最新更新日:2024/05/18
本日:count up16
昨日:87
総数:616158
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

3年 「じまん発表会」2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こちらは1組が発表している様子です。

校長先生からお話もいただきました。
その時代の当時の子供たちのことを一番に考えて変化してきている・・・
三ツ渕小学校をもっともっと大切にしていきたい!
子ども達の思いを感じた発表会でした。

3年体育 「ポートボール」

画像1 画像1 画像2 画像2
ポートボールはまずボールに慣れるところから。
ハンドリングをしたり、2人でパスをしたりしました。
その場を動かないガードマンだけをつけて、パスからのシュートも行いました。
山なりのボールって投げるのが意外と難しい・・・・

2年「命の授業」

 助産婦さんに来ていただき、「命の授業」を受けました。
 
 赤ちゃんがどのようにおなかの中で育つのか、どうやって産まれてくるのかを知り、自分の命の大切さ、お母さんとの共同作業で産まれてきたすごさに感激してしました。
 
 「生まれただけで100点満点!」の言葉にはうれしそうに、にこにこしていた子ども達でした。
 今日出された宿題は、「だっこかハグをしてもらうこと」です。思いっきりだっこ(ハグ)してあげてくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.4チャオ8 フェルトでマフラー

 講師の先生をお招きして、羊毛からフェルトのマフラーを作りました。心のままにおいていく子、できあがりを計算して分割しながらおいていく子。それぞれステキなマフラーができあがりました。
画像1 画像1

じまん発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日校長先生を招いて、三ツ渕小学校にまつわる自慢発表会を行いました。
たくさん練習をしたので、みんな堂々と発表することができてました。素敵でしたよ!
これからも三ツ渕小学校に誇りを持っていきましょう。

2年体育「なわとび」

 体育では、なわとびをがんばっています。二重跳びができる子や、「はやぶさ」という二重跳びであやとびをする難易度の高い技に挑戦する子もいうほどです。
 体育館で体育をするときには、ストレッチも欠かさず行っています。体がかたかった子達もずいぶんやわらかくなりました。

 おうちでも練習していると思います。暖かい声かけとはげましをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画の印刷をしました(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1組2組とも、今日は版画の印刷を行いました。
インクをローラーでつけて、用紙をのせて、
ばれんでこすって、こすって、こする。

思ったイメージと違った子は
もう一度、彫刻刀で彫って印刷していました。

みんな自分の顔にそっくりな作品が仕上がりました!!

3年社会 「市の様子(土地の使われ方)」

画像1 画像1 画像2 画像2
新旧の小牧市の地図に色ぬりをして、土地の使われ方について、増えたもの、減ったもの、かわらないものを探しました。
地図をじっと見て、工場や市役所、田や畑の地図記号を見つけ、その変化を地図上から読みとりました。人口との関わりに気づいた子もいました。

2年国語「スーホの白い馬」

 今日は「ノーミス音読」に挑戦しました。
 「ノーミス音読」とは、言葉通りノーミスで音読をすることです。

 子ども、担任、次の子ども、担任・・・という順番に一人ずつ読みます。かなり緊張します。(担任は読む量が多いので、より緊張します!)

 今日の音読の宿題は、「ノーミス音読」です。しっかり聞いてあげてください(笑)。

4年理科「水のすがたと温度」

4年生の理科の授業です。
水を冷やしたときの温度変化や体積の変化などを調べています。班で協力し、時間を計りながら温度の変化を見つつ、試験管の中でどんな変化が起こるのか、興味津々で目をこらして観察していました。
画像1 画像1

2年算数「長さの実測」

 1mものさしを使って、気になる物の長さを測りました。

 事前に長さを予想することが大切な勉強です。思った以上に、予想した長さが実際に測った長さに近い子が多く、驚かされました。

 グループでしっかり仲良く、学習することができました。
 
 「家でもやってみたい」という振り返りも多かったです。ぜひ、測ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 電動糸のこぎり頑張っています!

画像1 画像1
 電動糸のこぎりの授業も3回目です。3回目ともなると、みんな準備も手慣れてきました。自分たちで準備をして、片付けまでしっかりと行っていました。そろそろ、完成形が見えてきた児童もいます。
 「でこぼこの絵」どんな絵ができあがるか、楽しみです。

部屋の中で、昔遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は室内でできる、だるまおとし、こま、あやとりに挑戦しました。先週は全然出来ずに悔しがる声が響いていましたが、「見て!できた!」とうれしそうにする姿がたくさん見られました。だるまおとしでは、「今度は連続でおとせるように頑張りたい」とやる気まんまんの子ども達でした。

直径と円周の関係は?

画像1 画像1
今日の算数では、直径に対して円周がどれくらいの長さなのかを調べました。教科書の付録「円周測定マシーン」を使って、実験係、秘書係、電卓係に分かれて調査開始!
この先、何度も使う「円周率」の学習につながります。今のうちにしっかりと、その意味を理解しておきましょう。

準備完了!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月1日に開かれた入学説明会。今年は保護者説明会と物品購入のみ行われました。5時間目の会に備え、4時間目に来年度最高学年となる5年生が率先して会場準備をしてくれました。「先生、椅子はこれで十分ですか?」「机はこの位置でいいですか?」と、自主的に動く5年生が大変たくましくみえました。

3年国語 「わたしたちの学校じまん」

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間で学習したことを、「学校じまん」として校長先生をお招きして、発表することになりました。
分かったことや思ったことを相手に伝わるように話すために、一生けん命練習しています。

2年算数「1mを体感する」

 紙テープを1mに切って、1mを体感しました。

 「1mと思うところで切りましょう」という問題には、どきどきの子ども達。身長にはさみで切る姿が見られました。

 1mの紙テープができた後には、1mと思うところを実測しました。
 教室の中に、1mのものは見つかったかな?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年生】体育 サッカー

密になることを防ぐため、
自分が動ける範囲を決めてサッカーをしています。
パスをつなげなければいけないので、
声をかけ合いながら運動することが大切です。
サッカーも残りわずか!
チームで協力して、頑張ろう。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 書写『考える子』

画像1 画像1
 書写では、今『考える子』を書いています。4文字を半紙にバランスよく書くのはなかなか難しいようです。今日は『考』の字を特に意識してかきました。みんな一文字一文字集中して取り組んでいました。

1.28チャオ7「理想のお弁当」

画像1 画像1
 紙粘土に絵の具で色づけをして、作りました。焼き鮭に絵の具で色をつけたり、ゆで卵に絵の具を上から足して半熟っぽさを出したり、色をわざとかすれさせてブロッコリーを作ったり。いろいろな技が登場して、彩り豊かなお弁当ができあがりました。食べられないのが残念。
J-KIDS大賞2008へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287