最新更新日:2024/05/18
本日:count up4
昨日:94
総数:616240
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

4年算数 見積もり

画像1 画像1
 4年生は「がい数の計算」を勉強しています。

 今日は「見積もり」について確認し、文章題を解きました。

 「池のまわりは1周690m、マラソンの道のりは42.195kmです。池のまわりをおよそ何周まわれば、マラソンと同じくらいの道のりになりますか?」

 ホームページをご覧の方、ぜひこの問題を解いてみてください。

4年総合 掲示用レポート

画像1 画像1
 4年生は総合学習の掲示用レポートを作っていました。

 総合学習で調べたことを、できる限りわかりやすく伝えることのできる掲示物をめざしています。

 個人懇談の時に見てもらえるように進めているようです。

 今しばらくお待ちを・・・。

5年図工 自分が1番輝いた瞬間

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は多色刷り版画で、
      「自分が1番輝いた瞬間」を表現していきます。

 今日はその下絵を描きました。

 構図、人物の動きや配置などをじっくりと考えながら決めていました。

 版作りをするまでには、もう少し時間がかかりそうです。

 構想と段取りをしっかりと立て、輝く自分を表現して下さい。 

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1年生から3年生の子どもたちが楽しみにしている読み聞かせ。

 今日も楽しいお話を用意して来てくれた・・・。

 本を読み始めると、教室がしーんと静まりかえり、

 読み聞かせの声だけが響いている。

 読んでくれるボランティアさんも、

 聴く子どもたちも・・・真剣だ・・・。

11月14日(木) あいさつ運動最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は小雨が降る薄暗い1日のはじまりとなった。そんなちょっぴりさえない天気だけれど、あいさつ運動をする子どもたちは元気一杯だ。
 今日が中学校との合同あいさつ運動の最終日となる。小学校に制服姿の中学生がいるというだけで、何となく不自然な感じがするが、あいさつ運動の合間に、中学生が優しく声かけをしてくれる姿は、なんとも微笑ましい。また、三ツ渕小学校卒業の中学生は、どことなく小学校生活を懐かしんでいる表情も見られた。
 たった3日間という短い時間だったが、あいさつ運動を通して心を通わせることができたのではないだろうか。来年中学校に進学する6年生も、中学生のやさしい姿を見て、不安が小さくなった感じがする。
 企画し活動するのは大変か見知れないが、隣り合っている手中の交流をこれからも大切にしていきたい。

2年生活科 おもちゃフェスティバルまであと1日

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよおもちゃフェスティバルまであと1日になりました。
1年生はどうしたら喜んでくれるかな?お店の紹介はどのように話すとよいのかな?
当日は自分の役目は何をするのかな?
グループでしっかり相談して、14日にのぞみます!!

四苦八苦?(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から体育で一輪車と竹馬にチャレンジすることになった4年生の子どもたち。竹馬に乗ると「先生、股がさける!!」一輪車に乗ると「先生、一輪車が逃げていく!!」と雄たけびが・・・あらあらあら・・・次回も特訓だね♪

1年算数 かたちづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組さんは「面」の組み合わせでかたちづくりをしていましたが、

 2組さんは「線」でかたちづくりをしていました。

 こういった活動を通して、

 「面」「線」「辺」「角」「頂点」「三角形」「四角形」

 などに関する感覚を身につけていきます。

 パズルとか積み木遊びなんかも、学習にとても役に立ちます。

 テレビゲームだけでなく、今学習しているような遊びを、

 ぜひお子さんとしてみてください。

1年算数 かたちづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
「三角形や四角形のカードを組み合わせて、

 教科書にのっている形を作りましょう!」というのが今日の課題です。

 三角形や四角形を何枚か組み合わせないとできないのですが、

 教科書には補助線などはいっさいありません・・・。

 頭をひねって考えて、あれこれカードを組み合わせて・・・。

 「できたぁー!」

 はやくやり方がわかった人は、
 「豆先生」になって困っているお友達を助けてあげます。
 こうすることによって、説明するのも上手になります。
 これぞまさに、WIN WIN の関係です。

 身の回りに似様々な形のものがあります・・・
 こうやって1年生から図形認識能力や空間認識能力を鍛えていきます。 

3年国語 つたえよう 楽しい学校生活

画像1 画像1
 今日は2組さんが「つたえよう 楽しい学校生活」の発表について話し合っていました。
 発表内容 役割分担 発表する時の工夫 など、みんなで話し合って決めなければならないことがたくさんあります。
 お互い、「ぼくがやります、わたしがやります」という気持ちで臨むと、話し合いや発表の練習がスムーズに進んでいくと思います。時間があれば、ぜひ発表会を見に行きたいと思っています。
 各教科、本当にこれからの生活や、社会に出ていって役に立つことを学習しています。勉強は絶対にしっかりやっておいた方が得だな・・・。

4年社会 調べ学習

画像1 画像1
 4年生はコンピューター室でインターネットを使って、「宝暦治水」について調べていました。

 どうやらこれから「川」について勉強していくようです。

 しかし・・・「宝暦治水」で検索しても、なかなかいいHPに出会うことができないので、みんな結構苦戦していました。

 「宝暦治水」は江戸時代にさつまの人々が行った、木曽三川(木曽川・長良川・揖斐川)の治水事業をさすようですが、その工事には壮絶なドラマがあったようです・・・。ぜひ、図書館などに出かけて自分で詳しく調べてみて下さい。とりあえずHPは「岐阜県養老町の歴史文化資源」を見ると工事の様子などがよくわかりますが、4年生にはちょっぴり内容が難しいかも知れません。先日の台風の被害を見ても「治水工事」というものは人々の生活に大切なものです。詳しく調べて行くと、洪水や土砂崩れを防ぐいい方法がみつかるかもしれません。

11月13日(水)の給食 きしめんみそ煮込み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、東山動物園とか熱田神宮に行くとなぜか無性に食べたくなる「きしめん」。きしめんみそ煮込みを完成させるための、ちょっと濃いめの「みそ煮込み」のつゆ。ししゃもフライと間違えて、各クラスでししゃも好き嫌いリサーチしてしまった、「メヒカリフライ」。北里名物のさといもを使った、ぜひ11月の給食の献立表に載っているレシピを見ながらお家でも1度作ってもらいたい「小牧のさといもサラダ」。さといもサラダにかける「クラス用マヨネーズ」。そして、さといもサラダに妙にあう「牛乳」でした。
 今日の給食のメインは名古屋人が大すきな「きしめんみそ煮込み」ということで、1年〜6年までみんな大喜びでした。小牧のさといもサラダも大人気でした。幸福感あふれる昼食の時間を過ごすことができました。給食ブラボー!

6年家庭科 まかせてね今日の食事

画像1 画像1
 6年生は、「まかせてね今日の食事」という単元で自分オリジナルの献立について考えていたようです。

 きっと、この後子どもたちが家庭科で最も楽しみにしている「料理実習」に突入するようです。そのためか、献立について話し合う子どもたちの目はいつになく燃えていました。グループでどのような献立を考えるのでしょうか?

 お子さんが「まかせてね今日の食事!」といって、お家で作ってくれる日がきっとくると思います。首を長くしお待ち下さい。ただし、過剰な期待は厳禁です。また、随時計画の様子をお知らせします。

 

5年道徳 車いすテニスプレーヤー

画像1 画像1
 今日は2組さんが、以前1組さんがやっていた、「世界最強のテニスプレーヤー」を資料に使い、生き方について考えました。

 来年の東京パラリンピックにまた出場する可能性が高いと割れている、国枝慎吾さんのお話です。この資料を読んで考えたことや、友だちと話し合う中で新しく出会った価値観を大切にしてほしいと思います。

 道徳は新しい価値観との出会いを楽しみ、自分を見つめ直す時間です。

4年理科 テスト

画像1 画像1
 4年生は、理科のテストをしていました。

 2枚ありました・・・。
 「ものの体積と温度」と「すずしくなると」のテストでした。

 空気や水は温めると体積が増え、
 冷やすと体積が減ることなどを実験で確かめてきました。

 すずしくなるとでは、春夏と観察したものが、
 秋にはどうなっているかなどを確かめました。

 しっかりと実験観察をしていれば、楽勝の・・・はず・・・。
 

3年総合 発表練習

画像1 画像1
 1学期から総合学習でいろいろな勉強をしてきました。

 土曜日の学校公開日では、その学習の発表会を行います。

 今日は、その練習をしていました。

 授業中だけでなく、

 グループで時間を見つけて主体的に練習するといいかも・・・です。

 お父さん、お母さん、お楽しみに!

2年図工 ひかりのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図工の主題は「ひかりのプレゼント」です。

 厚紙をくりぬいた部分にいろいろな色のセロファンを貼り、

 「ステンドグラス」のようにしていきます。

 毎年とても素敵な作品が出来上がります・・・。

 ことしはどんな作品が出来上がるか今からとても楽しみです。

 くれぐれもカッターナイフでけがをしないよう、作業を進めて下さいね。

1年体育 ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は「ボール運動」で「ドッジボール」をしています。

 今まで、「ボールの投げ方・受け方」、「ボールのよけ方」、
 そして「ルール」などのについて学習してきました。

 今日は「ドッジボール」最後の授業ということで、
 1組対2組の試合をしていました。

 はじめて「ドッジボール」をした頃とくらべると、
                とても上手になりました。

 みんな燃えていましたが、試合結果はどうだったのでしょうか?

11月13日(水) あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も中学校とのあいさつ運動!

 元気のいい「おはようございます!」の声が響きます。

 あいさつ運動で校門や昇降口に立っている人は、

 いつもの何倍もの声であいさつをしています・・・。

 明日もう1日合同あいさつ運動がありますが、

 終わってからも、毎日あいさつの声を響かせて欲しいと思います。

ギャラリー三ツ渕

画像1 画像1
画像2 画像2
 16日(土)の学校公開日に向けて、

 図工競技会や書写競技会の作品、

 そして総合の新聞やレポートなどが展示されました。

 土曜日はぜひ「ギャラリー三ツ渕」にお越し下さい。
J-KIDS大賞2008へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287