最新更新日:2024/05/18
本日:count up4
昨日:94
総数:616240
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

4年理科 物のあたたまり方

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は「物のあたたまり方」について勉強していきます。

 最初にあたたまり方を調べるのは「金属」です。
 今日は金属がどのようにあたたまるかの予想を立てました。
 金属はどのように熱が伝わっていくのでしょうか?
 棒と板では伝わり方が違うのでしょうか?
 そして、水や空気とあたたまり方が違うのでしょうか?

 これから順番にいろいろなもののあたたまり方を調べて行きます。
 この単元には「なるほど、そうだったのか」がたくさんあると思います。

4年社会 足助町

画像1 画像1
 足助町といえば・・・香嵐渓・・・。

 香嵐渓と言えば・・・秋の紅葉です・・・。

 今日は、そんな足助町の名所・旧跡・観光スポット、
 そして足助町が抱えている問題などについて話し合いました。

 近くて有名なところなのですが、
 以外と行ったことがない人が多いのではないでしょうか。

 「百聞は一見にしかず」ぜひ1度は行ってみてください・・・。
 観光だけでなく、自分がそこで生活しているという目線で過ごすと、
 今日の学習課題がクリアーになってくると思います。

4年算数 等しい分数

画像1 画像1
 なんか数字がまったく違うのに、等しい分数があるらしい・・・。

 数直線上に並んだいくつかの分数・・・。

 等しい分数をすぐに見分けるための秘密道具・・・・。

 パパラパッパパァー♪ 「コンパスー!」

 コンパスは円を描くためだけじゃなくて、
      同じ長さを測りとる時にも使えるんだぞー。

 さあ、どうだ! 「わぁー・・・超便利!」

4年分数 復習

画像1 画像1
 授業のはじめのウォーミングアップ・・・。

 今日は分数の復習をしました・・・。

 帯分数と仮分数の関係、ちゃんと理解しているかな?

 帯分数を仮分数に、仮分数を帯分数に・・・直せるかな?

4年図工 木版画 自画像

画像1 画像1
 4年生が取り組んでいるのは木版画の自画像です。

 今日から彫りに入りましたが、

 彫刻刀の使い方に慣れておらず、みんな大苦戦。

 「うーん・・・うまく彫れないなー」
 「あっ!彫り過ぎちゃったぁー!」
 
 彫刻刀の使い方をこの作品作りでしっかりマスターしてください。

掃除は完璧!(4年生)

画像1 画像1
 黙々と掃除に取り組むことができるようになってきた4年生の子どもたち。風が強くなって廊下や階段は砂まみれ・・・その砂をしっかり集めてくれた4年生の子どもたち。「先生、見てみて!こんなに砂やゴミを集めたよ!」と満面の笑みで報告してくれました。本当にいつもありがとう!!

自分のフォームを見ると・・・(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 走り高跳びの授業も後半戦。今回はタブレットで自分たちのフォームを撮影し、スロー再生することでフォームの改善をしました。実際に見てみると「こんなはずではなかった」「足を上げているつもりだけど、全然あがっていない・・」などなど反省点がいっぱいでてきました。きれいなフォームで頑張っていきましょう!

5年算数 割合

画像1 画像1
 今日の割合の問題は、次のような、
「みさきさんの学校の5年生125人のうち、運動クラブに入ったのは75人、文化クラブに入ったのは50人でした。運動クラブに入った人は、5年生全体の何倍ですか」という問題でした。
 黒板には「くらべる量÷もとにする量=割合」と書いてあり、

 次のような式と答えが書かれていました・・・。
 125÷75=1.6666・・・(約1.7) 答え 約1.7倍 
 「うーん・・・何かがおかしい・・・」
 「なんかちがうくない?」
 「運動クラブの方が5年生全体より多くなるのはおかしいでしょ!」
 ついついわられる数に大きい数字をもってきたくなります。
 0.○○倍っていう感覚にも少しずつ慣れていかないとね・・・。


 ということで、やり直しー!
 もとにする量と比べる量を間違えるとえらいことに・・・。
 0.6倍? 6割? 60%?

4年 未来発表会

画像1 画像1
 4年生は公開授業の2時間目に「未来発表会」を開きました。

 一人一人自分の将来就きたい職業について発表しました。

 ただ、なりたい職業を発表するだけでなく、
 その職業に就くまでに、どんな勉強が必要で、
 どんな資格をとらなければならないかなど、
 具体的な内容や道筋をわかりやすく発表していました。

 少しでも早い時期に自分の未来予想図を描くことができると、
 その目的を果たすために今自分がすべきことがはっきりとしてきます。

 お子さんの「夢」や「未来」について、
 家族で大いに語り合ってほしいと思います・・・。
 「夢」や「あこがれ」は自分を変える原動力となります。
画像2 画像2

4年 ネットモラル

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生はネットモラルについて考えました。

 アンケートによると、4年生になると結構多くの子どもがスマホを所有しているようです。ほぼスマホと同じ役割を持っている携帯ゲーム機を含めると、ほとんどの子どもたちがインターネットで外とつながることが出来る環境にあるということです。

 SNSを中心としたネットトラブルや被害は今後もどんどん増えていくものと考え、スマホやゲーム機の使い方を家族でよく相談し、家庭でのルール作りを、小学生のうちからしっかりと守らせるようにしてほしいと思います。
 大切なお子さんを守るためです、ぜひご協力ください。
 

4年学級活動 座右の銘

画像1 画像1
 4年生は自分の「座右の銘」や「大切にしたいこと」
        「好きな言葉を」カードに書きました。 

 カードは自分の掲示物ホルダーに納められました・・・。

 4年生としての生活もあと42日ほど・・・。

 笑顔で修了式が迎えられるよう、
 カードに自分が書いた言葉を大切にし、生活してほしいと思います。
 
 

見直しは大切!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、係活動の見直しを行いました。本当にこの仕事は必要なのか?この仕事を加えたほうがクラスがよりよくなるのでは?と係毎に見直し、ポスターをかきなおしました。たえず、自分たちの活動を見直すことは必要なこと。今後も続けていきましょう!

理科室を英語で言うと?(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語活動も残すところあと4回。今回の授業のめあては学校内の施設の英語表現を知ろう!です。英語で言われる施設を必死にで探す子どもたち。「セイエンスって聞こえるから理科室かな?」「ティーチャーだから職員室?」と聞き取っていました。もう図書室は英語で言えるかな?

準備OK?(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の授業で自分の将来について考え、どうやったらなれるのか、どんな仕事なのか・・・いろいろ調べている4年生の子どもたち。今週の木曜日の学校公開日に未来発表会が開かれます。それに向けてただいま準備中です。「準備OK?」と担任の質問に「まだまだ!!」と子どもたち。もう少しなんだけど・・・・

4年算数 分数の表し方

画像1 画像1
 今日は帯分数を仮分数に直す練習をしていました。

 めあてが「分数の表し方をかえよう」なので、

 仮分数を帯分数に直すということもしていくようです。

 分母と分子が同じになったとき
 「1」になることが理解できていれば楽勝?・・・かも。

4年図工 自画像下絵

画像1 画像1
 4年生も5年生と同じように自画像の版画に挑戦します。

 多色刷りではないようですが、

 5年生の廊下に貼ってある作品は、とても参考になりそうです。

 自分の顔よーく見て、できる限りリアルにね・・・。

4年音楽 茶色の小びん

画像1 画像1
 4年生は「茶色の小びん」のリコーダー練習をしていました。

 はじめてリコーダー演奏をして時と比べると・・・

 リコーダーの音の質が変わっています・・・。

 リコーダの穴をしっかりふさぐことが出来ず、

 力が抜けるような音はほとんど聞こえてきません・・・。

 子どもたちが学校でしている全てのことに成長を感じます・・・。

4年理科 寒くなると・・・

画像1 画像1
 4年生は四季の動植物の様子を継続して観察しています。

 校庭の木々・・・

 校庭の昆虫などの生き物・・・

 桜の木などのように季節による違いがはっきりわかるものもあれば、校庭にはほとんど見当たらない虫たちなど、まったくわからないものもあります。

 そんな時便利なのが・・・インターネットでの情報集めです。

 大昔は季節が違うと、見ることが全く出来なかったものを見ることが出来る。よく考えてみればすごいことで、そんなすごい時代に生きているんだということを改めて感じます。やがては学校の教材にもVR(バーチャルリアリティー)が入ってきて、土の中とか水の中、木の幹の中の世界を疑似体験できるようになるのかな?
画像2 画像2

リズムよくジャンプ!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期が始まり、体育では走高跳に挑戦する4年生の子どもたち。6段階の高さのゴムや棒をリズムよく飛び越そうと四苦八苦・・・・「リズムよく跳ぶためには助走がポイントだよね」「右から走っていったほうが跳びやすそうだからスタートの位置を変えてみたらどう?」などなど、互いにアドバイスをしながら練習に励んでいます。さあ、めあては達成したかな?

4年国語 ウナギのなぞを追って

画像1 画像1
今日は説明文「ウナギのなぞを追って」の段落構成について考えました。

各段落に書いてある内容や最初に使われている言葉などをもとに、段落構成を明確にしていきます。

一人一人、文のどこに焦点を当てるかによってつながりやまとまりの考え方が違うので、みんなで意見を出し合い、より適切な段落構成を見つけていきます。さて、「ウナギのなぞを追って」はどのような段落構成になっていたのでしょうか?
J-KIDS大賞2008へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287