最新更新日:2024/05/14
本日:count up2
昨日:88
総数:615958
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

3年生 図工「土でかく」

画像1 画像1
 1学期最後の図工作品「土でかく」!最初子どもたちは、どうやって土でかくの?という様子でしたが、説明を聞いて納得!さっそく、運動場へ材料集めに行きました。
 「あっちに白い砂があったよ!」
 「もっと濃い色の土が欲しいね」
 そんな会話がたくさん聞こえてきました。次回、集めた土や砂を使って作品を作ります。どんな作品になるか、楽しみです。

1年生活科「あさがおの肥料やり」

画像1 画像1 画像2 画像2
 どんどん育ってきたあさがお。つるものびてきたので、肥料をあげるタイミングです。
雨の合間をねらって、肥料をやりました。
 あさがおさん、おいしいごちそうを食べて、早くきれいなお花を咲かせてね♪

4年生 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの部活です。
熱中症に気をつけながら、感染症対策のできる練習内容を工夫して活動していました。
4年生ははじめてのことばかり。
活動だけでなく、用具の準備、窓閉めなどやらなくてはならないことや教えてもらいたいことはいっぱい!てきぱき動くことができる5、6年生からたくさん学んでいってくださいね。

【2年生】 音楽 けんばんハーモニカ

 タブレットを使って、鍵盤ハーモニカの練習をしています。
たくさん練習して、少しずつ正しい指使いができるようになってきました。
みんなタブレットに興味津々で、楽しく取り組むことができました!
大きな声で歌ったり、鍵盤ハーモニカを弾いたりできるのを心待ちにしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動って楽しいな♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 手芸クラブでは異学年同士でグループをくんで、自分がアイディアスケッチをした作品をつくっています。「ここはどうやって縫えばいいの?」と質問する4年生に家庭科を学習している5,6年生が「ここはね、こうやって〜」と優しくアドバイス。指導者が教えるより、よっぽど上手に教えていました。異学年同士の触れ合いが自然とうまれています。

1年生活科「七夕」2

 飾りに付ける細いひもを「こより」ということも学び、こよりをもらって飾りにつけます。細い細いこよりなので、結ぶことも一苦労ですが、一生懸命がんばりました。

 終わったら、教室中に笹の葉っぱが落ちていたので、きちんとおそうじもしていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生活科「七夕」

 「ささのは さらさら♪」という歌が聞こえてきそうな季節になりました。
 笹が手に入りましたので、今日は笹飾り作りです。

 話をきちんと聞いて、自分で飾りを作って、笹に付ければ、七夕飾りのできあがりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽 ひょうしとせんりつ

画像1 画像1 画像2 画像2
「エーデルワイス」の旋律を聴きながら、この部分は「落ち着く感じ」?それとも「つづく感じ」?友達とどんな感じがするのか話し合いました。

また、「トルコ行進曲」の2拍子のリズムを手びょうしで聴いたり、指揮の動きをまねしがら聴きました。なかには指揮者になりきって、首を降って2拍子を表現している子もいました。

1年体育「マットあそび」

 マット運動が始まりました。小学生になって初めてのマット。とても大きくて重いです。でもそんなことには負けず、みんなで力を合わせて準備をします。ここが1年生ですね。今日は、あざらしになって手の力だけで、前進する技とかえるになってぴょんと跳ぶ技に挑戦しました。
 体育の始まりのラジオ体操もうまくなりました。もう音楽を聞きながらたいそうをすることができるようになりました。体育係さんは前に立ってラジオ体操をします。体育係さんのラジオ体操は、大きく動いたり、手先までピンと伸ばしていたりして、さすがにお手本になるだけありますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 夢の教室

画像1 画像1
 6月23日に夢の教室がありました。日本代表に選出されたり国際大会で競ったりなどしたトップレベルのスポーツ選手を夢先生としてお招きし、実体験を聞きました。
 本来は5年生を対象としたものですが、昨年度は感染症の広まりから実施することができなかったため、オンラインという形で今回実現することができました。
 良いときばかりではなく、苦しいときもあったことに関する話ではうなずきながら聞く姿も見られました。児童のふり返りでは、夢先生がお話されていた「根拠のない自信」「好きなことが自分の武器になる」などの言葉が印象に残ったようです。
 これまで、漠然としていた自分の将来のことを、はっきりと、真剣に考えるとてもよい機会になりました。

4年生 社会科 ごみ?しげん?

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科では、「ごみのゆくえ」の学習がスタートしています。
今日は、家庭から出るごみが、「ごみ」「しげん」「出せないもの」に分けられることを知り、タブレット上でどう分けられるか予想しました。

雑がみ、空きびん、空きかん、ペットボトル、食品トレイ、古布・・・すべてしげん(再利用できる)ということを聞いて驚いている子がたくさん。
話し合いの中で「小牧市はリサイクル率が一番」と教えてくれた子もいました。この後どのように処理されていくのか気になりますね。

【体育】跳び箱

 跳び箱では、跳び箱にジャンプして乗り、降りる練習や、
両手を着けて跳び越える練習をしました。
跳び箱に向かって一生懸命走って、
跳び越えようと頑張る姿が印象的でした。
友達にアドバイスする子もいて、
楽しく学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】読み聞かせ

毎週木曜日は読み聞かせの日です。
毎週、2年生の子どもたちにぴったりの絵本を読んでくださっています。
子ども達もいつも楽しみにしています。
これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.24チャォ2「マグネットカレンダー」

画像1 画像1
 短い時間での活動でした。子どもたちが紙粘土をこね、好きな色をつけ、形を整えていきました。
 そのときの笑顔がとても印象的な活動になりました。

4年生 理科 雨水の流れ方

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の日の校庭の写真をタブレットで見て、どこに水の流れやたまっている場所があるのか話し合いました。
高いところから低いところへ水は流れるから水たまりができるのかな?
予想をもとに、運動場の傾きを調べるため紙の筒を作成し、運動場でビー玉を転がしてみました。
平らだと思っていた場所でも傾きを発見しました。
遊具のまわりだけでなく、運動場にも流れを発見しました。

【図工】しんぶんしとなかよし

「しんぶんしとなかよし」の学習では、
新聞紙を切ったり貼ったりして作品を作りました。
みんな体育館いっぱいに広がって、
思い思いに作品作りに取り組んでいました。
剣と盾で勇者になる子や、新聞を丸めて顔と体を作り、
自分のペットを作る子など、イメージをふくらませて、
一生懸命作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年国語「おおきなかぶ」

 おおきなかぶの学習に入りました。みんなで声をそろえて、
 「うんとこしょ、どっこいしょ。」
 かわいい声が教室中に響いています。
 ひらがなの練習もがんばっていますよ。ずいぶんたくさんのひらがなが書けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生活科「支柱たて」

 あさがおの本葉もたくさんでてきて、もさもさ状態になりました。つるも少しずつのびはじめてきましたので、今日は支柱を立てました。
 本葉を破らないように慎重に慎重に支柱を立て、これで、いつでもつるがのびても大丈夫です。
 あさがおさん、大きくなってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【体育】マット運動

 マット運動の学習で、かえるの足打ちや壁倒立の練習をしました。
「できた!」「見て見て!」という声がたくさん聞こえてきて、
できるようになりたい!とやる気を持って取り組んでいます。
まっすぐな倒立ができた友達に拍手をして認め合ったり、
「がんばれ!」「できるよ!」と応援したりと
子どもたちで協力しながら練習する様子がたくさん見られました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 はじめてのクラブ活動!体育館編

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しみにしていたクラブ活動です。
体育館では卓球クラブとバドミントンクラブが活動しました。
はじめてのことばかりで緊張していましたが、5、6年生が卓球台やラケットを取りに行ってくれたり、ネットのはり方を教えてくれたりサーブを教えてくれたり、とても助けてくれました。どちらもクラブも笑顔で活動していました。

4年生全員に
「クラブ、楽しかったですか?」の質問。
「はい!!!とても!!!」
大きな声が返ってきました。
J-KIDS大賞2008へのリンク
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287