最新更新日:2024/05/18
本日:count up3
昨日:94
総数:616239
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

9月27日(金)の給食 なん?ナン?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、とても久しぶりに出たような気がする「ナン」。なぜか小学校低学年が大喜びする、英語教育のきっかけにもなる「ABCマカロニスープ」。ナンに付けて食べるおいしい「キーマカレー」。腸の調子を整える若干凍っていたような気がする「ヨーグルトデザート」。そしてカレーを食べた後飲むとなぜかめちゃおいしく感じる「牛乳」でした。
 一昔前であれば「ナンってなんだ?」と思う子どもだ多かったと思いますが、今の子どもたちはほとんど「ナン」の存在を知っているようです。今日も多国籍料理の1つがだされました。給食ありがたや・・・。

9月26日(木)の給食 多国籍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、5年生が社会で学習中の米「ごはん」。とろみの強い、中に入っている鶏肉とコーンがいい味を出している「コーン卵スープ」。昭和生まれの人は少し前までその存在さえ知らなかったと思われる「チャプチェ」。鉄分・カルシウム補給のための「アーモンド小魚」。そして「牛乳」でした。
 今日の給食もみんな「おいしい」と言いながら食べていました。それにしても給食の献立も多国籍となり、国内のさまざまな郷土料理だけでなく、世界各国の代表料理なども食べることができるようになりました。こういったことも食育の1つです。

9月25日(水) うどん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、めん好きな子どもたちが楽しみにしていた「白玉うどん」。しらたまうどんを投入するとあっと言う間にできあがる「五目うどん」。この意表をついた組み合わせはなかなか攻めていると思った「鶏肉とさつまいもの甘酢あえ」。口の中さっぱりする食後のデザート「オレンジ」。そしてやっぱりうどんにも合ってしまう「牛乳」でした。
 昔は汁が何であろうとめんは「ソフトめん」オンリーでしたが、最近は汁にあわせためんが提供されるようになりました。給食も技術革新の恩恵を受けています。これからの給食の進化が楽しみです。
 

9月24日(火)の給食  丼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、丼物になるはずだった「ごはん」。ごはんにこれを乗せている人がほとんど見られず、献立の完成形で食べている人が見られなかった「豚丼」。年々漁獲量が減り、やがて高級魚になって庶民の口には入らなくなるかもしれない「さんまのみぞれ煮」。野菜のシャキシャキ食感がたまらない「ごぶ漬けあえ」。そして、魔法の飲み物「牛乳」でした。
 今日の給食は和風でしたが、子どもたちはとてもおいしそうに食べていました。青魚苦手で家ではあまり食べない子も、「パクパクムシャムシャ」多分魚の種類を知らないまま食べていました。給食にはいろいろな食材・献立との出会いがあります。ロマンがあります・・・。

9月20日(金)の給食 豆乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、燃料補給の「ごはん」。子どもたちが、なめこのとろみと豆乳のコラボを絶賛していた「豆乳入りみそ汁」。何のコロッケかわからなくてもおいしいと言っていた「さといもコロッケ」。意外と好きな子どもが多い「ツナとひじきの炒め煮」。そして豆乳入りみそ汁と絶妙なハーモニーを奏でていた「牛乳」でした。
 今日の給食も、どのクラスも「おいしい!」と言っていました。毎日栄養のバランスのとれた食事を当たり前のように食べることができるというのは、本当に幸せなことです。

9月19日(木)の給食 関東煮

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、午後の活動エネルギーとなる「ごはん」。最近おでんとの境界線がよくわからなくなってきた「関東煮」。臭みが全くなくとても食べやすい、近所のスーパーでもぜひ取り扱って欲しい「いわしのしょうが煮」。オクラのネバネバがたまらない「オクラの彩りあえ」。子どもの頃からの骨粗鬆症予防のための「牛乳」でした。
 今日の給食もおいしくいただくことができました。全ての食材が子どもたちに食べやすく味付け、調理してあるのはさすが給食と言った感じです。
 多分家では「嫌いだ!」といって食べないものも、給食ではかなりの確率で食べてしまっていると思います。給食、ブラボー!

9月18日(水)の給食 久しぶり?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、令和初登場の、超久しぶりに出た「冷やし中華めん」。健康的な夏野菜がメインの「冷やし中華の具」。見た目では愛知のしそが入っていることが全くわからない「愛知のしそ入り鶏春巻き」。一昔前の給食では出ることさえ想像もできなかった「杏仁豆腐」。暑いときにほどよい酸っぱさが食欲をそそる「冷やし中華のたれ」。そして冷やし中華にもなぜだか合ってしまう「牛乳」でした。
 1年生ははじめて食べる冷やし中華ということで、食べる前に「食べ方講座」をしていました。具の入っている大きい食器にめんを投入してたれをかけるべきか、お皿にめんと具をのせそこにたれをかけるべきか・・・悩むところです・・・。
 今日はまだ暑かったので、子どもたちは久しぶりの冷やし中華をとてもおいしそうに食べていました。春巻きも大人気でした。ごちそうさまでした。

9月17日(火)の給食 ハヤシ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 急の給食の献立は、最近ますます注目されるようになってきた食物繊維plusの「麦ごはん」。食べるまでカラーだと思っていた人も結構いた「ハヤシライス」。旅先で必ず食べたくなる「フランクフルト」。食べている感のあるよくかまないと消化しきらない可能性のある「ほうれん草とコーンのソテー」。そして、ハヤシライスと抜群に相性のいい「牛乳」でした。
 今日は家庭でどれくらい「ハヤシライス」を食べているかリサーチしながら教室を回りました。家でハヤシライスを食べるという割合は全体でおよそ50%ほどでした。たずね方が悪かったのか、食べるという家庭が90%以上のクラスもあれば、15%ほどというクラスもあり、学級間格差が大きいということがわかりました。
 いずれにしても、子どもたちは今日のハヤシライスに大満足で、いつもと同じようにパクパクムシャムシャおいしそうに食べていました。フランクフルトはケチャップとマスタードがあれば最高だったという声もありました。

9月13日(金) W炭水化物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、パン好きには寂しい、最近月に3回ほどしか出なくなった「小型ロールパン」。5年生の家庭科の学習でいくとW炭水化物になり、ネーミングにもやや疑問が残る「インディアン焼きそば」。ほとんどの人が大好きな「ハンバーグ」。十五夜と言うことで出された「お月見ゼリー」。そして、パンのお供「牛乳」でした。
 今日は子どもたちが大好きな献立で、感想を聞く前から、食べる前から「おいしいでーす!」と言う声が聞こえてきました。焼きそばをロールパンにはさみ、焼きそばパンにして食べている人も結構いました。今週の給食もおいしくいただきました。給食センターの方、配膳員の方、ありがとうございました。
 

9月12日(木)の給食 肉じゃが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、毎日当たり前のように食べている「ごはん」。一般的には豚肉を使うけど、今日は気分を変えて鶏肉を使った「鶏肉じゃが」。さんまと同じように将来高級魚になるかもしれない「いわしのしょうが煮」。アーモンドの風味がくせになりそうな「野菜のアーモンドあえ」。そして「牛乳」でした。
 今日は肉じゃが好きか嫌いかをリサーチしながら教室を回りました。肉じゃががあまり好きでは内ないという人はほとんどいないだろうと思っていたら、意外にも好きではないと答えた人が全体でやく18%ほどいました。材料はじゃがいもで、フライドポテトが好きな人はほぼ100%なのにまか不思議・・・。といいながらも、あまり好きではないと答えた人もパクパクおいしいそうに肉じゃがを食べていました。

9月11日(金)の給食 やったぁー!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室から「やったぁー!」と歓声の上がっていた今日の献立は、これぞ正統派といっても過言ではない、昔からある元祖「ソフトめん」。ソフトめんを投入するとトマトスパゲティーに変身する「トマトソース」。嫌いだという人がほとんどいない「チキンナゲット」。ほどよい酸味が口の中をさっぱりとさせてくれる「ライチミックスゼリー」。そしてスパゲティーにもやっぱり合ってしまう「牛乳」でした。
 久しぶりの元祖「ソフトめん」に1年生だけでなく、全ての学年から「おおーっ!」「やったぁー!」「食べる前からおいしそう!」という声が上がっていました。今日の給食も大満足の献立でした。

9月10日(火)の給食 和食系

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、やっぱり1日1回は食べたい「ごはん」。子どもたちに大好評だった根菜たっぷりの「みそけんちん汁」。食べ方によって味が変わる「手巻き用玉子焼き」。嫌いだという子どもがほぼいない、手巻き用「ツナそぼろ」。日本人だけでなく、いろいろな国の人からも人気上昇中の「手巻きのり」。何にでも合う「牛乳」でした。
 今日は和食系の献立でしたが、以外に子どもたちは給食の和食系のものが好きです。今日もやっぱり「おいしい おいしい」と言いながら食べていました。多彩な献立の給食は、やっぱり・・・最高です!

9月9日(月)の給食 中華料理

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、やっぱり腹持ちのいい「ごはん」。ごはんに乗せて完成させる「中華飯」(正確には八宝菜と読んだ方がいいかもしれない)。新鮮な食感でまた食べたいと思わせる、多分初登場の「白身魚のチリソース」。今日の暑さには最高のデザートである「冷凍みかん」。そしてこの暑さで少しぬるくなってしまっていた「牛乳」でした。今日の給食もみんな「おいしい、おいしい」といって食べていました。今日の「白身魚のチリソース」はぜひ家でも作ってみようと思いました。給食は毎日学校へ来る楽しみでもあります。明日の給食も楽しみです。

9月6日(金)の給食 すがたをかえない大豆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、たまにしか出ないので子どもたちが楽しみにしている「小型ロールパン」。すがたを変えず大豆がそのままの形で入っている「チキンビーンズ」。温かい状態で食べるからこの名がついたと思われる、「じゃがいものホットサラダ」。(冷たければポテサラ)マヨラーの一かけ放題の「クラス用マヨネーズ」。最近の給食ではAランクのレアものになった「いちごジャム」。そして「牛乳」でした。
 子どもたちは今日の洋食風メニューに大満足で、どのクラスの子どもも、とてもおいしそうに食べていました。
 台風15号の東海地方への影響が心配されていますが、東海地方への直撃はなさそうです。また、9日(月)の朝には東北地方まで行っている予想なので、学校が休校になったり、給食がなくなることはまずなさそうです。
 9日(月)の献立は中華飯です。楽しみにしていてください。
 
 

9月5日(木)の給食 マーボー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、日本が誇る栽培技術で、立ち止まることなく進化している「ごはん」。低学年でリサーチしたところ、家ではほとんど食べたことがないという結果の出た「マーボーなす」。野菜がたっぷり入った、グリーンピースは乗っていない「やさいしゅうまい」。地味な存在だけど意外と子どもたちに人気のある「もやしの中華炒め」、すでになしではいられなくなっている人が多い「牛乳」でした。
 今日の給食もおいしくいただくことができました。小牧市の給食は献立が抱負なので、毎日飽きることなく食べることがあります。

9月3日(火)の給食 夏はやっぱりカレー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最初の献立は、精白米の約17倍の食物繊維が含まれている大麦の入った「麦ごはん」。かぼちゃ、にんじん、トマトなどがたっぷり入った「夏野菜カレー」。カレーの名脇役「福神サラダ」。言われないとわからないけど、めちゃ甘い小牧市産の「巨峰」。そして、久しぶりに飲む人もいたかもしれない「牛乳」でした。
 約45日ぶりの給食にみんなお喜びでした。「給食おいしい!」「やっぱり給食最高!」といいながら、パクパクムシャムシャ食べていいました。
 給食が始まって、お母さん方もホット一息しているのではないでしょうか。安くて、栄養バランスがとれていて、しかも超おいしい給食は、学校生活の1つの楽しみでもあります・・・。
J-KIDS大賞2008へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287