最新更新日:2024/05/18
本日:count up4
昨日:94
総数:616240
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

12月20日(金)の給食 2学期最後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の給食の献立は、なんだかんだと言いつつも、主食にはこれが1番の「ごはん」。れんこん・ごぼう・にんじんなどの根菜にこだわった、給食初登場の「根菜カレー」。クリスマスツリーの形をした、給食特製「ハンバーグ」。不思議な食感のマヨネーズをたっぷりかけて食べるとおいしさが倍増する「かぼちゃサラダ」。サラダのお供「クラス用マヨネーズ」。これまた初登場だと思われる「チョコプリン」。そしておいしい「牛乳」でした。
 2学期最後の給食も大満足の献立で、おいしくいただくことができました。次に給食を食べることができるのは、19日後の1月8日の水曜日です。新年度の給食を楽しみにしていてください。お母さん・お父さん、冬休み中子どもたちの昼食の準備をよろしくお願いします。
  

12月19日(木)の給食 わかさぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、日本人がずーっと食べ続けている「ごはん」。水にひたして柔らかくした大豆を擂(す)りつぶして、みそで味をつけた、給食特製「じゃがいもの呉汁」。令和元年初登場となる、これからが旬の「わかさぎのから揚げ」。ひょっとすると本日初登場かもしれない、思わずごはんにかけて食べたくなる「鶏肉と野菜の玉子炒め」。そして空気のような存在になっている「牛乳」でした。
 今日は「わかさぎの唐揚げ」を、「いやーん目が怖くて食べられなーい♪」とか、「頭は食べるところじゃないからな。」とか言って、丸ごと食べない子どもがたくさんいるのではないかと心配していましたが、ほとんどの子どもたちが、なんの抵抗も違和感もなく、頭からがぶりと食べていました。今日の「わかさぎの唐揚げ」は臭みや小骨のごつごつ感もなく、とても食べやすく仕上がっていました。今日の呉汁もじゃがいもがいい仕事をしていて、子どもたちは大喜びで食べていました。今日もまた、おいしくいただきました。
 明日はいよいよ2学期最後の給食です。明日の献立は「麦ごはん」「根菜カレー」「ハンバーグ」「かぼちゃサラダ」「クラス用マヨネーズ」「チョコプリン」「牛乳」です。初登場となる「チョコプリン」や「ハンバーグ」といった、豪華なラインアップです。明日の給食に備えて、今日は早く寝て体調を整えておいてください。

12月17日(火)の給食 ニラ玉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、平均すると月に2・3回出される、<とろろ>がついていれば最高な「麦ごはん」。ビタミンB1を体内に留めてくれる働きをするアリシンを含み、疲労回復効果が高いだけでなく、免疫力を高め、がんの予防にも効果があると言われているニラのたっぷり入った「ニラ玉スープ」。ニラと相性のいいビタミンBが豊富な豚肉を使った「ビビンバ」。ビタミン豊富な「みかん」。そして鉄分カルシウム豊富な「牛乳」でした。
 今日の給食も、いつもと同じようにおいしくいただきました。2学期あと3回しか給食を食べることができないのが残念です。でも、年末年始はどこの家庭もごちそうがいっぱい出るのかな?今日もいろいろな献立を食べることのできる給食に感謝です。

12月16日(月)の給食 日本の味・ふるさとの味

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、活発な子どもたちのエネルギー源となる「ごはん」。ヘルシーな豆腐をたっぷり使った日本の味「肉豆腐」。食べたことがないお父さんの母さんに1度は食べて欲しいと思う「さばの銀紙焼き」。各家庭の味がある、ふるさとの味「きんぴらごぼう」。そして毎日1本「牛乳」でした。
 今日は素朴ながら、ずーっと食べていないと無性に食べたくなる「豆腐」と「きんぴらごぼう」。まさに日本の味・ふるさとの味といってもいい献立でした。休日もトーク番組で学校給食のことが話題になっていましたが、何をもって粗末というのかよくわからないところがありました。毎日弁当とか外食をしていたら、きっと給食のようないろいろな献立と出会うことはないのでは?・・・と思います。
 三ツ渕小学校の子どもたちは、今日もどのクラスもいつもと同じように「おいしいでーす!」と言って食べていました。
 聞くところによると世界では子どもたちが、年間6000万人、1日にすると1万7000人、5秒に1人が、飢えや飢えに関係する病気でなくなっていると言われています。日本では、まだ食べられるのに廃棄される食品、いわゆる「食品ロス」は約643万トンあるそうで、これは、世界中で飢餓に苦しむ人々に向けた世界の食糧援助量(平成29年で年間約380万トン)の1.7倍に相当するそうです。どんな献立であっても、感謝して食べることのできる子どもを育てていきたいと思います。

12月13日(金)の給食 炭水化物

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、ごはんよりパン派の子どもたちが楽しみにしていた「小型ロールパン」。昔は定番の献立として各学期に数回ずつ出ていたのに、最近はめっきり登場回数が減って幻の献立の1つとなりつつある「塩焼きそば」。最近になって以前にくらべて数段クオリティーの上がった「つくね」ボール。腸の調子を整える乳酸菌たっぷりの「ヨーグルト<コアコア>」。そしてコアコアの生みの親である「牛乳」でした。
 今日は出張があったため、各学級を回ることができませんでしたが、きっと一もと同じように「おいしいでーす!」と言って食べていたに違いありません。今日は炭水化物+炭水化物の、大人にはカロリーが心配な献立でしたが、代謝の活発な子どもたちにとっては満足感が得られる献立だったように思います。
 インフルエンザが流行ってきていますので、2日間の休日は、家庭でも体調管理に十分気をつけるよう心がけさせてください。また、体力をつけるため、栄養たっぷりの食事を用意してあげてください。
 週明け体調不良を訴えるようなことがあれば、無理して登校させず、まずはお医者さんに連れて行ってあげてください。インフルエンザ感染拡大予防へのご協力をお願いします。それでは、家族でよい休日をお過ごしください。

12月12日(木)の給食 さといも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、前の日が<めん>だとなぜかおいしく感じる「ごはん」。旬の食材のさといもがたっぷり入った「いもに」。しぶめの献立でありながら、子どもたちから高評価を得ている「生揚げのごまみそかけ」。大人的にはもう少しパンチが効いていた方がいいと思うけど、低学年の子どもにはちょうどいい味付けの「もやしのキムチ炒め」。そして冬場は特にココア牛乳になりたいと思っている「牛乳」ちゃんでした。
 今日各学級を回っていると、<きのこ>と<ごぼう>が苦手だという子どもがけっこういることが発覚しました。しかし、両方とも食物繊維が豊富な健康食品です。苦手でも残さず食べるように心がけて欲しいと思います。でも、<きのこ>と<ごぼう>のおいしさがわかるようになるのは、もう少し大人になってからかもしれません。でも、きんぴらごぼうは人気があるんだよな・・・。

12月11日(水) めんの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、細く長いめんのイメージと、「11」を「いい」と読む語呂合わせから全国製麺協同組合連合会(全麺連)が制毎月11日に定した「めんの日」にふさわしい「中華めん」。中華めんを投入すると完成する「塩ラーメン」のスープ。表面がパリッと仕上がっている子どもに人気の「揚げしゅうまい<2個>」。量をもっと増やして欲しいという要望の強かった「杏仁豆腐」。そして、ラーメンを食べながら飲んでも何の違和感も感じない「牛乳」でした。
 当然ですが、「ラーメンが大好き!」がほぼ100%のため、低学年から高学年まで今日の給食も大満足でした。給食特製揚げしゅうまいも、他では味わえない独特の味と食感があります。中学年以上では、今日もあっという間に食缶がスッカラカン。おいしくいただきました。

12月10日(火)の給食 ココア牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、大すきな子どもが多い「ごはん」。この地方ではほとんど使われることのない、麦味噌をつかった、普通の米麹みそ汁より食物繊維とたんぱく質が多めで塩分は控えめな「麦みそ汁」。皮を食べるか食べないかで意見の分かれる「ぶりの塩焼き」。脇役だけど子どもたちに以外と人気のある「切り干し大根の煮物」。あまりにも久しぶりに出たので、多くの教室でどよめきが起きていた「ココア牛乳のもと<ミルメーク>」。ココア牛乳にされちゃう「牛乳」でした。
 今日の麦みそ汁は、九州全域と山口県、愛媛県では一般的で、多く消費されるそうですが、愛知県ではほとんど消費されず、麦みそ汁を使っている家庭は少ないと思います。そういう意味で、レアな献立だと言えそうです。また、「ココア牛乳のもと」も久しぶりに出され、子どもたちは大喜びでした。寒くなってきたので、牛乳の人気が下がる時期ですが、今日は残す人がほとんどいませんでした。ミルメーク効果恐るべしです。ミルメークを知らないお父さん、お母さんは、売っているスーパーもあるそうなので、ぜひ味わってみてください。と、いうことで今日もみんな大満足の給食でした。

12月9日(月)の給食 冬なのに春雨?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、寒い時期のエネルギー源として最適な、腹持ちのいい「ごはん」。とろみがつけてあるおかげで温かさが持続していた、冬に食べても名前が変わることない「春雨スープ」。子どもたちに大人気で、熾烈なおかわり争奪戦が繰り広げられていた、一昔であれば高級料理の部類に入っていた「鶏肉とカシューナッツの甘酢炒め」。もっとたくさん食べたいと思っている人がほとんどであったと思われる、ほんとの「ひとくちリンゴゼリー」。そして、毎日当たり前のように出されているため、少しありがたさを忘れかけている「牛乳」でした。
 今日の給食も低学年から高学年までとてもおいしいそうに食べていました。高学年では教室の様子を見に行った時には、すでに食缶はスッカラカンでした。冬場は給食を食べると、体がポカポカ暖かくなってきます。これだけ豪華な給食なので、えびフライが出なくても大丈夫です。ごちそうさまでした。「お給食様」に感謝です。

12月6日(金)の給食 シーフード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、久しぶりに出たような気がする「ツイストロールパン」。今日初めて出たような気がする「シーフードトマトシチュー」。ふわふわの給食特製「オムレツ」。おかわり争奪戦が多くのクラスで繰り広げられていた「フルーツゼリーミックス」そしてパンにベストマッチする「牛乳」でした。
 「校長先生!パンにトマトシチューをつけて食べると、めちゃおいしいです!」と低学年の子どもたちの複数意見・・・。実際にそうやって食べて見ると、めちゃおしいかったです。「シーフードトマトシチュー」が本日初登場だったかどうかは定かではありませんが、レアメニューであることは間違いないと思います。ぜひ、定番メニューにしてほしいと思いました。
 テレビで、えびフライとかが出ない給食は質素だからもっと豪華になんていう話題がありましたが、1食の値段を考えると、小牧市の学校給食のクオリティーはすごいと思います。学校給食に関わってくださっているみなさんに感謝です。これからもおいしい給食をよろしくお願いします。えびフライは家族で食べに行きますから。

12月5日(木)の給食 トックスープ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、うどんの次の日はやたらと食べたくなる「ごはん」。一昔前には給食に出されることすら想像できなかった、韓国のお雑煮「トックスープ」。高学年で、しらす干しが入っていることについての賛否が分かれた「はくさいの中華あえ」。どう考えてもかけ過ぎは体によくないと思われる「クラス用中華ドレッシング」。そして、朝鮮半島のお餅である「トック」にも合う「牛乳」でした。
 今日は韓国&中華風の献立でした。給食でいろいろな国の料理を食べることができるのは本当にありがたいことです。学校給食もこれからますますグローバル化していくのかもしれません。

12月4日(水)の給食 けんちんしのだ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、うどんファンが大喜びしていた「白玉うどん」。白玉うどんをこの汁に投入するとあっというまに出来上がる「わかめうどん」。名前だけ聞くとどんなものだか想像もつかない、昭和58年に開発された高タンパク、低脂肪なすり身と豆腐を練り込んだ具材を油揚げで包み込んだ、ヘルシーなおかず「けんちんしのだ」。こんな食べ方があったのかと、目からうろこの「さといもの梅かつおあえ」。アーモンドが入っていなかったのがちょっぴり残念だったカルシウム豊富な「味付き乾燥小魚」。そして乾燥小魚を食べた後に飲むとめちゃおいしく感じる「牛乳」でした。
 今日の給食もいつも通りとてもおいしくいただきました。「けんちんしのだ」が気になる方は、ことらの愛知学校給食会のホームページでどんなものかご確認ください。
 →http://aigaku.org/kyoukyuu/ippann/1-kaihatu.html

12月3日(火)の給食 大人の味?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、育ち盛りの子どもたちにはたくさん食べて欲しい「ごはん」。あまり家庭で作ることがないと思われる「豚肉と生揚げの煮物」。贅沢を言うともう少しお腹の部分にボリュームがあると最高だった、以外と好きな子どもが多い「子持ちししゃもの一夜干し」。ゆずの香りと味のよさがまだ十分わからない子どもたちには、すこし大人の味すぎた「かぶのゆずあえ」。かぶのゆず和えの酸っぱさを中和するのにいい仕事をしてくれた、米粉で作った「メープルマフィン」。そして「牛乳」でした。
 今日は子持ちしゃもの一夜干しを、頭からがぶりといくか、それとも頭は食べずに残すかで論争が起きていた学級もあったようです。今日は「ゆず」と「しゃも」の話題で盛り上がりました。
J-KIDS大賞2008へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287