最新更新日:2024/05/21
本日:count up14
昨日:115
総数:616507
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

3年図工 「ことばから形・色」

画像1 画像1 画像2 画像2
物語を読んで想像したことを絵にあらわしました。
今日は、みんなの作品を見て、色の感じ、色の明るさ、表したい様子や表し方の工夫をみつけました。
ワークシートにたくさんの友達のよいところを書くことができましたね!

なわとび週間(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週はなわとび週間です。
20分放課にペア学年と一緒に
音楽に合わせてなわとびを跳びます。

音楽に合わせて休憩時間に
踊っている子もいました♪

ペアの学級の隣で刺激を受けながら、
2年生よりも上手に跳べるように、
と意識している子もいました!

まだ寒い日が続きます。
放課にいっぱいなわとび練習が
できるといいですね!!

4年生 学級会

 代表委員会から各クラスへ、「三ツ渕小学校で改善できることを話し合う」という宿題が出ました。そこで4年生では、各委員会が1年間でそんなことに取り組んだのかをみんなで確認し合っていました。ここから改善点を話し合うんですね。4年生はもうすぐ5年生になります。高学年として頑張るためにも、いいアイデアを出してくださいね。
画像1 画像1

4年算数「直方体の見取り図をかこう」

4年生の算数です。今日は、教科書の直方体の図を参考に、その見取り図を描いていました。集中して方眼紙に向かっていました。見取り図ができあがると、グループで見せ合いをしながら意見交換をしました。頭の中で図を動かしながら図にするのは結構難しいですね。
画像1 画像1

2年国語「俳句作り」

 俳句作りに挑戦しています。なかなか秀逸な作品ができていますので、ご紹介したいと思います。

 「白い雪 冬のさむさを かんじてく」(王道ですね。いいですね。)
 「ハックシュン さむいさむいよ かぜひいいた」
  (くしゃみをしたときに、思いついたと言っていました。)
 「せつぶんで すぐさまおにを たいじする」
  (確かにたいじしたいですね。)
 「もらいたい ばれんたいんの ちょこれーと」
  (わざと ひらがなで書いた一句だそうです。)

 こんな、楽しい一句もあります・・・・
 「まめまきで おにはママだよ こわすぎる」
  (この、お母さんは大笑いしてくれたとのことです。)

 言葉は思考の武器です。武器をどんどん増やしていくためにも、俳句作りにこれからもいそしみたいと思います。

国語「ことばを見つけよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の学習で「ことばを見つけよう」という学習をしました。「かばんの中には、かばがいる」など、単語の中に隠れている小さな言葉を見つけて、クイズを作りました。今日は、みんなで作ったクイズを集めて、クイズ大会を行いました。「○○の中には…」と誰かが言うと、「はい!」と元気よく答える声がたくさん聞こえました。みんなで楽しく言葉遊びができました。

3年社会 「道具のうつりかわり」

画像1 画像1 画像2 画像2
くらしの道具について、おうちの人にインタビューしてきたことを話し合いました。
「黒電話があったよ」
「二そう式洗たくきを使っていたよ」
「ブラウンかんのテレビを見ていたみたい。」
昔使っていた見たことのない知らない道具が気になってきた!!

写真はNHK for schoolで昔の道具の動画を見ているところです。
気になる道具を次の時間からは年表にまとめていきます!

3年 「じまん発表会」2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こちらは1組が発表している様子です。

校長先生からお話もいただきました。
その時代の当時の子供たちのことを一番に考えて変化してきている・・・
三ツ渕小学校をもっともっと大切にしていきたい!
子ども達の思いを感じた発表会でした。

3年体育 「ポートボール」

画像1 画像1 画像2 画像2
ポートボールはまずボールに慣れるところから。
ハンドリングをしたり、2人でパスをしたりしました。
その場を動かないガードマンだけをつけて、パスからのシュートも行いました。
山なりのボールって投げるのが意外と難しい・・・・

2年「命の授業」

 助産婦さんに来ていただき、「命の授業」を受けました。
 
 赤ちゃんがどのようにおなかの中で育つのか、どうやって産まれてくるのかを知り、自分の命の大切さ、お母さんとの共同作業で産まれてきたすごさに感激してしました。
 
 「生まれただけで100点満点!」の言葉にはうれしそうに、にこにこしていた子ども達でした。
 今日出された宿題は、「だっこかハグをしてもらうこと」です。思いっきりだっこ(ハグ)してあげてくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.4チャオ8 フェルトでマフラー

 講師の先生をお招きして、羊毛からフェルトのマフラーを作りました。心のままにおいていく子、できあがりを計算して分割しながらおいていく子。それぞれステキなマフラーができあがりました。
画像1 画像1

じまん発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日校長先生を招いて、三ツ渕小学校にまつわる自慢発表会を行いました。
たくさん練習をしたので、みんな堂々と発表することができてました。素敵でしたよ!
これからも三ツ渕小学校に誇りを持っていきましょう。

2年体育「なわとび」

 体育では、なわとびをがんばっています。二重跳びができる子や、「はやぶさ」という二重跳びであやとびをする難易度の高い技に挑戦する子もいうほどです。
 体育館で体育をするときには、ストレッチも欠かさず行っています。体がかたかった子達もずいぶんやわらかくなりました。

 おうちでも練習していると思います。暖かい声かけとはげましをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画の印刷をしました(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1組2組とも、今日は版画の印刷を行いました。
インクをローラーでつけて、用紙をのせて、
ばれんでこすって、こすって、こする。

思ったイメージと違った子は
もう一度、彫刻刀で彫って印刷していました。

みんな自分の顔にそっくりな作品が仕上がりました!!

3年社会 「市の様子(土地の使われ方)」

画像1 画像1 画像2 画像2
新旧の小牧市の地図に色ぬりをして、土地の使われ方について、増えたもの、減ったもの、かわらないものを探しました。
地図をじっと見て、工場や市役所、田や畑の地図記号を見つけ、その変化を地図上から読みとりました。人口との関わりに気づいた子もいました。

2年国語「スーホの白い馬」

 今日は「ノーミス音読」に挑戦しました。
 「ノーミス音読」とは、言葉通りノーミスで音読をすることです。

 子ども、担任、次の子ども、担任・・・という順番に一人ずつ読みます。かなり緊張します。(担任は読む量が多いので、より緊張します!)

 今日の音読の宿題は、「ノーミス音読」です。しっかり聞いてあげてください(笑)。

4年理科「水のすがたと温度」

4年生の理科の授業です。
水を冷やしたときの温度変化や体積の変化などを調べています。班で協力し、時間を計りながら温度の変化を見つつ、試験管の中でどんな変化が起こるのか、興味津々で目をこらして観察していました。
画像1 画像1

2年算数「長さの実測」

 1mものさしを使って、気になる物の長さを測りました。

 事前に長さを予想することが大切な勉強です。思った以上に、予想した長さが実際に測った長さに近い子が多く、驚かされました。

 グループでしっかり仲良く、学習することができました。
 
 「家でもやってみたい」という振り返りも多かったです。ぜひ、測ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 電動糸のこぎり頑張っています!

画像1 画像1
 電動糸のこぎりの授業も3回目です。3回目ともなると、みんな準備も手慣れてきました。自分たちで準備をして、片付けまでしっかりと行っていました。そろそろ、完成形が見えてきた児童もいます。
 「でこぼこの絵」どんな絵ができあがるか、楽しみです。

部屋の中で、昔遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は室内でできる、だるまおとし、こま、あやとりに挑戦しました。先週は全然出来ずに悔しがる声が響いていましたが、「見て!できた!」とうれしそうにする姿がたくさん見られました。だるまおとしでは、「今度は連続でおとせるように頑張りたい」とやる気まんまんの子ども達でした。
J-KIDS大賞2008へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287