最新更新日:2024/05/18
本日:count up5
昨日:94
総数:616241
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

2年算数 10000までの数

画像1 画像1
 2年生は10000までの数の勉強をしています。

 数直線上にポイントして大小を比べたり、

 力をつけるための練習問題に取り組んだり・・・。

 まずは一人でがんばってみて・・・、

 できない時は・・・。

 そうさ、友だちや先生に聞けばいいのさ。
画像2 画像2

2月25日(火)の給食 だまこ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、いつ食べてもおいしい「ごはん」。うるち米を使った丸いお団子「だまこ」が入った、給食初登場の(はず?)秋田の郷土料理「だまこなべ」。久しぶりに出会うことができたような気がするみんなが大すきな「いかフライのみそかけ」。箸休めに最高な「野菜の彩りあえ」。寒い時に牛乳の残りを減らすための特効薬「コーヒー牛乳のもと<ミルメーク>」。そして、今日は残す人がほとんどいなかった「牛乳」でした。
 今日の給食もおいしくいただくことができました。給食には新しい献立との出会いがあります・・・。夢とロマンがあります・・・。明日の給食もとても楽しみです。

3年算数 3けた×2けたの筆算

画像1 画像1
 今日は「3けた×2けたの筆算」の特訓!

 いくつも問題をこなしていました。

 くり上がりがあったり、空位があったりすると、
 ミスをしやすくなります・・・。
 ミスを減らすためには・・・やっぱり反復練習と、
 丁寧に書くことに心がけるしかないんですよね・・・。

 何事も急がばまわれ! 
画像2 画像2

4年情報 タイピング

画像1 画像1
 高学年になるとワープロやプレゼンテーションソフトを使って、

 自分の調べたことや考えたことを出力する機会が増えてきます。

 その時、素早く文字入力をしていく必要があります・・・・。

 4年生は明日のためのその1、「タイピング練習」をしていました。
 「きゃ」「きゅ」「きょ」
 「にゃ」「にゅ」「にょ」
 一手間加えなければならない入力もありますが・・・

 やはり文字入力も習うより、慣れよ・・・かな?

 

4年国語 なぜ違う漢字を使う?

画像1 画像1
 今日は同じような場面で使われるのに、

 使われる漢字が違うことがあるというまか不思議な日本語・・・。

 「生む」と「産む」

 「卵」と「玉子」

 ?????どういうこと?

6年外国語 何になりたい?(職業)

画像1 画像1
 6年生の外国語活動は、

 what do you want to be ?

 2人1組で、何になりたいか当てっこゲームをしながら、

 英語に親しみました・・・。

 楽しそうに会話している姿がとても印象的でした・・・。
画像2 画像2

集会・表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の集会で、表彰伝達がありました。
 表彰された児童は以下の通りです。
○読書感想文
 優良 6年 松下 鈴奈
 入選 1年 伊東 快晟
 入選 2年 伊藤 鉱之助
 入選 3年 井上 奏志
 入選 4年 小泉 真遼
 入選 6年 高井 春音
○読書感想画
 入選 1年 早稲田 結
○こども絵画コンクール低学年の部
 佳作 2年 志村沙那
○書き初め大会
 小牧市教員会賞 6年 関戸 亜莉
 中部ケーブルネットワーク賞 5年 舩橋 亜依
 小牧市長賞 2年 志村 沙那
 奨励賞 6年 早稲田 敦基
5年 稲垣 奈佑
4年 熊澤 一乃
○小牧市民体育大会
 新体操 個人 女子の部
 優勝 6年 薄井 小乃葉
○小牧市小学生バスケットボール選手権大会
 3位 男子バスケットボール部
 今日の集会が1年生から6年生で行う今年度最後の集会となりました。校長先生からは、「卒業式、修了式までの残り少ない日々を大切にしていってほしい」「まわりの人への感謝の気持ちを行動で表して欲しい」といった話がありました。登校日、6年生はあと17日、1〜5年生はあと19日です。残された時間をどんな時間にするかは・・・やっぱり自分次第です・・・。

2月25日(火) 親に感謝の気持ちを伝える日

画像1 画像1
画像2 画像2
 3連休明けの朝は曇り空。強い冷え込みはないものの、眩しさのない風景は寒さを感じさせる。今日は休み明けのせいか、いつもに比べて「おはようございます!」のあいさつの声が小さかったのがちょっぴり残念だ。明日はリズムを取り戻し、大きな声であいさつを返してくれるに違いない。
 今日は、あるギフト会社が「親に感謝を伝える日」としているそうだ。「2」が親と子の双方を、「25」がニコニコ笑顔を表していることからで、日頃は面と向かって言えない親への感謝の気持ちをきちんと伝えるきっかけの日としてもらうことが目的だそうだ。 いい機会なので、親に「いつもありがとう」と心を込めて感謝の気持ちを伝えたい。 

読んでみてね♪(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習で取り組んできたクラブ活動リーフレットづくり。2学期からずっと資料を集め、写真を撮り、3年生に分かりやすいようにと文章を考えては書き、考えては書き直し・・・・じっくり取り組んできたクラブ活動リーフレットがやっと完成しました!各クラスの学級委員が3年生の教室を訪問。来年度のクラブ活動選びの参考にと全員分のリーフレットを手渡してきました。喜んでもらえるといいね♪

5年理科 ふりこのきまり

画像1 画像1
 5年生は「ふりこ」について学習しています。

 今日はストップウォッチをで、

 一定時間での、振り子の往復運動の数を数えました。

 振り子の糸の長さを変えたり、ふりこの重さを変えたりし、

 往復運動にきまりがないかを探って行きます・・・。

 でもこの振り子の原理って、
 「時計」以外のどんなものに使われているんだろう?

 なんか、調べたいことがいっぱい出てきたぞー。

4年社会 伝統文化・工芸 急須

画像1 画像1
 4年生は愛知県の伝統文化・工芸について学習していますが、
 今日は常滑焼にスポッツとを当てて学習を進めていました。

 話し合いの最中に出てきた疑問「急須って何?」。
 急須を知っている人〜?   40%
 急須を見たことがある人〜? 25%
 家に急須がある人〜?    15%

 「えっ!家に急須まじないの?」
 今日の宿題は「家に急須があるかどうか調べる」です。
 お父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃん!
 よろしくお願いします!

 時代が大きく動いていることを実感しました・・・。
 これから急須の存在を知らない子どもたちばかりになるのかな?

1年国語 今までに習った漢字

画像1 画像1
 1年生は今までに習った漢字の復習をしていました。

 一 右 雨 円 王 音 下 火 花 貝 学 気 九 休 玉 金 空 月 犬 見 五 口 校 左 三 山 子 四 糸 字 耳 七 車 手 十 出 女 小 上 森 人 水 正 生 青 夕 石 赤 千 川 先 早 草 足 村 大 男 竹 中 虫 町 天 田 土 二 日 入 年 白 八 百 文 木 本 名 目 立 力 林 六

 の80字ですが、
 まだ覚えていない漢字がないか確認してみてください。

 2年生習う漢字は
 引 羽 雲 園 遠 何 科 夏 家 歌 画 回 会 海 絵 外 角 楽 活 間 丸 岩 顔 汽 記 帰 弓 牛 魚 京 強 教 近 兄 形 計 元 言 原 戸 古 午 後 語 工 公 広 交 光 考 行 高 黄 合 谷 国 黒 今 才 細 作 算 止 市 矢 姉 思 紙 寺 自 時 室 社 弱 首 秋 週 春 書 少 場 色 食 心 新 親 図 数 西 声 星 晴 切 雪 船 線 前 組 走 多 太 体 台 地 池 知 茶 昼 長 鳥 朝 直 通 弟 店 点 電 刀 冬 当 東 答 頭 同 道 読 内 南 肉 馬 売 買 麦 半 番 父 風 分 聞 米 歩 母 方 北 毎 妹 万 明 鳴 毛 門 夜 野 友 用 曜 来 里 理 話

 倍の160字です。ファイト!

2月21日(金)の給食 パン

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、レアメニューの1つである、パン好きにはたまらない「りんごパン」。洋食好きの子どもたちに大人気だった「鮭と白菜のクリーム煮」。大人も子どもも大好きな国民食の代表選手である「ハンバーグのトマトソース」。これまた大すきだという人が多い「コーンポテト」。そして今日も出た「牛乳」でした。
 今日は子どもたちの大好物ばかりで、どのクラスもあっという間に食缶がカラになってしまったようです。パンのクオリティーも上がり、有名なベーカーリーにはまだかないませんが、大手パンメーカーのパンとはいい勝負ができそうな領域まで入って来ました。子どもたち同様給食も日々進化しています。

6年家庭科  宝物

画像1 画像1
 6年生の家庭科は・・・・。

 「あなたは 家庭や地域の 宝物」

 6年生のみなさん、ちゃんと気づいていますか?

 あなた自身が宝物であることに・・・。

 あなた自身がかけがえのない大切な存在であることに・・・。

5年社会 学習課題を見つける

画像1 画像1
5年生の社会は「学習課題を見つける」。

京都鴨川の昔の写真と今の写真を比べ、学習課題を見つけていきます。
少し前の鴨川は・・・ゴミだらけ・・・。
どうしてそんな汚かったの?
どうやってきれいにしたの?
生き物はいたの?
汚くなった原因は?

資料を見るだけで、学習課題がたくさん見えてくる・・・。
でも、見ようとしないと見えないんだよな、これが・・・。
画像2 画像2

4年書写 「元気」

画像1 画像1
 4年生の書写の課題は「元気」。

 「元気があれば何でもできる!」

 「一 二 三 ダァーッ!」

 「みんな上手になりました!」

 「ダァーッ!」

3年図工 うれしかったあの気もち

画像1 画像1
画像2 画像2
「うれしかったあの気もち」を表現した作品の仕上げをしていました。
 うれしいと思うことがたくさんあるということはとても大切なことです。

 うれしい気持ちは、人を前向きにさせてくれます。
 うれしい気持ちは、人を幸せにしてくれます。
 うれしい気持ちは、人をやる気にさせてくれます。
 うれしい気持ちは、周りにいる人も幸せにしてくれます。

 作品には、子どもにしか描くことのできない素敵な世界がありました。

2年算数 大きな数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は10000までの大きな数の勉強をしています。
10000までの数は、これから買い物などで日常的によく使う数です。
 「10」が10こで「100」
 「100」が10こで「1000」
 「1000」が10こで「10000」
 10円玉10こで100円
 100円玉10こで1000円
 1000円さつ10枚で10000円
 10進法を感覚的に身につけます。
そして、9500という数を数直線上で視覚的にとらえます・・・。

 大人にとってわかっていて当たり前のことでも、
 子どもにとってはそうではありません・・・。

 今度の3連休・・・買い物に行く機会があったら、
 お子さんに計算させてあげてください。
 使って、役だってこその勉強です。

1年体育 ボール運動日和

画像1 画像1
画像2 画像2
 日差しは「春」です!

 風もなく穏やかな日です!

 こんな日の体育の授業は最高です!

 足を使ってのボール運動・・・。

 今日はインサイドキックの練習かな?

 ちゃんと相手の足下に、正確なキックができるかな?

2月21日(金) 漱石の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は少し冷え込んだものの、朝から春の日差しがとどく穏やかなやさしい朝となった。景色が明るいだけで何となくテンションが上がり、門を過ぎてから駆け出す子どもの姿が多く見られた・・・。子どもたちの体そのものが春の躍動を求めているのだろうか。今日は1日太陽の日差しに恵まれ、ポカポカ陽気になるということだ。
 学校では各学年学習内容もまとめの時期に入っている。1年間の学びをじっくりとふりかえる時期でもある。明日新しい学びとの出会いを楽しむためにも、今日の学びを明日に持ち越すことがないように心がけていきたい。
 1991年(明治44年)の2月21日に、文部省が「ぼっちやん」「三四郎」などで有名な作家・夏目漱石に文学博士の称号を贈ると伝えたのに対し、漱石は「自分には肩書きは必要ない」として辞退する旨を書いた手紙を文部省専門学務局長の福原鐐二郎に送ったという逸話から、2月21日は「漱石の日」と呼ばれている。(HP雑学ネタ帳より)
 この逸話から、肩書きとか名誉とか呼ばれるものは何だろうと改めて考えさせられる。イチロー選手の国民栄誉賞の辞退もこれと同じか・・・。求道者に生きている間中終わりはないのかもしれない・・・。
J-KIDS大賞2008へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287