最新更新日:2024/05/05
本日:count up1
昨日:38
総数:615063
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

4年社会 伝統文化・工芸

画像1 画像1
 愛知県の伝統文化・工芸についてのまとめ・・・。

 日本のよき文化や伝統を、

 決して絶やすことなく未来につないで行きたい。

 どんなに時代が変化しても、守るべきものがある・・・。

 将来伝統文化・工芸の継承者をめざすのもいいかもしれない。

3年国語 ことわざについて調べよう

画像1 画像1
 3年生の国語は「ことわざについて調べよう」です。

 最近会話の中でことわざを使うことが少なくなってきました。
 黒板には・・・
 ・ ねこに小判
 ・ ももくり三年かき八年
 ・ 頭かくしてしりかくさず
 ・ 鬼に金ぼう
 ・ さるも木から落ちる
 ・ ぶたに真珠
 ・ 石の上にも3年
 ・ 犬も歩けば棒に当たる
 ・ 終わりよければ全てよし
 ・ ねこの手もかりたい
 ・ ちりも積もれば山となる
 ・ 良薬口に苦し
 これらのことわざに意味・・・全部わかるかな?

 ことわざに興味を持ったら、図書室に本を探しに行くべし!
 おすすめは「五味太郎のことわざえほん」です。
 さあ、かりられる前に図書室へGO! 

6年算数 復習問題

画像1 画像1
 6年生は教科書の後ろの方にある復習問題を解いていました。

 この1年の学習をふりかえるとてもいい機会です。

 中学校の数学は、小学校での既習事項がしっかりと身についているという前提で進んでいきます。しばらく6年生の学習の復習が続くと思いますが、小学校で身につけておくべきことを先送りすることがないように心がけて欲しいと思います。これも中学校に向けての旅支度の1つです。

2月19日(水)の給食 パオズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、その辺のラーメン屋さんにも負けない「中華めん」。中華めんを投入して完成させる「塩ラーメン」。少し前まで名前すら知らなかった中国の点心の1つ「パオズ」。最近タピオカに押され気味の以前一世を風靡したナタデココ入り「フルーツミックス」。そして、フルーツミックスを食べながら飲むとおいしさが倍増する「牛乳」でした。
 今日は「塩ラーメン」を楽しみに登校してくる人がたくさんいました。「パオズ」についてはやはり認知度が低く、低学年は「しゅうまい、しゅうまい!今日はしゅうまいが出る!」と言って喜んでいました。ナタデココも久しぶり食べると、独特な食感が新鮮に感じられました。ナタデココをタピオカみたいな丸い形にして、フルーツ系のジュースに入れるとまたブームが来るかもしれないな・・・。あとは、インスタ映えするかだな。「ナタデココブーム!カム バーック!」

5年国語 すいせんします

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2組さんが、夢先生に来てもいたい人のすいせんをしました。

 推薦する人がどんな人で、
 来てもらってどんなことについて話してもらうかなど、
 説得力のあるすいせん文を考え、グループの中で発表し合いました。
 
 その後、最も指示を集めたグループの代表が、
 クラス全体に向けて一押しの先生を推薦しました・・・。

 どの発表も、「なるほど、ぜひ先生として話を聴いてみたいな」と、
 思わせるものでした。
 

 

4年書写 考える子

画像1 画像1
 4年生の書写の課題は「考える子」です。

 手本をよく見て、

 筆の運びや字の配置、とめ・はね・はらいに

 気をつけながら書きます。

 書写においてもつねに「考える子」でなければならない。

4年理科 熱の伝わり方

画像1 画像1
 3年生は熱の伝わり方のまとめの問題を解いていました。

 金属 空気 水 ・・・

 それぞれ微妙に熱の伝わり方が異なるようです。

 この勉強をすると効率的な暖房器具などの使い方が・・・、

 わかっっちゃうんですよね・・・。

3年道徳 さいばい委員会

画像1 画像1
 今日の道徳の資料名は「さいばい委員会」。

 同じさいばい委員でも、
 人によって活動への思いや取り組み方に温度差があるようです。

 委員会活動って・・・、
 どんな気持ちで、どのように活動していくのがいいんだろう?

 話し合いの中で、新しい価値観との出会いを楽しみます。
 

2年国語 スーホの白い馬

画像1 画像1
 2年生はスーホの白い馬を読み深めています。

 初発の感想を書いてから、本文を読み込んでいきます。

 じっくりと読み深めると、

 はじめて読んだ時に見えなかったことが・・・、

 見えるようになっていきます・・・。

 この物語はできる限り感性を働かせながら読んでくださいね。
画像2 画像2

1年国語 どうぶつのあかちゃん

画像1 画像1
 1年生は説明文「どうぶつのあかちゃん」を勉強しています。

 全文視写をしたり、疑問やわけについて話し合ったり・・・

 みんなとてもいい表情で学びに向かっています。

 どうぶつのあかちゃんは、

 にんげんのあかちゃんと微妙に違うところもあるようです。

 この題材を通して、もっと動物について知りたい!

 という気持ちになってくれるといいな・・・。
画像2 画像2

2月19日(水) 雨水(うすい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「二十四節気」の一つで第2番目にあたる「雨水」だ。雪や氷が解けて水となり、雪に代わって雨が降り始める頃という意味で「雨水」とされているそうだ。寒さが峠を越え、暖かくなり始める時期といえる。また、植物の草や木も芽を出し始め、日ごとに春を感じさせるようになってくる。雨水が過ぎてしばらくすると春一番が吹き、鶯(ウグイス)の鳴き声が聞こえ始める地域もあるそうだ。
 そんな雨水である今日の朝の最低気温は2.4度と相変わらず寒いが、朝の光はもう春の光だ。今日は日差しに恵まれ、気温も12度くらいまで上がるということだ。もうしばらくするとポカポカと暖かい春がやってくる。新しい躍動の季節のために、しっかりと力を蓄えておきたい。6年の卒業までの授業日はあと20日・・・いよいよカウントダウンが始まった。残りわずかな小学校生活をどう過ごすかを決めるのは自分だ。

1年算数 実践問題

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の今日の算数は、即実践で活かすことのできる問題でした。

 課題は、「かえますか?かえませんか?」です。

 決められた「おこづかい」で、
  自分の欲しいものが「かえるか かえないか」という問題です。

 教科書の店先には、子どもたちが好きな
 「チョコレート」「ガム」「せんべい」「あめ」が並んでいます。
   48円    47円  52円  55円  
 さて、自分の持っている100円で、
 チョコレート1枚とせんべい1枚、かえる?かえない? 

 生活に密着している問題だけに、
        取り組む姿がいつも以上に真剣でした。

2年英語活動 気持ちを表す

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は気持ちを表す言葉を、
 カードゲームをしながら覚えました。

 「hungry」「sad」「hot」「ok」
 「good」「happy」「cold」「great」

 お父さん、お母さん・・・
  How are you ? と言われたらどう答えますか?
 「I’m fine.」と答えるのは古いらしいですよ・・・。
  今はどのように答えるか、お子さんに聞いてみてください。 

2月18日(火)の給食 とんてき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、毎日食べても飽きない「ごはん」。いろいろな野菜がたっぷり入った「具だくさん汁」。四日市発祥の、本来はもう少し厚切りの豚肉を使うはずであったと思われる「とんてき」。子どもたちから思っていた以上に人気のあった「ごまキャベツ」。そしてザ・給食と呼ぶべき「牛乳」でした。
 今日の1番人気は、肉の厚さに若干の物足りなさを感じたものの、子どもたち好みの味付けがしてあった「とんてき」でした。そのまま食べるもよし、ごはんにのせて食べるのもよしで、みんなとてもおいしそうに食べていました。次回は本格的な「とんてき」をお願いしまーす。

3年英語活動  I don’t know.

画像1 画像1
 今日は What’s this? 

 答え方は それは○○です・・・。
      私にはわかりません・・・。

 英語の授業でも I don’t know.を大切にしていきたい。

 今日の夕食の時、「What’s this?」と言って

 たくさん質問をしてあげてください・・・。

4年国語 ほうこく書

画像1 画像1
 ほうこく書って・・・

 大人になって仕事をするようになった時

 けっこう書かなくちゃいけないものなのかな・・・

 きっとどんな職業についても書くことがあるんだろうな・・・

 よーし・・・今のうちから書き方をしっかり覚えておこう

 

5年  テスト

画像1 画像1
 またテストが集中する時期がやってきた・・・

 今日は社会と国語のてすとかぁー・・・

 授業がある日はあと

 22日しかないんだよな・・・

 こりゃ、あっという間だな・・・

6年社会 公民

画像1 画像1
 地理や歴史も大事だけど・・・

 グローバルな時代だから・・・

 世界経済や政治などの動きにも目を向けけなくちゃな・・・

 そして、未来を変えていくのは

 僕たちなんだろうな・・・きっと・・・

2月18日(火) 雪

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雪の舞う寒い朝となった。今年はもう雪が積もることはないと思っていたが、学校の畑に目をやると、うっすらと雪が積もっていた。子どもたちは、降る雪を楽しそうにながめながら登校してきた・・・。雪は子どもたちにとってちょっぴり特別なものなのかもしれない。プランターに植えられたパンジーも雪を水滴に変え、寒さに負けることなく一生懸命花を咲かせている。これから寒さと暖かさをくり返しながら、少しずつ冬の終わりに近づいていくのだろう。
 世間では新型コロナウイルスの話題一色となっているが、見えない敵との戦いはインフルエンザも同じだ。過敏になることなく、「手洗い」「うがい」「マスク着用」「十分な休養」「体力をつける栄養」など、いつも通りの予防に心がけることが大切だ。パニックになると我を忘れて、基本的なことがおろそかになることが多い。こんな状況だからこそ冷静に行動したい・・・。
 

1年情報教育 マウス

画像1 画像1
 1年生はコンピュータ操作の基本技能である、
 マウスの使い方について学習しました。

 家にパソコンがないという家庭も多くなってきて、
「ダブルクリック」にも以外と苦戦していました・・・。
 コンピュータが操作できるということは、
 将来、当たり前のように要求されるはずです。

 ソサエティー5.0の時代に乗り遅れないように!

 
J-KIDS大賞2008へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287