最新更新日:2024/05/14
本日:count up83
昨日:99
総数:615951
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

1年国語 くじらぐも

画像1 画像1
 今日は、「こどもたちはどんなことをはなしあっていたのか」をみんなで考えていました。挿絵を見ているだけで、楽しくなってきてしまいます。本文をよく読んで、自分たちの想像力をはたらかせます・・・。
 友達が考えたことや思ったことを聴くことはとても楽しいことです。自分が気づかなかったことや、自分とは違う考えに出会うことができるからです・・・。

1年算数 足し算のお手紙・・・暗号を解こう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は足し算の練習・・・。
先生の食べたいものは「やきにく」

暗号対応表 11→に 12→め 13→い 14→ら 15→や
      16→あ 17→く 18→ん 19→き 10→し

(例)らあめん 6+8 9+7 5+7 9+9

「やくにく」になる足し算暗号を5種類作ってみてください。

   

1年道徳 シロクマピース

 お母さんに捨てられた「シロクマピース」のお話・・・。

「いのち」について考えました。

 なんとか、赤ちゃんシロクマの命を救ってやりたい・・・
 ちゃんと育ててやれるのだろうか・・・
 飼育員さん達の苦労の連続がはじまります・・・

 1度お子さんと一緒に読んでみてはどうでしょうか? 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年算数 らくにけいさんするほうほう

 今日の授業のめあては、「らくにけいさんするほうほうをかんがえよう」でした。
<問題> おにぎりが赤はこに4こ、あおいはこに8こはいっています。
あわせてなんこありますか・。
 当然(式) 4+8=12 答え 12こ となります。
 今日のポイントは「らくにけいさんするほうほを考える」
ということです。

 そうです、算数は合理化の学問です。黒板に書いてあるけど、
どんな考え方すると「らく」に解けるようになるのかな? 
画像1 画像1

1年生活 秋を使ったおもちゃ

画像1 画像1
 生活科でおもちゃづくりをしました。
2学期に入ってから、集めてきた「秋」を感じるものを使って・・・。
 子どもたちの持ってきた袋の中には、ドングリやクヌギの実・松ぼっくりなどがどっさり入っていました。今日はそれを使って「こま」づくりです。
 みんなはじめて使う「キリ」でドングリやクヌギの実の中心に上手に穴を開け、よく回る「こま」を作ることができました。
 自然のものを利用して自分で作るおもちゃは、買ったおもちゃと違い、なんともいえない味わいと親しみがあります。
 大人になったら自分の子どもに、ドングリこまやクヌギこまを一緒になって作ってあげるんだよ・・・。

1年体育 へびのしっぽ

画像1 画像1
 1年生は体育館で基本の運動!
 何人かがつながって蛇になります。そして、一番最後列の人がしっぽになります。オニは、最後列のしっぽになる人を「タッチ」しなければなりません。頭や胴体になった人は、しっぽの人を守りながら逃げます・・・。みんなはじま必死になって走り回ります。しっかり体を動かして、気分もすっきり。楽しみながら汗を流すことができました。

1年国語 くじらぐも

画像1 画像1
1年生が学習している「くじらぐも」。

ご家族で朗読発表会をしてみてはどうでしょうか?

心がほっこりしますよ・・・。

1年図工 のってみたいな いってみたいな完成!

画像1 画像1
図工競技会作品「のってみたいな いってみたいな」が完成しました。

作品には一人一人の個性が表れていて、見ていると楽しくなります。

お父さん、お母さん、いいところを具体的にほめてあげてくださいね!

1年図工競技会 「のってみたいな いきたいな」

画像1 画像1
 1年生の「のってみたいな いきたいな」もついに完成です!
夢のある、自分の思いを生き生きと表現した作品に仕上がっています。
「校内作品展」を楽しみにしていてください。
 きっと多くの感動があると思います・・・。

1年図工 のってみたいな・・・・

画像1 画像1
1年生の図工は「のってみたいな いきたいな」
自分が乗ってみたいと思うもの・・・そして乗って行きたいと思うところ。
思い描いたイメージを絵に表していきます。
「いぬ」「ねこ」「とり」「いるか」「くわがたむし」「にじ」
「じんべいざめ」「きょうりゅう」などなど・・・。
ちなみに先生のお手本は・・・「ウーパールーパー」と「プリン」。
さあ、どんな「夢」の世界が描かれていくのでしょう
画像2 画像2

1年生 図工競技会に向けて

1年生の図工競技会の作品は、「のってみたいな いきたいな」。
自分の乗ってみたいものに乗って、行きたいところへ行く絵を描きます。
昨日、今日と下準備をしました。
みんな、どこへ行きたいのかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 くるくる回るどんぐりごま

生活科の授業で、秋のものを使っておもちゃづくりをしています。
最初はどんぐりごま。
自分たちで穴を開けて、爪楊枝をさします。
みんな回すのが上手!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年図工 運動会の絵

画像1 画像1
1年生は運動会の絵を描いています・・・。

バックは普通に絵の具で塗って仕上げるのですが、

人物は動きが出るように、頭 首 胴 手 腕 足などを

の細かいパーツを組み合わせて、貼り付けていきます・・・。

どの子どもの作品も、個性的な躍動感あふれる作品に仕上がっています。

さつまいものつるを使って(1年生)

 2年生がサツマイモを掘り出すために切ったつるを使ってわっかを作りました。この先、このわっかを使ってリースを作る予定です。今日はそのための準備をしました。子どもたちは、長いつるに苦労しながらも上手に丸めることができました。今日作ったのは干して乾燥させてます。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の校外学習(名古屋港水族館)

 昨日、1・2年生で秋の校外学習として名古屋港水族館に行きました。水族館では、いろいろな海の生き物やイルカのショーなどを見ました。子どもたちは、大きな魚がどんなものを食べているのかなど、初めて知ることがたくさんあり、驚いていました。たくさんのことを学ぶ1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生活 リースづくり

画像1 画像1
 2学期がはじまってから、木の実、松ぼっくり、紅葉した葉など、秋らしいものを集めてきました。
 自分で集めたものを使って、いよいよリースづくりがはじまります。

 材料が足りない人!秋本番はこれからだ。頑張って集めてこよう!

1年国語 かずとかんじ

画像1 画像1
かずと かんじ

一つ たたくと、こぶたが 一ぴき。
二つ たたくと、こぶたが 二ひき。
三つ たたくと、こぶたが 三びき。
四つ たたくと、こぶたが 四ひき。
五つ たたくと、こぶたが 五ひき。

どんどん どんどん、ふえて くる。

六つ たたくと、こぶたが 六ぴき。
七つ たたくと、こぶたが 七ひき。
八つ たたくと、こぶたが 八ぴき。
九つ たたくと、こぶたが 九ひき。
十 たたくと、こぶたが 十ぴき。

のはらは、こぶたで いっぱいだ。

今日はこの文を自分オリジナルのものに変身させる・・・。

一つ たたくと、ラーメンが いっぱい。・・・

1年 書写競技会に向けて

画像1 画像1
 書写競技会もいよいよ来週に迫ってきました。

 練習にも気合いが入ります・・・。

 それにしても・・・、

 入学から半年で、はやく上手に字が書けるようになりました。
画像2 画像2

3年生が教えに来てくれたよ

 2時間目に3年生が教室に来て、委員会活動や運動会のことなど、学校生活のことをいろいろと教えてくれました。3年生というだけあって、分かりやすく話すとともに、絵を使って紹介してくれました。学校生活のことが分かるとともに、どうやって話すと分かりやすいのかを勉強するいい機会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年算数 かさくらべ

画像1 画像1
1年生は算数で「かさくらべ」の勉強をしていました。理科の実験で使う「三角フラスコ」と「ビーカー」・・・。どちらに水がたくさん入るかを予想し、その後実際に水を移し替えて確かめていました。まだ、mlとかdlなどの単位を使って比較することはありませんが、こういった操作活動を通して入れ物に入るかさの多い少ないの感覚を身につけていきます。今日はお風呂でいろいろな入れ物を使って「かさくらべ」をしてみてください。<プラスティックなどの割れない容器を使ってくださいね。意外なことが発見できるかも・・・。> 「生活すべてが勉強、生活すべてが教科書だ!」
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287