、山本母代が中心となって活動を引っ張ってくださいます。三ツ渕小学校PTA活動目標は「(み)んなで(つ)なごう (ぶ)門全員(ち)恵出し合って」です。子どもたちの健やかな成長のために、学校へのご支援・ご協力よろしくお願いします。今後の学校行事・PTA行事への積極的な参加をお待ちしています。本日はご参加ありがとうございました。

授業参観の様子 6年生

画像1 画像1
 6年生は社会の歴史の学習・・・

 弥生時代と縄文時代・・・何が違うの?

 資料の絵をみて意見を出し合、考えを広げ、深めていきます。

 今日の夕食の話題にしてみてください。
画像2 画像2

授業参観の様子 5年

画像1 画像1
「客には 言わんのですか」

4コマ漫画の最後の吹き出しに・・・・

あなたはどんな言葉を入れた?

自分と違った考えに出会うのは・・・楽しい・・・
画像2 画像2

授業参観の様子 4年生

画像1 画像1
 4年生は算数の「角の大きさ」の学習。

 「角」についてわかってきたかな?

 角度は正確に測れるようになったかな?
画像2 画像2

授業参観の様子 3年生

画像1 画像1
 今日はたくさん意見が言えたかな?

 友だちの話はしっかりと聴けたかな?

 お家の人にいいところ見せることができたかな?
画像2 画像2

授業参観の様子 2年生

画像1 画像1
 2年生は「春」のイメージをふくらませていました。

 みんなで考えると、頭の中の春の世界がどんどん広がっていきます。
画像2 画像2

授業参観の様子 1年生

画像1 画像1
 1年生は初めての授業参観・・・。
 お父さん・お母さんがきてくれるのはうれしいものです・・・。

 お子さんのどんなよいところを見つけましたか?
 今日の頑張りを絶対にほめてあげてくださいね。
画像2 画像2

1年 2回目の給食

画像1 画像1
 昨日からはじまった1年生の給食・・・。初日とくらべると全く違う学年ではないかと思うくらい手際よく盛り付け・配膳をすることができました。その分ゆっくりと食べることができ、教室全体が幸せな空間になっていました。
 やはり子どもは何でも覚えるのが早い! 1年生素晴らしいぞ!
また、今日の給食も「おいしい、おいしい」といって食べていました。勉強同様いろいろな献立との出会いがあります。お楽しみに!

画像2 画像2

4月19日(木)の給食 肉じゃが?

 今日の給食の献立は、日本の主食「ごはん」、子どもたちが肉じゃが!肉じゃがといって喜んでいたので肉じゃがだと思っていたら実は献立名が肉じゃがではなかった正式名「鶏肉じやがいも」、ねぎが嫌いな子どもでもおいしくいただける「ねぎ玉焼き」、コーンとの相性が抜群の「ほうれんそうのごま和え」、そして毎日一本「牛乳」でした。
 今日も和食系の献立でしたが、教室をまわっていて以外と肉じゃがではなくて「鶏肉じゃがいも」ファンが多いのに驚きました。男子も女子もじゃがいもをおいしいそうにほおばっていました。今日もおいしくいただきました。満足満足・・・。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年図工 ねんど

 1年生は「ねんど」を使っての造形・・・。
 「ねんど」は自分の思ったように形を変えることができるので、子どもたちは大好きです。はじまるとすぐに夢中になって作品作りに取り組みます。
 「かめ」「かたつむり」「くま」「ケーキ」・・・最初は四角だった「ねんど」がどんどん姿を変えていきます・・・。
 「楽しーい!」
 中には四角い「ねんど」を真っ二つにして
      「ようかん!」と言っている人も・・・。

 「おそれいりました・・・・。」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年書写 カタカナ

画像1 画像1
 生活の中で「カタカナ」がたくさん使われています。
 2年生は硬筆で「カタカナ」の練習をします。
 上手な字を書くためには、姿勢や鉛筆の持ち方がとても大切です。

 さあ、心を落ち着けて、1時間姿勢を崩さずに、
 美しい字を書く練習をしましょう。

3年音楽 鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1
 3年生は2クラスとも「鍵盤ハーモニカ」を使って
 曲の演奏練習をしていました。
 ところで、「指使い」は大丈夫かな?
 この、「指使い」はスムーズに演奏するためにとても大切です。

 楽しそうに練習している姿が印象的でした。
画像2 画像2

4年図工 まぼろしの花

画像1 画像1
 4年生はモダンテクニックを使って「まぼろしの花」を描いていました。ちなみにモダン技法には、
吹流し(ドリッピング)
霧吹き(スパッタリング)
こすりだし(フロッタージュ)
合わせ絵(デカルコマニー)
墨流し(マーブリング)
型押し(スタンピング)
はり絵(コラージュ)
ひっかき(スクラッチ)
ろう染め(バチック)
にじみたらし込み などたくさんの技法があるそうです。

自分がどんな技法を使ったのか家で調べてみよう!

5年理科 天気の変化

画像1 画像1
 今日のめあては、「今まで雲の動きを中心に観察してきたことをふり返り、春の天気の変わり方のきまりを見つけよう」です。
 何かきまりは見つかったのかな?
 天気がどうして変化するのかわかったのかな?
 雨は日本のどの地方から降り始めるのかわかったのかな?
 この学習を機会に、今日帰ったら、テレビの天気予報を超気合いを入れて見てみよう。この中から将来の気象予報士がでるかも・・・。 

6年算数 線対称

画像1 画像1
 6年生の算数は、「線対称」になる図形への理解を、友だちといろいろな意見を出し合いながら深めていました。
 「対象の軸とはなんぞや?」
 「重なる点はどこ?」
 友だちと関わり合いながら学ぶことで理解は深まっていきます。

 6年生にもなると、説明の仕方も上手になってきます。
 
画像2 画像2

本日のご来校お待ちしています

画像1 画像1
 今日は午後から本年度最初の「授業参観」と「PTA総会」「学年懇談会」が開催されます。ご都合をつけて、ぜひお子さんたちのがんばっている姿を見に来てください。また、PTA総会へのご出席もよろしくお願いします。
 本日の日程は以下の通りとなっています。

12:30〜13:10 Ciao保護者会<体育館>
13:20〜14:05 授業参観<各教室>
14:15〜      一斉下校
14:25〜15:15 PTA総会<体育館>
15:25〜16:05 学年懇談会
            1年「1年1組教室」2年「2年1組教室」
            3年「3年1組教室」4年「4年1組教室」
            5年「体育館」   6年「6年1組教室」
            4・5組 各交流学年の教室
16:05〜16:15 学級懇談会
                  
 子どもたちが真剣にがんばっている姿を、静かに見守り、応援してあげてください。ご協力よろしくお願いします。
 また、学校に車を止めるスペースがありませんので、徒歩・自転車でのご来校をお願いします。その時、お子さんたちが毎日登校している通学路に危険箇所がないか確認しながら来校していただけるとありがたいと思います。
画像2 画像2

4月19日(金) 地図の日(最初の一歩の日)

画像1 画像1
 昨日とは、うって変わって朝から快晴!太陽の日差しのまぶしいさわやかな日となりました。今日は授業参観があるということで、子どもたちは「よーし、がんばるぞー」という気持ちで、張り切って登校してきました。
 体育館の横のシュロの木を何気なく見上げると「花」が咲いていました。なんか久しぶりに見たような気がします。ぱっと見「花」なのか「実」なのかよくわからない感じですが、「シュロの花ってこんな花なんだー」と今日学校にきたときに見ていただきたいと思います。
 今日は地図の日(最初の一歩の日)です。6年生になると歴史で学習しますが、1800年(寛政12年)伊能忠敬(1745〜1818年)が蝦夷地の測量に出発した、最初の一歩を踏み出した日だったそうです。その後、16年にわたって測量をして歩き、本格的な日本全土の実測地図である「大日本沿海輿地全図」を完成させたということです。やはり何事も小さな積み重ねが大切です。今日も小さなこと大切にして明日につないでほしいと思います。
画像2 画像2

1年 初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の給食が今日から始まりました。

 給食準備の手順
 手の洗い方
 配膳の仕方
 食器の置き方
 減らしたり増やしたりするときのルール
 牛乳のシュリンクの外し方、ふたの開け方
 ゴミの処分の仕方
 後片付けの仕方
 残飯の処理の仕方 などなど・・・・

 何事も最初が肝心ということで、時間をたっぷりかけて進めました。

 今日の給食の献立は、みんなが大好きな「ごはん」、嫌いだという人がほとんどいない「カレーライス」<子ども向けの絶妙な味付け>、大人も子どもも大好きという人がほとんどだと思われる「ミニハンバーグ」、これまた嫌いな子どもはいないと思われる「お祝いデザート<いちごのスティックケーキ>」、そして、最初は好き嫌いが分かれますが、やがてなくてはならないものになる「牛乳」でした。

 初めての給食を、みんなとてもおいしそうに食べていました。しばらくは準備や配膳に時間がかかりますが、5月の半ばくらいになると、高学年と変わらないくらい手際よく準備できるようになります。そして、学年が上がるにつれて「給食大好き」という人が増えていきます。
 

6年 総合的な学習

画像1 画像1
 6年生はコンピューターを使って何をしているのかな?と思って近づいてみると、服や食べ物について調べていました・・・。
 どうやら国際理解のために、世界のいろいろな文化について調べているようでした。校外学習で「リトルワールド」に出かけるのもそのためです。
 下調べをしっかりとして、目的を持って校外学習に出かけてくださいね。

6年英語活動

画像1 画像1
 今日は「自分の誕生日の言い方」と「私は〜ができる」という勉強をしたようです。

 今日の家族への課題です。
1 夕食の時、家族全員、自分の誕生日を英語で言ってみましょう。
2 自分の得意なことを「I can 〜  」を使って紹介しましょう。 


 
J-KIDS大賞2008へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287