最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:87
総数:616149
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

3年国語 漢字ドリル完成への道

画像1 画像1
 漢字ドリルを完成させることが今日からのミッションです。

 しっかり覚えていない漢字を確認しながら
            仕上げていってほしいと思います。

 だだ答えをうつすだけ・・・なんてことにならないように。

 自信がない漢字を、家で自主的に練習できたら最高だ。

5年国語 わらぐつの中の神様

画像1 画像1
5年生最後となる物語文「わらぐつの中の神様」を読み深めています。

お父さん・お母さんも知っているお話なのではないでしょうか?

「おみつさん」と「大工さん」のやりとりを通して、

人にとって大切なものを感じることができるのではないでしょうか。

4年算数 □を使って計算を考えよう

画像1 画像1
 今日のめあては「3つの□を使って計算を考えよう」でした。

 1□1□1□1
 2□2□2□2
 5□5□5□5

 + − × ÷ を使って答えの異なる計算を
 いくつ考えることができるでしょう? 
 
 

4年図工 木版画で自画像

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の木版画「自画像」の作品が掲示してありました。

 2年生同様みんな力作、なかなか素晴らしい仕上がりです。

 さて、自分のお子さんの作品はどれでしょう?

 写真が小さいですが、分かるはずです・・・。

3年算数 □にあてはまる数

画像1 画像1
 今日のめあては「□の中にあてはまる数を考えよう」でした。

 □+4=18
   □=18ー4
   □=14
 と言うような感じでいろいろな問題を解いていきます。
(例題)
 □ー8=4 □×4=36  □÷5=7

 すでに、3年生で関数・方程式などの基本がはじまっているのです。
 
  

2年図工 力作 紙版画

画像1 画像1
 2年生の紙版画「さかな」・・・。

 見ていてとても楽しい作品に仕上がりました・・・・。

 なかなかの力作です・・・。 

 

色紙発表会【2組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分で考えたことばを色紙に書き、最後の仕上げ「落款」。慎重に色紙と文字の空白の位置のバランスのいいところに押します。緊張の一瞬です。それで完成となりました。一人一人気持ちをこめた文字の色紙が出来上がり、みんなで発表し合いました。とてもすてきな時間でした。みんな納得の文字と発表でした。6年生の思い出の一つとなったと思います。

1年国語・生活 2年生にむけて

画像1 画像1
 1年生は1年間のまとめをするとともに、2年生に向けての目標や2年生でがんばりたいことなどを考えていました。
 国語では「1年生のぼく(わたし)と2年生のぼく(わたし)」という題名の作文に、生活科では「もうすぐ2年生!」というワークシートに、自分の思いを書いていました。
 それにしても、みんなずいぶん長い文章が書けるようになったものです。
画像2 画像2

色紙発表会【1組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生書写の最後の学習となった「色紙制作」。出来上がった色紙をみんなの前で発表しました。このことばにしたわけと色紙にこめた思いを一人ずつ発表していきました。

3月11日(月) 命の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から激しく降り続いていた雨も登校時にはほぼやみ、傘をさすことなく登校できたようだ。まだ日差しはないものの、比較的暖かい朝となった。先週満開を迎えた1年昇降口横のサクラは昨日の雨と風で散り始めた。その花びらのじゅうたんの上を子どもたちが通り過ぎていく。ちょっぴり寂しい感じもするが、これも春ならではの風景だ。
 今日3月11日は、2011年(平成23年)に東日本大震災が起きた日だ。その震災で多くの尊い命が失われた。この東日本大震災の後、命の尊さを思い、命の大切さを考え、震災で学んだことを風化させることなく災害に備えることを目的として、「災害時医療を考える会」(Team Esteem)が今日を「命の日」とした。
 人の命より重いものはない・・・。今日は震災で亡くなられた方々のご冥福を祈ると共に、改めて命の大切さと災害への備えを問い直す日にしたい。
 

卒業式全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目に、4・5・6生で卒業式の全体練習を行いました。合同で練習をするのは初めてと言うことで、今日は卒業式全体の流れを確認しました。
 典礼に合わせた動き、呼びかけで立つタイミングや歌など、学年間で動きを合わせる必要のあることを中心に練習しました。
 まだまだ卒業式まで日数があると思っていましたが、卒業式は12日後に迫ってきました。登校日で数えるとあと8日しかありません。
 児童・職員力を合わせて、いい卒業式にしていきたいと思います。

6年国語 海の命 最終場面

画像1 画像1
 たっぷり時間をかけて読みを深めてきた「海の命」も最終場面に入りました。

 与吉じいさの言った 、「千匹に一匹でよかばい。」「千匹いるうちの一匹を釣れば、毎日漁にきても減らんばい。永遠にこの海で生きていけるよ。」

 大魚はこの「海の命」だと思った太一

 そして今日の最後の一文
「太一は村一番の漁師であり続けた。千びきに一ぴきしかとらないのだから、<海の命>は全く変わらない。巨大なクエを岩の穴で見かけたのにもりを打たなかったことは、もちろん太一は生涯だれにも話さなかった。」

 与吉じいさ 父 母 瀬の主(クエ) そして太一

 子どもたちは、それぞれの生き方から何かをつかみ取ったに違いない。

 物語が語りかけている主題を見つけることはできただろうか・・・。
画像2 画像2

3月8日(金)の給食 揚げパン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、子どもたちが毎回楽しみにしている給食の代名詞とも言える「揚げパン」。今日のはいつもに増しておいしく感じた、一昔前の給食には存在しなかった「ブラウンシチュー」。スパーにいくとついつい買ってしまう家庭も多いかと思われる「マカロニサラダ」。そのマカロニサラダにかける「クラス用マヨネーズ」。そして、揚げパンのお供に最高な「牛乳」でした。
 今日の「ブラウンシチュー」は子どもたちにも大人気で、「先生!これめっちゃうまい!これめっちゃうまい!」といって食べている人がたくさんいました。わたしも、そんじょそこらのレストランよりおいしいのではないかと思いました。
 今日はあえて、「揚げパンが嫌いな人ー!」と聞きながら教室を回りました。予想通り「嫌いだ」と答える人はほとんどおらず、「嫌いだ」と答えたのは、学校全体で10人ほどしかいませんでした。嫌いな理由をたずねると、理由は、「甘すぎるから」と「食べる時、手や口のまわりが汚れるから」という理由からでした。(なんと大人な!)揚げパン嫌いを0にするために、「甘さを緩和する揚げパン→牛乳→揚げパンというローテーション食べ」と「手を汚さない、はしとスプーンで細かくちぎって食べ」を伝授しておきました。次回は嫌いだと答える子どもが5人くらいになるかもしれません。
 と、こんなことを話題にしながら、今日もおいしく給食をいただきました。

2年生活科 花

画像1 画像1
 2年生が作っていたのは「花」。

 「チューリップ」「コスモス」「サクラ」
 「ヒマワリ」「カーネーション」「アジサイ」

  お世話になった方々に贈る花束を作っているそうです・・・。

 感謝の気持ちを込めて丁寧に丁寧に作っていました・・・。
画像2 画像2

5年国語 漢字のたしかめ

画像1 画像1
 5年生は漢字のたしかめのテストをしていました。

 5年生で習う漢字・・・
圧 移 因 永 営 衛 易 益 液 演 応 往 桜 恩 可 仮 価 河 過 賀 快 解 格 確 額 刊 幹 慣 眼 基 寄 規 技 義 逆 久 旧 居 許 境 均 禁 句 群 経 潔 件 券 険 検 限 現 減 故 個 護 効 厚 耕 鉱 構 興 講 混 査 再 災 妻 採 際 在 財 罪 雑 酸 賛 支 志 枝 師 資 飼 示 似 識 質 舎 謝 授 修 述 術 準 序 招 承 証 条 状 常 情 織 職 制 性 政 勢 精 製 税 責 績 接 設 舌 絶 銭 祖 素 総 造 像 増 則 測 属 率 損 退 貸 態 団 断 築 張 提 程 適 敵 統 銅 導 徳 独 任 燃 能 破 犯 判 版 比 肥 非 備 俵 評 貧 布 婦 富 武 復 複 仏 編 弁 保 墓 報 豊 防 貿 暴 務 夢 迷 綿 輸 余 預 容 略 留 領
 さあどうだ!185字完璧かな?
 そういう自分もいざ全部書けと言われると自信がない・・・。

4年国語 初雪のふる日

画像1 画像1
 4年生は「初雪のふる日」を読み進めています・・・。

 「なんかこわーい!」
 「なんだか気味が悪いぞ・・・。」
 「うーん・・・現実に戻れるのかな?」
 そう感じるのは、心が動いている証拠です・・・・。
 
 この題材にかくされている主題を見つけ出すこと、できるかな?

3年社会&生活 道具のうつりかわり

画像1 画像1
3年生は道具のうつりかわりをまとめたワークシートが完成するようです。

「電話」「お釜」「とうみ」「テレビ」「ラジオ」「車」「洗濯機」
「電灯」「掃除機」「音楽プレーヤー」「携帯電話」

 調べることによって、
 すごいスピードで道具が進化してきたことを実感できたようです。

 まだ、扉のついたテレビとか、ダイヤル式のチャンネルのついているテレビってあるのかな?黒電話がある家ってあるのかな?たらいがある家ってあるのかな?自分の家で、古いものがないか探してみるのもいいかもしれません。
画像2 画像2

2年国語 テスト「スーホの白い馬」

画像1 画像1
「スーホの白い馬」のテストをしました・・・。

読んで心に残ったことや感じたことを大切にしてほしいと思います。

多分、一生忘れないお話の一つになると思います。

お家でも、お父さん・お母さんと一緒に読み味わってみてはどうでしょう。

お子さんに読み聞かせをしてもらうのもいいかもしれません・・・。

1年体育 どろけい

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は体力作りのために、鬼ごっこ「泥警」をしていました。

 寒さに負けずみんな元気一杯。

 運動場を走り回ってきました。

 真剣にやると、めちゃ体力を使います・・・。

1年体育 ラジオ体操第1

画像1 画像1
 1年生は準備運動で「ラジオ体操第1」を4月から行ってきました。

 みんな完全にマスターしています。(子どもは覚えがはやい!)

 小牧市の体育協会がラジオ体操を奨励しているということで、

 三ツ渕小学校でも来年度から

 全校児童でラジオ体操をやろうと思っています。

 先生は、1年生かな?
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287