最新更新日:2024/05/02
本日:count up5
昨日:43
総数:614993
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

面の垂直と平行(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の授業で直方体と立方体の学習をしています。
面の垂直と平行、辺の垂直と平行について学習をしました。

学習したことをより定着させるために、
分かりやすく人に伝える練習として、
班に1つの箱、班に1台のタブレットを使って
動画を撮影してみました。

Youtuberのように面の平行について説明をするグループ、
クイズ形式、先生役と子供役に分かれた授業風景など、
工夫をしながら楽しく撮影をしていました!

言葉を使って伝えることは難しいけど、
友達の作った動画を見ることで、より理解が深まりましたね!

3年音楽 「鑑賞」

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽では、「パフ」の練習が始まっています。
また、組曲「アルルの女」から「メヌエット」を聴きました。
使っている楽器は何だろう?
楽器の音色を味わいながら、音楽を聴きました。

コロナ対策版Tボール

画像1 画像1
一般的なTボールでは密になる可能性が高いため、ルールにアレンジを加えた【新】Tボールに挑戦しました。
攻撃側はボールを打つ人、ボールを投げる人、走る人の3部隊に分かれます。守備側は打ったボールと投げたボールの2つを回収し、キャッチャーの持っている段ボールに当てます。走るのが速いか、ボールの回収が速いかで得点が決まるというルールです。

これが意外と頭を使います。
打ったボールが右へ飛んだから、投げる方向は…。
1つ目のボールを2人以上で取りに行ってしまうと、スペースは…。
遠くまでボールを取りに行ったら段ボールに当てるのに時間がかかるから…。

それぞれのチームで作戦を立てて、たくさん点を取る方法を考えました。

5年生 お茶を入れよう!

画像1 画像1
 家庭科の「私の生活、大発見!」で、お茶の入れ方を学びました。子どもたちに聞くと、意外ときゅうすからお茶を入れたことはないようです。今回は、ガスコンロの使い方も学ぶため、やかんでお湯をわかすところから始めました。
 コロナ対策のため、自分の分は自分で入れ、その都度きゅうすを洗い次の人に渡す。飲むときは、飲む専用の場所でしゃべらず飲むなどの約束事を守り、活動しました。
 入れたお茶の味は「渋い!」「うすい!」など様々でした。「次はこれに気をつけよう」そんなふりかえりがたくさん聞こえてきました。是非、おうちでもお茶を入れてみて欲しいですね。

鉄って磁石になるのかな?(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業で磁石の力について学習している3年生の子どもたち。磁石にくっつけた釘が他の釘をくっつける力をもったことに驚くと同時に「磁石になった釘にもS極とN極があるのかな?」という疑問をもちました。今日の授業ではその疑問を解決するためにどういう実験をするべきか考え、グループごとに実験企画書をつくりました。一生懸命に考えをだしあう姿をみて成長を感じました。

なわとび週間(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
20分放課にペア学年(6年生)と一緒に
音楽に合わせてなわとびを跳びました。
 
終わった後は、「楽しかった!」「またやりたい!」
などの満足した声が聞こえました。
みんなで跳ぶなわとびは格別に楽しそうでした!

5年生 体育館の飾りづくり

画像1 画像1
 いよいよ6年生の卒業が迫ってきました。それにあたり、5年生では準備を進めています。その一つとして、体育館の飾りづくりをしました。実行委員の子の説明にしっかりと耳を傾けて、丁寧に作る姿が多く見られました。6年生を送る準備は着々と進んでいます。この活動を通して、自分たちも6年生になるんだ!という気持ちを育てていきたいと思います。

昔の人々の生活の移り変わり

画像1 画像1 画像2 画像2
社会では、昔の人々の生活の移り変わりを年表にまとめています。
タブレットPCや本を使って、なにを調べるか探しているところです。
どんな年表ができるのか楽しみですね。

3年図工 「ことばから形・色」

画像1 画像1 画像2 画像2
物語を読んで想像したことを絵にあらわしました。
今日は、みんなの作品を見て、色の感じ、色の明るさ、表したい様子や表し方の工夫をみつけました。
ワークシートにたくさんの友達のよいところを書くことができましたね!

なわとび週間(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週はなわとび週間です。
20分放課にペア学年と一緒に
音楽に合わせてなわとびを跳びます。

音楽に合わせて休憩時間に
踊っている子もいました♪

ペアの学級の隣で刺激を受けながら、
2年生よりも上手に跳べるように、
と意識している子もいました!

まだ寒い日が続きます。
放課にいっぱいなわとび練習が
できるといいですね!!

4年生 学級会

 代表委員会から各クラスへ、「三ツ渕小学校で改善できることを話し合う」という宿題が出ました。そこで4年生では、各委員会が1年間でそんなことに取り組んだのかをみんなで確認し合っていました。ここから改善点を話し合うんですね。4年生はもうすぐ5年生になります。高学年として頑張るためにも、いいアイデアを出してくださいね。
画像1 画像1

4年算数「直方体の見取り図をかこう」

4年生の算数です。今日は、教科書の直方体の図を参考に、その見取り図を描いていました。集中して方眼紙に向かっていました。見取り図ができあがると、グループで見せ合いをしながら意見交換をしました。頭の中で図を動かしながら図にするのは結構難しいですね。
画像1 画像1

2年国語「俳句作り」

 俳句作りに挑戦しています。なかなか秀逸な作品ができていますので、ご紹介したいと思います。

 「白い雪 冬のさむさを かんじてく」(王道ですね。いいですね。)
 「ハックシュン さむいさむいよ かぜひいいた」
  (くしゃみをしたときに、思いついたと言っていました。)
 「せつぶんで すぐさまおにを たいじする」
  (確かにたいじしたいですね。)
 「もらいたい ばれんたいんの ちょこれーと」
  (わざと ひらがなで書いた一句だそうです。)

 こんな、楽しい一句もあります・・・・
 「まめまきで おにはママだよ こわすぎる」
  (この、お母さんは大笑いしてくれたとのことです。)

 言葉は思考の武器です。武器をどんどん増やしていくためにも、俳句作りにこれからもいそしみたいと思います。

国語「ことばを見つけよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の学習で「ことばを見つけよう」という学習をしました。「かばんの中には、かばがいる」など、単語の中に隠れている小さな言葉を見つけて、クイズを作りました。今日は、みんなで作ったクイズを集めて、クイズ大会を行いました。「○○の中には…」と誰かが言うと、「はい!」と元気よく答える声がたくさん聞こえました。みんなで楽しく言葉遊びができました。

3年社会 「道具のうつりかわり」

画像1 画像1 画像2 画像2
くらしの道具について、おうちの人にインタビューしてきたことを話し合いました。
「黒電話があったよ」
「二そう式洗たくきを使っていたよ」
「ブラウンかんのテレビを見ていたみたい。」
昔使っていた見たことのない知らない道具が気になってきた!!

写真はNHK for schoolで昔の道具の動画を見ているところです。
気になる道具を次の時間からは年表にまとめていきます!

3年 「じまん発表会」2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こちらは1組が発表している様子です。

校長先生からお話もいただきました。
その時代の当時の子供たちのことを一番に考えて変化してきている・・・
三ツ渕小学校をもっともっと大切にしていきたい!
子ども達の思いを感じた発表会でした。

3年体育 「ポートボール」

画像1 画像1 画像2 画像2
ポートボールはまずボールに慣れるところから。
ハンドリングをしたり、2人でパスをしたりしました。
その場を動かないガードマンだけをつけて、パスからのシュートも行いました。
山なりのボールって投げるのが意外と難しい・・・・

2年「命の授業」

 助産婦さんに来ていただき、「命の授業」を受けました。
 
 赤ちゃんがどのようにおなかの中で育つのか、どうやって産まれてくるのかを知り、自分の命の大切さ、お母さんとの共同作業で産まれてきたすごさに感激してしました。
 
 「生まれただけで100点満点!」の言葉にはうれしそうに、にこにこしていた子ども達でした。
 今日出された宿題は、「だっこかハグをしてもらうこと」です。思いっきりだっこ(ハグ)してあげてくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.4チャオ8 フェルトでマフラー

 講師の先生をお招きして、羊毛からフェルトのマフラーを作りました。心のままにおいていく子、できあがりを計算して分割しながらおいていく子。それぞれステキなマフラーができあがりました。
画像1 画像1

じまん発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日校長先生を招いて、三ツ渕小学校にまつわる自慢発表会を行いました。
たくさん練習をしたので、みんな堂々と発表することができてました。素敵でしたよ!
これからも三ツ渕小学校に誇りを持っていきましょう。
J-KIDS大賞2008へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287