最新更新日:2024/05/22
本日:count up21
昨日:66
総数:616888
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

11月8日(金)の給食 ホットじゃないドック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、ロールパンに切れ目の入った「サンドイッチロールパン」。かぼちゃの甘さが子どもたちに好評な「パンプキンクリームポタージュ」。ロールパンに挟むとホットじゃないドックになる「ウインナーのケチャップソースかけ」。思っていた以上においしかった「大根サラダ」。そして、パンにベストマッチする「牛乳」でした。
 今日の給食は最近はたまにしか出ない「パン」ということで、「パン好き」な子どもたちは大喜びでした。昔はパサパサの食パンしか出なかったのにな・・・。しかも、食べることができなかったパンは、必ずナフキンに包んで持ち帰えらなければならなかったんだよな・・・。昔の常識は今の非常識となっていることもたあくさんある。今の子どもたちは毎日おいしい給食を食べることができ、本当に幸せです・・・。

2年算数 かけ算

画像1 画像1
 2年生はかけ算の勉強を進めています。

 1組さんは九九の6の段の練習。

 2組さんはかけ算のきまりについて話し合っていました。

 とにかくかけ算は便利です。

 生活の中のどんな場面で使うときがあるか、

 ちょっぴりだけ意識してみてください。
画像2 画像2

4年音楽 よろこびの歌

画像1 画像1
 4年生はリコーダーで「よろこびの歌」を練習中でした。

 はじめてリコーダーを吹き始めた頃とくらべると、

 比べものにならないくらいいい音を出すことができるようになりました。

 

4年国語 アップとルーズ

画像1 画像1
 4年生は説明文の「アップとルーズで伝える」の学習に入りました。

 この学習をした後、テレビでサッカーやラグビーの試合を見ると、

 今まで見えなかったものが見えてくるかもしれません。

 すべてのものを「アップとルーズ」で見る目を持ちたいものです。

 内容についてはお子さんに聞いてみてください。

5年書写 選択

画像1 画像1
 5年生の書写の課題は「登る」と「自然」です。

 どちらかを書くという、選択課題だそうです。

 若干「登る」を選択している子どもが多かったように思いましたが、

 実際どちらの課題が難しいかはよくわかりません・・・。

 「る」って意外と難しいんですよね・・・。

 

5年理科 ものの溶け方

画像1 画像1
 5年生は「ものの溶け方」の学習中です。
 
 今日は2組さんが、
 100mlの水に塩がどれだけ溶けるか確かめていました。

 塩はなかなか水に溶けてくれません・・・・。
 どの班も交代しながら一生懸命かき混ぜていました・・・。
 いったいどれくらいの塩が溶けたのでしょう?

 お子さんに聞いてみてください。

11月8日(金) 立冬

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、二十四節気の一つで第19番目にあたる「立冬」だ。秋が極まり冬の気配が立ち始める頃なので「立冬」とされるということだ。この頃は太陽の光が弱くなり、朝夕など冷え込む日が増える。
 暦のとおり北海道や北陸などでは雪が降る予報も聞こえてくる。これから足早に寒い寒い冬に向かっていくのだろう・・・。
 それでも、今年は例年になく温かい日が続いている。この心地よい気候を有効に活用し、アクティブに行動していきたい。
 

11.7 小松菜の収穫と調理

画像1 画像1
 学校の隣のお借りしている畑で,10月から育てていた小松菜を収穫しました。青々と30cm程にまで育っていました。収穫した小松菜を使って,蒸しケーキを作りました。緑が鮮やかでとても美しく,葉物としての苦みもありませんでした。みんなで感謝して,おいしくいただきました。

2年生活 収穫パーティー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きな畑を使っての野菜を育てることができたり、

 こうして収穫パーティーを行うことができるのは、

 安食さんをはじめとする地域の方の協力があってこそです。

 子どもたちも本当に貴重な体験をすることができていると思います。

 三ツ渕小学校のよき伝統としてずーっと引き継いでいきたい活動です。 

2年生 収穫パーティー2

画像1 画像1
画像2 画像2
収穫パーティーの最後は、おいもをみんなで食べました。

「あまーい!!おいしい!!!」
「もう食べ終わっちゃったよ!」

どのグループからも笑顔とうれしい声があがりました。

2年生 収穫パーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った収穫パーティー。
今まで2年生でたくさんの野菜を育ててきました。それらの収穫のお祝いとお世話になった方への感謝の気持ちを表すために行いました。

写真は群読しているところ、感謝状を渡しているところです。

勉強になりました!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校保健委員会に初めて参加した4年生の子どもたち。保健委員の子どもたちは「ちゃんんとやれるか緊張する!」と言っていましたが、自分たちの責任をしっかり果たしていました。また、他の子どもたちも「イライラしてしまうときは6秒待つ!だよね。」「その場から離れるのもひとつだったよね。」と嬉しそうにお話ししてくれました。早速明日からやってみようね!

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から6年生、保護者を対象に学校保健委員会が開催されました。「日頃、自分の気持ちを上手に言葉で伝えることができない」「相手の気持ちをよく考えない言動で友だちとトラブルになってしまうことがある」「トラブルの時感情のコントロールがうまくできないときがある」などの、子どもたちへのアンケート結果を踏まえて、今年のテーマを「伝えて 聴いて 三ツ渕コミュニケーション」にして、心の健康や、コントロールの仕方について考える事になりました。
 講師にあいち健康プラザの石川先生をお招きし、石川先生からは「元気な心でいるために」をテーマにアンガーマネジメントやコミュニケーションの取り方について学びました。
「カッ!っとした時は6秒待つ」「その場をはなれる」「呪文を唱える」「深呼吸をしてリラックスする」。そしてどっちどっちゲームをして、「伝えることは楽しい」「人の意見を聞くことの大切さ」「一人一人違ったいろいろな考えがある」ということを学びました。病は気から・・・。心の健康が明るく楽しい生活を作り出していきます。家族でもコミュニケーションをしっかりとり、家族全員「元気な心」で過ごして欲しいと思います。
 夕食の話題はどっちどっちゲーム、お題は、使うなら「タイムマシーン?」それとも「どこでもドア」でお願いします。

【3年生】体育 ハンドベースボール

1組は体育でハンドベースボールをしています。
チームごとに打つ練習、作戦会議をした後に、
試合をしています。
だんだん打つのがうまくなり、得点がたくさん入るようになってきました。
その代わり、守備もうまくなってきています。
次の体育で、どのような試合が行われるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木)の給食 マーボー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、1ヶ月に2回の割合で登場する「麦ごはん」。豚肉にくらべるとあっさりと仕上がっている、子どもが大すきな給食特製「鶏肉の麻婆豆腐」。20年前とは比べものにならないくらいクオリティーの上がった「野菜しゅうまい」。本日初登場の名前がハイカラな「中華風味ソテー(卵入り)。そして「牛乳」でした。
 今日の給食の献立も文句なし!いつものように「おいしいでーす!」の声が各教室で響きました。あー幸せ幸せ!

4年理科 水の体積

画像1 画像1
 空気は温めたり冷やしたりすると体積が変わることはわかった。

 では、水の場合は?ということで確かめる実験。

 「空気と違って、水の体積がそんなに変わるわけないじゃん。」
 「そうだよな、牛乳とか、
  みそ汁を温めたからって、増えた感じしないもんな。」
 「温めても、冷やしても変化なんてないんじゃない?」

 という予想のもと実験開始!
 
 「あれれれれ?うーんおかしいな?あれれれれ?」

 世の中には不思議がたくさんかくれていますよ!

 

3年国語 つたえよう 楽しい学校生活

画像1 画像1
今日は1組さんが「つたえよう 楽しい学校生活」の発表メモ作り。

班で「あーでもないこーでもない」
「こーするといい、あーするといい」などと熱心に話し合っていました。

それをとりまとめる司会者は大変だ・・・。だれがやるのかな?

2国語 説明文 しかけカードの作り方

画像1 画像1
今日は2組さんが説明文、
「しかけカードの作り方」の文章構成の勉強。

「まず」「つぎに」「それから」「こんどは」「さいごに」など、
キーワードとなる言葉があるようです。

 説明文が説明文になっていなかったら、
 しかけカードはうまく作ることはできません。

 アーユーOK!

1年国語 新しい漢字

画像1 画像1
 1年生が今日覚えていた漢字は「山」「水」「雨」

 「やま」はすぐに「山」を思いつくけど、
 「みず」は「見ず」「水」か、
 「あめ」は「雨」か「飴」かわかりにくい・・・。
 漢字で書いてあればすぐわかる。

 漢字で書いてあったら有名な一休さんの
 「このはし(橋・端)わたるべからず」は通用しない。

 漢字は見ただけで意味がわかるので、超便利ー!

落ち着く時間 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒い中、今日もボランティアの方々が読み聞かせに来て下さった。

 子どもたちは、読み聞かせが始まるとすぐに物語の世界に入っていく。

 心が落ち着くとても有意義な時間だ・・・。

 今日も集中して学習に取り組むことができそうだ。

 
J-KIDS大賞2008へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287