最新更新日:2024/05/18
本日:count up55
昨日:87
総数:616197
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

6年道徳「クラス人権宣言をつくるとしたら」

6年生 道徳の授業です。
 12月4日から12月10日までは「人権週間」です。6年生の教室でも、人権について考える授業が行われていました。教科書に載っている「世界人権宣言」を読んだ後、「クラス人権宣言をつくるとしたら、世界人権宣言の第何条を使って作りたい?」という目当ての元、グループで情報交換をしました。世界人権宣言を自分たちのクラスに置き換えて考えると、「人権」もぐっと身近に考えられるはずです。みんな、自分が大切だと思う条文を使って説明し合っていました。
画像1 画像1

6年生 音楽

6年生 音楽の授業です。
 授業の最初に、みんなで歌を歌っていました。コロナ禍ということもあり、マスクをして声も抑え気味に歌っていましたが、さすが6年生!それでもきれいな歌声が響いていました。
画像1 画像1

5年 国語「やなせたかし−アンパンマンの勇気」

5年生 国語です。
今日は、アンパンマンの作者「やなせたかしさん」の伝記を読む授業です。
文章に書かれている様々な出来事に対して、「やませさん」がしたことや考えたことをグループごとに話し合い、プリントにまとめていました。
アンパンマンの作者の話とあって、国語の教材が身近に感じられたかな?
画像1 画像1

人権週間ってなんだろう?

画像1 画像1
12月4日から12月10日は人権週間です。でも、なにをどうする週間なんだろう?と疑問をいだいてしまいますよね。そのため、放送朝会で校長先生から分かりやすく「人権」についてお話しをしてもらいました。キーワードは「相手の気持ちを考える」でした。挨拶することも相手の気持ちを考えると変わってくるというお話しもありました。さあ、やれることから実践してみましょう!

いっぱい遊んでね♪(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は今まで一生懸命に作ってきた秋のおもちゃを三ツ渕保育園の年長さんにプレゼントしました。新型ウィルス感染拡大防止の観点からフェンスごしに先生を介して渡しました。プレゼントを手にして、「ありがとう」という年長さんを見て、子ども達は「先生、作ってよかったよ。」「いっぱい遊んでくれるとうれしいな〜」と満面の笑み。一生懸命にがんばってきてよかったね♪

6年 道徳「エルトゥールル号―友好の始まり」

6年生 道徳の授業です。
 今日は、1890年に和歌山県沖で遭難したトルコの船「エルトゥールル号」の乗組員を村人が救助したことから始まる日本とトルコの友好のお話を題材に考えました。時代背景が今とは違い、子どもたちには想像できないこともたくさんありますが、それでも一生懸命考え、グループで意見交換をしていました。
画像1 画像1

2学期もまとめです!(3年生)

画像1 画像1
 3年生から始まった理科の授業。日光について調べたり、ホウセンカを観察したり、風の力を体感したり・・・いろいろ学習してきました。今日は2学期のまとめテスト。しっかりできたかな?

5年生 エプロン完成しました!

 家庭科の『ミシンにトライ!手作りで楽しい生活』で、エプロンを作りました。初めてのミシンで、最初は準備だけで1時間かかっていましたが、今では5分ほどでできるようになりました。「重ねて縫っちゃった!」「ひもが通らない!」四苦八苦しながらも、ついに完成しました。ぜひ、おうちで活用して欲しいと思います。
画像1 画像1

みんなの前でパフォーマンス!

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育で鉄棒の技の発表をしました。今までに練習したツバメやふとん、ぶたの丸焼きなどの技を組み合わせてみんなの前で披露しました。練習した成果が出せてうれしそうな表情がたくさん見られました。最後にはかっこいいポーズで決めることができました。

4年総合「ネットモラル」

4年生総合的な学習の時間です。
今日はネットモラルについて学びました。ネットに動画をアップするときの危険性や1枚の写真にも、いろいろな情報が含まれ、危険性が潜んでいることを学んでいました。また、教材用のLINEのやりとりを使い、危険なところや問題点をグループで話し合っていました。
ネット関係のいじめや被害が毎日のようにニュースになる時代です。ご家庭でもスマホやゲーム機などネットにつながる機器の使用方法について、ご家族で話し合ってみてください。
画像1 画像1

6年生 走り高跳び

1組の体育では、走り高跳びをしています。
5歩でリズミカルに跳ぶことを目標に
何度も練習しました。
今回はゴムで跳んだので、
次の時間にはバーを使って練習します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数「三角形と 四角形」

2年生の算数の授業です。
 今日は、四角形に1本直線を引いて、四角形を2つ作るにはどうしたらいいかを考えていました。子どもたちが考えた方法は「辺と辺を結べばいい!」でした。早速、先生から配られた四角形に直線を引いて、実際に切ってみました。ほとんどの子は四角形が2つできましたが、一部の子は三角形と五角形ができてしまいました。それをしっかり見ていた先生が「あれ?辺と辺を結んでも、四角形が2つできないね」「これはグループで考えてみよう」と投げかけると、子どもたちはグループを作ってすぐになぜ四角形が2つできなかったのかを考えはじめました。
 違う結果が出てきたら、すぐにみんなで考えてみる。とてもすてきな授業風景でした。
画像1 画像1

1年生活科「あきの おもちゃを つくろう」

1年生の生活科では、おもちゃをつくって保育園の子たちと遊ぶ単元があります。でも、今年は保育園に行くことができないので、自分たちのつくったおもちゃを、園児さんたちにプレゼントすることにしました。
今日は最後の仕上げです。みんな、すごく楽しそうにおもちゃ作りをしていました。
画像1 画像1

体で鑑賞しよう(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の授業で『からだでかんしょう』という学習をしました。

一人一枚配られた世界の絵画カードを、
隣の席の子に絵を見せずに、
どんなものが描かれているか、どんな色なのか、
全体的にどんな感じがするか等を言葉で伝え合いました。


最後に絵を見せて答え合わせです。
イメージしていたものと似ていたペアもあれば、
少し違っていたペアもあったようです。

楽しく絵画を見て盛り上がっていました!!

試行錯誤は楽しい?(5年生)

 今日の算数の授業のめあては「永遠に続く答えって簡単に表せないの?」子供たちは2リットルを3人で分ける方法を図を使ったり具体物を使ったり、試行錯誤を繰り返しました。分数で表すことに気づいた子供たちからは「あ〜!そうか!」「その手があったか!」「なるほどね!」とたくさんのつぶやきが教室にあふれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

真剣な顔で・・・・(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 書写で、漢字のとめ・はね・はらいの学習をしました。すでに2学期の漢字は全て学習しましたが、もう一度基本に立ち返って、どこを気を付けて書くべきかを確認しました。どの子も真剣な表情で、手本をよく見ながら書いていました。最後に空書きをして、書き順チェック。漢字名人になれそうです。

喜んでくれるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科で様々な自然物をつかったおもちゃ作りをした1年生の子供たち。いっぱい遊んだ後に子どもたちから「先生、いつもお世話になっている6年生のお兄さん、お姉さんにもプレゼントしたいね。」「小さい子たちにも楽しんでもらいな。」という考えかでました。そのアイディアから始まった「秋のおもちゃプレゼントプロジェクト」。お隣の三ツ渕保育園のお友達と6年生のお兄さん、お姉さんにおもちゃをプレゼントすることになり、活動を続けてきました。「こんな飾りなら小さい子も喜んでくれると思うよ。」「これでは6年生には簡単すぎ。もう少しハイレベルな迷路にしようよ。」と一生懸命に意見をだしあい、試行錯誤・・・・きっと君たちのがんばりが伝わるはずです!

PTA家庭教育部より

 手作りキット・玩具の配付を始めました。家庭教育講座の開催が難しいので、今回はこのような形にしてみました。各家庭で、親子で、楽しいひとときを過ごしていただけたらと思います。
 さっそく「泥だんご」に「水彩絵の具で色をつけようとしたら、溶けてしまった」ということをお聞きしました。工夫次第でオリジナルのものもできると思います。完成品も失敗も試行錯誤も楽しんでいただけたらと思います。

5年社会「私たちのくらしと工業生産」

5年生 社会の授業です。
1台の自動車にどんな「コスト」がかかっているのかを確認しました。意外なところにもお金がかかっているんですね。そのあと、自動車が消費者の元にどのように届けられるかを学習していました。自分たちの生活に密着した学習内容だけに、子どもたちはとても真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1

3年生図工「鑑賞」

 3年生の図工の授業です。廊下に掲示してある友達の作品を見て、よいところをプリントにまとめていました。その後、教室に戻って、友達の作品について意見を聞き合いました。友達の作品のよいところを発表し、それが誰の作品なのかをみんなで当て合っていました。友達のよいところを言い合っている子どもたちの表情がとても温かで、見ているこちらもほっこりとした気持ちになりました。
画像1 画像1
J-KIDS大賞2008へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287