最新更新日:2024/05/02
本日:count up5
昨日:43
総数:614993
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

4年生社会科

4年生の教室では、タブレットPCが大活躍していました。自分たちが調べた内容を、タブレットを使ってスクリーンに投影して発表していました。驚いたのは、事前に発表の内容が録音されていたことです。これなら必要なことを忘れずに発表できますね。もう一つのクラスでは、自分が選んだ県について調べ、新聞を作っていました。一人一人にPCがあるというのは、本当に便利だと思います。
画像1 画像1

6年生「1年間のまとめ」

6年生のクラスをのぞくと、子どもたちがこの1年で制作した各教科の作品を集めた、素敵な「作品集」を作っていました。
今は一人一人にタブレットがあるので、描きたいイラストを調べて、きれいな表示に仕上げていました。
画像1 画像1

読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございます!

今日が読み聞かせボランティアのみなさんの最後の活動日でした。
毎週、楽しい読み聞かせをしていただき、子どもたちも楽しみにしています。
読み聞かせをしていただいた後、子どもたちが書いた手紙を集めたカードをプレゼントしました。本当に1年間ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします!!
画像1 画像1

3年生算数「そろばん」

3年生の算数では、学年の最後に「そろばん」を使っての「珠算」の基礎を学びます。先生からの丁寧な説明を聞きながら、一つ一つ珠の置き方、払い方を練習していました。
画像1 画像1

2年生「書写指導」

来年度から書写の授業で「毛筆」が始まることから、2年生は講師の先生をお招きして、「書写指導」をしていただきました。
半紙の折り方や筆の使い方等、丁寧に教えていただきました。来年の書写の授業が楽しみになりましたね。
画像1 画像1

クリスタルアニマル

画像1 画像1 画像2 画像2
透明な容器を使って、色々な動物を作りました。
セロハンやペンでカラフルに作ることができましたね。
光を当てるのが楽しみですね!

3年理科 「つくってあそぼう」2

画像1 画像1 画像2 画像2
理科のおもちゃの制作がはじまりました。
一人ひとり色々な材料を持ってきて、集中して取り組みました。
どんなおもちゃができるのか楽しみです!!

3年音楽 「音のひびきや組み合わせを楽しもう」

画像1 画像1 画像2 画像2
打楽器はたくさんありますが、いろいろな材質によって分けられます。
材質の違う打楽器を強弱に気をつけて演奏しました。
だんだん大きく・だんだん小さく
リズムに乗ってみんなで演奏するのは楽しいですね♪

3.4チャオ10 お楽しみ会

 今年度最後のチャオです。お楽しみ会をしました。これまでの活動をふり返ったり、ゲームをたんさんしたりしました。笑顔がいっぱいのとても楽しいひとときでした。
 今年度はコロナの関係で、開始前には検温や消毒を行い、密にならないように人数もしぼっての活動でした。新年度もいろいろ工夫をして、笑顔がたくさん見られるような活動にしていきたいと思います。
画像1 画像1

3年 昔の道具体験!!2

画像1 画像1 画像2 画像2
次の写真は、天びん棒、アイロンを見学している様子です。
アイロン見学は、道具の移り変わりを知ることができました。

このほかにもたくさんの道具を見せていただき、たくさんの質問にも答えていただきました。

羽釜や洗濯機など昔の道具の工夫や昔の人の知恵があったから今の生活がある。
楽しさだけでなく、色々なことを学んだ道具体験会でした。

大口町歴史民俗資料館のみなさん、貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました!!

3年 昔の道具体験!!1

画像1 画像1 画像2 画像2
大口町の歴史民俗資料館の学芸員の方にお越しいただき、道具の説明やクラスごとに昔の道具の体験をさせていただきました。

写真は、手回し蓄音機と黒電話を体験している様子です。

レコードから流れる音楽にびっくり!「CDに似てるなあ!電気がなくてもきけるなんてすごい!」
黒電話のダイヤルをまわしてびっくり!「電話をかけるのに時間がかかるなぁ」

レコードや黒電話が家にある人もいるようです。ぜひ、家でも改めてお話を聞いてみてくださいね。

3月2日 今年度最後の部活動でした!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日で今年度最後の部活動でした。

5年生は6年生にビデオやカードでメッセージを贈り、今までお世話になった感謝の気持ちを伝えました。
6年生も話をして、来年度へ思いを5年生に託しました。

今年は、感染拡大防止のため例年通りの活動ができませんでした。しかし、限られた時間の中で、前向きに楽しく活動に取り組むことができました。

中学校でも、がんばってね!6年生、今までありがとう♪

新1年生のために・・・(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の授業で、「新1年生のためになにができるのかな?」という課題に対して1年生の子どもたちから様々なアイディアが飛び出しました。「三ツ渕小学校ってすてきって思ってくれるように教室や廊下をきれいにかざりたい!」「教室に、1年生の1年間の紹介を絵とか文とかで表現したい」「おめでとう!!って気持ちが伝わるような飾りを作りたい」と、様々・・・そのため今回の生活科の授業では折り紙をちぎって貼って大きな字をつくる活動に取り組みました。どの子の一生懸命!完成が楽しみです!

5年 体育館のかざりつけ

画像1 画像1
卒業式会場である体育館を華やかなものにするために、1月から計画的に作成してきた装飾を全員でかざりつけました。
6年生の卒業を掲示物でもお祝いします。

3年理科 「つくってあそぼう」1

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の授業で学習したことをふり返り、作りたいおもちゃを作ることになりました。

本やタブレットで調べています。決められた時間の中で自分の作ることができるおもちゃを探し、設計図作りをしています。

どんなおもちゃをつくろうかな?

6年生「貢献活動」

1か月後に卒業を控えた6年生が、6年間過ごした三ツ渕小学校に何か貢献できることはないかと考え、普段はなかなか手が回らない作業に取り組んでくれました。
さすがは6年生、てきぱきと作業をこなしてくれました。きっと、1〜5年生の子たちもこの姿を見て、最上級生としての自覚を感じてくれたと思います。
6年生のみなさん、ありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2.25チャオ9 野菜チャレンジ

 (株)カゴメに協賛していただき、「野菜チャレンジ」講座を開きました。ZOOMを利用して、リモートでやりとりをしました。野菜に関するクイズなどを行い、いろいろな豆知識を学びました。
画像1 画像1

3年 洗濯板体験!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の学習で昔の道具を調べていますが、今日は、実際に道具を使ってみることにしました。
洗濯板とたらいを使用して、昔体験です!

体験後のクラスでの話し合いでは、

最初は簡単そうだと思っていたけど、実際にやってみると大変。
腰が痛い〜 手が冷たい〜 水を運ぶのが重い〜
この作業を毎日たくさんの量の洗たく物でやっていたなんて・・・
この大変さが今の洗濯機につながっているのかも・・・

でも、よかったこともありました。
それは、よごれが目に見えてきれいになったこと。
きれいになるととってもうれしかったこと。
家族の洗たく物を洗った人は、喜んでくれる人がいること。
昔の人たちは、大変ばかりではなくて、幸せなこともあったのではないかな?

こんな意見が出てきました。

その時代の大変さを感じるだけでなく、よさや幸せも感じることのできた洗濯体験でした。
さてさて、洗濯物は乾いたかな?

5年 展開図から円柱を作る

画像1 画像1
角柱と円柱の学習も大詰め。今日のめあては『プリングルスの箱を作ろう!』です。

最も苦戦したのは、底面と接する側面の長さです。高さは指定されていましたが、もう一方の辺の長さが分かりません……。
組み立てるときを想像して、どことどこが接するかを考えたところ、底面と接する側面の長さは底面の円周と等しくなることが分かりました。
最近学習したばかりの円周の求め方が、ここにつながりました。

作成に使った厚紙の関係で、本物よりもやや小振りなプリングルスができあがりましたよ。

【6年生】国語 海の命

海の命という物語をみんなで読み進めています。
「太一にとっての自由な世界とは何なんだろう」
「母と太一の考えはどう違うんだろう」
「あこがれだった父の死んだ海に来た時の太一は興奮しているのかな」
教科書の文章を指さしながら、
グループの友達と、「う〜ん・・・」と悩んだり、
友達と考えを聴きあったりして、
自分の考えを広げたり深めたりしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
J-KIDS大賞2008へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287