最新更新日:2024/05/18
本日:count up5
昨日:94
総数:616241
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

1年国語 「ゆうやけ」テスト

画像1 画像1
 今日は「ゆうやけ」のテストをしました。

 1年生もテストにもすっかり慣れ、

 テキパキと問題を解いていきます・・・。

 こんな所にも半年の成長が見られます・・・。

1年国語 カタカナ

画像1 画像1
 1年生は「カタカナ」の練習。

 今日のメインは「ゼ」「リ」「チ」
 
 世の中「カタカナ」だらけです・・・。

 ポケモンの名前もカタカナです・・・。
 「ゼニガメ」「リーリラ」「カイリキー」「ピカチュウ」

 意外とポケモンの名前を覚えるのが、カタカナの勉強になったりして。

1年国語 うみの かくれんぼ

画像1 画像1
 1年生は「うみの かくれんぼ」の学習をしています。

 草原では虫たちがかくれんぼをしています・・・。

 さて海では、どんなものがかくれんぼをしているのでしょうか?

「うみの かくれんぼ」という題名が、知的好奇心をそそります。
画像2 画像2

1年算数 ふくしゅう

画像1 画像1
 1年生は「とけい」の勉強に一区切り・・・。

 今日はドリルで時計の読み方の練習と、

 教科書の復習問題をしていました。

 みんな一生懸命学びに向かっています。

 物事に真剣に取り組んでいる姿は本当に素敵です。
画像2 画像2

1年時計 自分で針を動かして

画像1 画像1
画像2 画像2
1組さんは先生が指示した時間に、時計の針を動かす練習をしていました。

2組さんで確認していたことが頭に入っていれば、

針を回しすぎることはないはずです・・・。

お家でも、お子さんに「今何時係」をやらせて上げてください。

そして、「何時間何分前?後?係」へとレベルアップしてあげてください。

ご協力よろしくお願いします。

1年算数 とけい 8時30分or9時30分?

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は「とけいのよみ方」を勉強しています。

 最近はデジタル表示の時計が増えてきて、

 アナログ時計を真剣に見ることは少ないかもしれません。

 でも、アナログ時計は60進法を身近なものとして感じたり、
 時間を視覚的・量的・感覚的にとらえたりするものとして、
 とても便利なものです。

 今日は写真の時間が、8時30分んなのか9時30分なのかで
 話が盛り上がりました。

 ナイスな間違いを通して、時間を正確に読み取るための大切なことを
 クラス全員で再確認することができたようです。

 やっぱり、まちがいは大事だな・・・思考のための宝だ・・・。

 

運動会練習 1・2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生は「ダンシング☆玉入れ」の練習をしました。
 1・2年生も「マスカット」の踊りが大すきで、
 放課に踊っている人もいるほどです。

 1・2年生の演技を一言で言うと・・・
 とにかく「かわいい!」
 運動会当日をお楽しみに!

1年算数 「よみとる さんすう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1組さんが「よみとる さんすう」の学習をしていました。

 上の写真のような教科書の問題です。

 ちょっと気にして見てみると、

 自分の身の回りのいろいろな出来事に

 楽しい算数の問題がかくれているかもしれませんね。

 3連休・・・家族でお買い物なんかいったら、

 たくさん問題ができるかも・・・。

 算数ネタ日記をぜひ書いてみてください。

1年 言われてうれしいことば

画像1 画像1
「ありがとう」
「ごめんね」
「たのしいね」
「おめでとう」
「いっしょに あそぼ」
「がんばろ」
「友だちだよね」
黒板にはみんなから出た「言われてうれしい言葉」がびっしり。

言われてうれしい言葉を・・・

いっぱい友だちに言える人になりたい・・・。

1年国語 漢数字「七」

画像1 画像1
 1年生は漢数字を習っています。
「一」「二」「三」「四」「五」「六」「七」「八」「九」「十」

 今日は「七」の字の勉強から始めました。

 漢数字を覚えるだけでなく、
 その漢数字を使った文章も一緒に考えました・・・。

 子どもたちは、目をキラキラと輝かせて取り組んでいました。

 まだまだ学ぶ意欲・好奇心ともに旺盛です。

 

1年国語 音読を楽しむ

画像1 画像1
 今日はグループで登場人物の役割を決めて音読読みをしました。

 登場人物になりきって、感情をたっぷり込めて音読します。

 一人で読んでいるより、なんかいい感じ・・・。

 本当に自分たちが物語の世界でしゃべっているように感じる。

1年算数 「よみとる さんすう」

画像1 画像1
 1年生はちょっと長い文章を読んで、書かれている内容をもとにしたいくつかの問題に答えるという学習を進めていました。
 必要なのは「読解力」です。これからの時代は単純の計算だけならばAIが全てやってくれます。しかしAIははじめての情報や複雑に絡み合った問題を解決していくのは苦手です。多くの情報から適切なものを選び出し、それをよりクリエイティブに活用する力をつけていかなければなりません。そんなことを意識して1年生から、「よみとる さんすう」が出てきました。文章をよく読んで、必要な情報を整理して、問われたことに適切に答えることができる力をしっかりと磨いていってください。脳みそにいっぱい汗をかかないとね!

1年算数 たし算 ひき算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は「たし算」「ひき算」の計算練習をしています。

 たしたり、ひいたりする数がどんどん大きくなっていきます。

 くり上がり、くり下がりのある計算も出てきます。

 計算練習をくり返すことにより、
   無意識のうちに10進法というものを理解していきます。

 これから全ての勉強の内容がむずかしくなっていきますが、
   失敗したり、間違えたりして少しずつ成長していきます。

 わからないから、できないから勉強するのです・・・。

 学びを楽しむ気持ちを忘れないでください・・・。

1年道徳 とりかえっこ

画像1 画像1
 主題は「学校で たのしく」・・・。

 「とりかえっこ」という資料を使って学校生活について考えました。

 何をとりかえっこしたかですって?

 お話の内容とどんなことを考えたかは・・・
                 お子さんに聞いてみてください。
画像2 画像2

1・2年 マスカット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生はダンスは「マスカット」です。

 曲に合わせて楽しく踊ります・・・。

 「かわいいー!」

 この一言につきます・・・。

 今日は入退場と隊形変換の練習もしました・・・。

 1・2年生はこの踊りが大好きです。 

1年国語 うつしかたの こつ

画像1 画像1
 これから学年が上がって行くと、

 たくさんの文をノートに書かなくてはなりません。
 しかも、速く書けなくてはなりません。
 この書く力は、将来的な学力にも大きく影響します。

 今日は「うつしかたの こつ」を伝授されたようです。
 でも、もっと大切なのは、学びを楽しむことなんですよね。

 1年生は、今日のプリントにも、楽しそうに取り組んでいました。
 学ぶ姿勢がとても「いい感じ」です。

 

1年国語 ゆうやけ

画像1 画像1
1年生がこれから読み深めて行くお話は「ゆうやけ」です。

 きつねのこ くまのこ うさぎのこ
 あたらしいあかいズボンをはいたきつねのこ・・・
 あたらしいズボンにみんなきづいてくれません・・・
 でも・・・

とてもかわいらしい、心がほっこりするお話です・・・・。

今日から宿題の音読練習が始まります・・・。
家族でこのかわいらしいお話を一緒に読み味わって欲しいと思います。
「聞いてあげるから、はやく読みなさい!宿題なんでしょ!」と言うか、
「なんだか、おもしろそうなお話だね。
 どんなお話かお母さんも知りたいから、聞かせてくれるかな?」
 と、声かけをするか・・・。
 お子さんと一緒に学びを楽しんであげることが、
        主体的に学びに向おうとする子どもを育てます。
 お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。

1年図工 いい感じ・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日1年生が取り組んでいた図工作品が完成しました。

 どの作品も動きがあり、とても楽しそうに人物が表現されています。

 見ているだけで楽しく、そしてなんだかうれしくなってきます。

 学校に足を運ぶ機会があったら、

 1年生はもちろん、全学年のいろいろな作品を見てあげてください。

 

  

 

1年図工 運動会の動きを表現しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、運動会で行う競技やダンスの様子を作品にしていきます。

 できる限り躍動感や動きのある作品に仕上げるのが目標です。

 動物のからだにはいくつもの関節があり、
       その関節がいろいろな動きを可能にしています。

 言い換えれば、関節を意識していない棒人間からの脱却です。

 さて、人の体をパーツ毎にした部品をうまく使って、
        動きのある人を作ることができるでしょうか?

 子どもたちは、作品作りに意欲満々、燃えていました。

 

1年算数 20までのかず どうすれば数えやすい?

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組さんは「20までのかずのものを見つけよう」です。

 生活の中のもので、20までの数のものをさがします。

 「クレヨン」「色えんぴつ」「たまご」

 そして、どうしたら正確にはやく数えることができるかを考えます。

 10進法、くり上がり、くり下がり・・・

 大人からすると当たり前で簡単なことかもしれませんが、
 この単元には1年生にとって大きな発見がたくさんかくれているはずです。
J-KIDS大賞2008へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287