最新更新日:2024/05/22
本日:count up25
昨日:66
総数:616892
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

5年理科 電磁石

画像1 画像1
電磁石のためのコイル巻きも終わり、いよいよ実験に入っていきます。

「永久磁石と電磁石の違いってなに?」
「電磁石にも極ってあるの?」
「電磁石の引きつける力を強くするにはどうしたらいいの?」

 やるまえから、疑問がたくさん出てきます・・・。

 この電磁石なくして、現在の文明はありえません・・・。
 しっかりと学んでくださいね。  

3年図工 ゴムの力でトコトコ

画像1 画像1
 廊下に「ゴムの力でトコトコ」で作った作品が展示してありました。

 なかなかのできばえです・・・。

 この後、トコトコ大レースとかするのかな?

3年国語 説明文「ありの行列」

画像1 画像1
 3年生は説明文「ありの行列」の内容をを解読中です。

 今までしらなかった「あり」の生態についての理解が、
 どんどん深まっていきます。

 解読し終わったときには、みんな「あり博士」になっていそうです。

 「あり」って・・・すごい!

2年算数 長さの学習

画像1 画像1
1組さんは長さの勉強をしています・・・。

1mものさしの関係から、2組さんと時間差をつけての学習となります。
今日子どもたちが測っていたのは、つり用語でいうなら「ひろ」です。
身長を測るのと同じように、自分の「ひろ」がとれくりあるのか、
みんな興味津々で、友だちと協力して楽しそうに測っていました。

おこさんの「一ひろ」がどれくらいだったのか、
                  ぜひ聞いてあげてください。  

1年算数 おおきいかず

画像1 画像1
 1年生は「大きいかず」の学習を続けています。

 いろいろな問題にくり返し挑戦することで、

 「大きいかず」を感覚的に理解できるようになってきます。

 おうちでもいろいろな場面で数字にふれさせてあげると、

 学習と生活が結びついて行きます。

 お金を使って勉強するのが効果的です・・・。

 でも・・・1年生にとっては消費税がじゃまなんですよね・・・。
画像2 画像2

1月29日(水) 青空がのぞく朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の夜からの雨も上がり、久しぶりに青空がのぞく明るい朝となった。気温もこの時期としては異常と思えるくらい高く、暖かさを感じた。校庭に残った水たまりというキャンバスには、空をバックにしたいろいろな風景が描かれていた。
 そんな中を、額にうっすらと汗をかいて登校してくる子どもたちの姿も見られた。最高気温も4月頃の16度くらいまで上昇するという予報だ。例年は1年の中で最も寒い時期のはずだが、厳冬の気配はまったく感じられない。
 そんな暖かく、空気の乾燥もしていない気候のおかげで、インフルエンザ流行の兆しもみられない。しかし、油断は禁物だ。油断したときに爆発的にインフルエンザが広がる時もある・・・。新型コロナウイルス肺炎の予防と合わせて、人混みでのマスク着用、うがい、手洗い、十分な休養と睡眠、バランスの取れた食事に心がけていきたい。

1年図工 なにがでてくるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生はいわゆる「びっくりばこ」づくりをしていました。

 息を吹き込むとはこの中から何かが出きて、

 みんなをおどろかす「おもちゃ」づくりです。

 出てくるものもようや形を工夫し、みんな真剣に取り組んでいました。

 人をおどろかすのって、なんかわくわくするんですよね。

3年情報 アルゴロジック

画像1 画像1
 3年生は、プログラミングの基本となる論理的思考(アルゴリズム)をゲーム感覚で習得するための課題解決型ゲームソフトの「アルゴロジック」をしていました。
 結構難しく、目先のことだけ考えているとうまくいきません。それでも、友だちと協力しながら、一つ一つの課題をクリアしていました。
 プログラミングこそ・・・千里の道も一歩から・・・。
 やってみたいと思う方は、こちらのHPへどうぞ。
→ https://home.jeita.or.jp/is/highschool/algo/
 多分スマホでは出来ないと思いますが・・・・。
 

6年算数 量の単位

画像1 画像1
 2組さんは「量の単位」について学習していました。

 体積 容積 面積 長さ 重さ などにはいろいろな単位がある。

 小学校で学習した単位は全部覚えているだろうか?

 同じことなのに違う単位を使うこともある・・・。

 学校で学習する単位は、世界中で使われている
 いろいろな分野の単位の中のほんの一部にしか過ぎない。

 こんな「モノシリ」というHPがあったので、
 興味のある人は覗いてみてください。
 →https://www.ipros.jp/monosiri/unit/

1月28日(火)の給食 名古屋コーチン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全国給食週間である今日の給食の献立は、20年前とは別物のとてもおいしい「ごはん」。その辺のスーパーでは買うことが出来ない高級食材名古屋コーチンを贅沢に使った「名古屋コーチンのひきずり」。毎回書いているが、見ただけでは判別できない、愛知の食材をふんだんに使った「愛知の五目厚焼き卵」。口の中がさっぱりキャベツのシャキシャキ感食欲をそそる「千草あえ」。そして、毎日出る「牛乳」でした。
 今日の目玉はなんといっても、小牧が発祥と言われながら名前がちょっぴり不本意な高級地鶏「名古屋コーチン」でした。いつもの鶏肉と何が違うと言えば、味は当然ですが、食べたときのお肉の食感がまったく違います。「コリコリ」って感じのなんともいえない歯ごたえのお肉は、名古屋コーチンファンにはたまらないものがあります。
 当然子どもたちも今日の給食には大満足でした。ごちそうさまでした。こんど名古屋コーチンが出るのは、いつになるのでしょうか・・・。

6年算数 割合 応用問題

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は「割合」の応用問題に挑戦していました。

 めあては、「割合を使いこなそう」でした。

 そして問題は、写真上のような問題でした・・・。

 小学校の時、お父さんお母さんも結構苦戦した問題だと思います。

 1度、やってみてください。

2年国語 おにごっこ

画像1 画像1
 2年生は説明文の「おにごっこ」を学習しています。
 
 説明文は基本的に「はじめ」「なか」「おわり」(序論・本論・結論)になっている場合が多いようですが、今日は「はじめ」の内容について考えていたようです。

 説明文のはじめには、問題提起などをすることあります。そうすると当然文のどこかに答えが出てくるはずです・・・。
 こんな感じで、順番に段落構成と内容についてはっきりとしていくようです。
 

 

3年書写 「光」

画像1 画像1
 3年生は「光」という字の練習中です。

 「光」という字には、

 とめ、はね、はらいなどの要素がすべてつまっています。

 3年生は毛筆が本当に上手になりました。

2年書写 文字の形

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の書写のめあては、「文字の形に気をつけて書こう」でした。

 文字は□ △ ▽ ○ ◇ など、形に特徴があります。

 今日はその形に気をつけて書くことを意識して練習をしました。

 「なるほど、意識したら字がうまく書けたような気がするぞ。」

1年外国語活動 カルタ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の英語活動は、「体の部位カルタ」をしました。

 「head」「shoulder」「knees」
 「toes」「eye」「mouth」「nose」

 時々フェイントが入ってお手つきする人も・・・。
   カルタは・・・反射神経の良さも重要だな・・・。

1月28日(火) データ・プライバシーの日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も厚い雲に覆われたすっきりしない朝となった。今日1日天気がぐずつくということだが、最高気温は15度くらいまだ上がるという予報もでている。これは3月の桜が咲く頃の気温だそうだ。やっぱり今年の冬はおかしい??
 そんな気候とは関係なく、学校生活はいつもと変わりなく過ぎていく。人々の生活もいつもと変わりなく過ぎていく。
 今日は、アメリカ・カナダおよびヨーロッパ27ヵ国の公的機関や企業が翌2008年(平成20年)から実施している「データ・プライバシーの日」だそうだ。欧州ではこの日に、データ・プライバシーに関する教育活動をしている。2007年はフェイスブック(Facebook)がに広まったばかりで、このころ世界的にソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)への参加が拡大している時期であったことから、ネットモラルの意識を高めるために進められたのだろう。
 実際にSNSによる個人情報の漏洩や誹謗中傷は大きな社会問題になっている。学校でも情報モラル教育を進めているが、「データ・プライバシーの日」である今日、ぜひ家庭でもスマホや通信機能付きゲーム機の使い方について話し合ってほしい。

1年算数 100をこえる数

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は「100をこえるかず」の勉強をしています。

今日の課題は「ひゃくじゅうさん」を数字で表すと?

10013? 113? 100103?

おとなであれば迷わず113と書くと思いますが、

1年生は数の構成の理解がまだ不十分なため、そうはいきません。

そして、なぜ113と表すのかをちゃんと説明できなければなりません。

これがちゃんと説明できるようになれば、
        位がどれだけ大きくなってもしっかりと対応できます。

でも、大人には113が当たり前すぎて、
           以外と説明するのが難しいんですよね・・・。

2年算数 かけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組さんは「九九」の応用問題に挑戦していました。

 今日のめあては「4×12の答えの見つけ方を考えよう」でした。

 大人であれば暗算や筆算で簡単に答えを求めることができますが、

 2年生はまだ筆算を学習していません・・・。

 でも、図で表して工夫すると、
          「九九」だけで解ける方法が見つかります。

 計算が出来るということ以上に、乗数と積の関係や、九九の構成などの既習事項をふりかえりながら、図や式や言葉を使って説明出来るようになることが、これからの時代は必要です。

2年算数 長さ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組さんは「長さ」の学習・・・。

 1m以上の長さの表しかたを今日は勉強しました。

 使うのは30cmものさしと1mものさし・・・。

 「先生!なんか目盛りが30cmものさしと、
            1mものさしと違います!」
 「えっ!どこが違うの?」
 お父さん、お母さん、どこが違うかしっていますか?

 お子さんに聞けばわかるはず?ですが・・・。

3年道徳 漢字に思いをこめて

画像1 画像1
 「待」「遊」「陽」「星」

 この漢字からどんなことをイメージしますか?

 道徳の教科書を読むとなるほど・・・と思います。

 人それぞれ自分が大切にしたいと思う漢字があるはずです・・・。

 6年生が書写で書いていた漢字にもいろいろな思いがあるんだろうな。

 あなたが大切にしたい漢字は・・・どんな漢字ですか?
J-KIDS大賞2008へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287