最新更新日:2024/05/14
本日:count up7
昨日:88
総数:615963
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

2年図工 紙版画 作品鑑賞

画像1 画像1
 今日は紙版画の作品鑑賞会を行いました。

 「上手、下手」ではなくて、

 友だちの作品のよいところを発見できる「目」を養うことが大切です。

 そして、それを文章にまとめたり
           説明したりする力もつけなくてはなりません。

 構図、表現されている人や動物の形や動き、模様など
     友だちのいいところたくさん見つけることができたかな?

 
画像2 画像2

2年国語 スーホーの白い馬

画像1 画像1
「スーホーの白い馬」もいよいよ佳境に入ってきたようです。

このお話、大人が読んでもズシッと心に残るものがあるんですよね。

よければ、1度お子さんと一緒に読んでみてください。

そして、感じたこと、考えたことを話し合って見てください。

2年 何に使うのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 「カリカリ・・・」「シュッシュ・・・」
 静かな教室の中に聞こえるのは色塗りをする鉛筆の音だけ・・・。
 
 何をしているかと思って見ていると・・・。

「できたー!」

 チューリップの色塗りをしていました。

 「何に使うのかな?」とたずねると・・・。

 「秘密ー!」

 「はい、さようでございますか・・・。」
 

2年書写 招待状

画像1 画像1
 今日の書写の課題は「おせわになった人に、しょうたいじょうを書こう」です。教科書を参考にして内容を自分で考えます。
 「うーん・・・どんな内容にしよう・・・。」
 「だれを招待しよう・・・。」
 「パーテーはどんな内容にしよう・・・。」
 「どこで、何時からやろう・・・。」
招待状で伝えなければならないことがたくさんあります。
みんな、結構頭を悩ませているようでした。
 もらってうれしいしょうたいじょうをよろしくお願いします。

2年算数 1000より大きい数を知ろう

画像1 画像1
「お父さんがあなたのおサイフに、一円玉を36枚、百円玉を18枚、千円札を23枚入れてくれました。お父さんは全部でいくらおサイフに入れてくれたでしょう?」
 「えーっ!そんなにー!」
 「お年玉でもそんなにもらえないのにー!」
 「本当のことだったらいいのにー」
 大人と同じように「お金」のことになるとみんな燃えます・・・。
 今日は課題への食いつきが大変よかったように思います。
  
画像2 画像2

2年図工 版画

画像1 画像1
 2年生は紙版画の刷りに入りました。

版画は刷り上がってみるまでどのように仕上がっているかわかりません。

「ワクワク・・・ドキドキ・・・」

さあ、自分が想像していたような作品に仕上がったでしょうか?

2年算数 答え合わせ

画像1 画像1
 1年間の算数の学習内容が身についているか確かめるためのテストが帰ってきました。これから、どこを間違えたか、どんなことがわかっていないのかを確かめていきます。自分が不十分だと思った問題を、自分から進んでもう一度やり直すことができたら最高です。進歩・成長するためには、まずは「自分を知る」ということが大切です。

2年体育 ボール運動

画像1 画像1
 今日は暖かい日となり、絶好の体育日和となりました。そんな中、2年生はやがてサッカーにつながっていく、ボールを足で蹴ったり止めたりする練習を繰り返し行っていました。小学校中学年までが、神経系統の発達がもっとも著しい時期です。この間にいろいろな運動を経験し、運動に応じて自分の身体を巧みに動かせるようにしておくことが大切です。俗に言う運動神経が最も発達するのが小学校の時期ということです。
 家庭でもぜひ、いろいろな運動に挑戦させてあげてください。

まとめのテストが続々と・・・

画像1 画像1
 2年生もあとあずか・・・そのためテストも1年間のまとめてストが多くなってきました。「これは確か・・・」「これはこうやれば・・・」と以前の学習を思い出しながら一生懸命にテストに取り組んでいました。

ちょっといいお話♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生として学校に来る日が20日をきりました。3年生の準備が始まっています。その一環として「自主的に動けるようにしよう」と声をかけ続けていたところ、ある日ふと外を見ると校庭に子どもたちの姿。掃除時間が終わり昼休みの時間だから外で遊んでいるのかと思ってよくよく目をこらして見るとほうきをもって校庭の掃除をしているではありませんか!話を聴いてみると掃除時間だけではきれいにならなかったから休み時間もつかってやっているとのこと。その人数は日にちがたてばたつほど増えてきて、今日は6人の子どもたちが一生懸命自主的に掃除に励んでくれました。本当に心が温かくなりました。

2年書写 文字の形に気をつけて

画像1 画像1
 2年生の書写も総まとめです。今日のめあては「文字の形に気をつけて書こう。」です。黒板には丸・四角・長四角・ひし形・逆三角などの形が書いてありました。
 さて、今までの練習の成果を生かし形の美しくととのった文字は書けるのでしょうか?  
画像2 画像2

2年 外国語活動

画像1 画像1
 楽しかった外国語活動の時間も、2年生は今日が最後です。
今日は、この一年間で学習した内容をふり返りました。
 生き物や乗り物の名前やものの形など、振り返ってみるとたくさんの英単語に触れることができました。
 大切なのは、上手に言えなくてもかまわないので、とにかく使ってみることだそうです。今日の夕食の時、英語で会話をしてみてはどうでしょうか?

2年図工 作品鑑賞

画像1 画像1
今日は作品鑑賞会をしていました。

友だちの作品をじっくりと見て、
いいところをたくさん見つけたようです。
びっしりと書かれた鑑賞プリントをみればわかります。

友だちのいいところをたくさん見つけることができる人は・・・
「伸びる!」

2年テスト 国語と算数

画像1 画像1
 2年生は両クラスともテストをしていました。
1組は国語「話そう 聞こう」、2組は算数「10000までの数」でした。
 この1年間で多くのことを勉強しました。学習したことを定着させることができるかは、家庭での学習や生活の中でどう活用するかにかかっています。
 

画像2 画像2

2年国語 よかったことたくさん見つかったかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 発表会を終えて・・・

 友だちの「よかったとこ」たくさん見つけることができたかな?

 友だちのいいところはどんどんまねして、自分を成長させていこう。
 

2年算数 らくなとき方

画像1 画像1
今日のめあては「らくなとき方を考えよう」です。
問題は「13このリンゴと12このミカンあわせて25こです。」
これを図に書いて、より「らくなとき方」を考えるようです。
ものの見方を磨く練習です。
問題は同じなのに、いろいろな図で表しています。
そして、大切なのはなぜそのように表したか説明できる能力です。





画像2 画像2

2年算数 計算ドリル

画像1 画像1
 2年生の算数ドリルも終わりに近づいてきました。

 振り返ってみると、たくさんの計算問題に挑戦してきたことがわかります。

 日々の小さな積み重ねの大切さと、偉大さを感じます。

 「ちりも積もれば山となる」

2年算数 大きな数

画像1 画像1
 今日のねらいは、「100がいくつか考えよう」

「100を24こあつめた数はいくつ?」

「3200は100を何こあつめた数?」

 みんなの大好きな「お金」で考えてみるとわかりやすいかも。

2年図工 紙はんが

画像1 画像1
 2年生も紙はんがに挑戦いています。

 模様は、「プチプチマット」を使ってつけるようです。

 動物や植物、人物や風景・・・。

 思い描いた自分の世界をはんがで表現していきます。

 

2年算数 算用数字と漢数字!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は漢数字で表された数を算用数字に直す練習をしていました。
 「三千七十四」→「3074」 「二千九百二十三」→「2923」
算用数字と漢数字・・・この学習はこれからの数字表記の使い分けの基礎となります。ネット検索で算用数字と漢数字について調べていると、算数とは少し離れる面がありますが、HP「サグーワークスーこぶたの鉛筆ーライターさんのためのお役立ちサイト」というところで興味深い文章を見つけましたので、そのまま引用させてもらいます。長文ですが興味のある方は目を通してみてください。

算用数字と漢数字!文章における数字表記の使い分け
日本語には、ひらがな、漢字、カタカナと複数の表記方法があり、使い分けが文章を書く上のポイントになります。その中でも間違いやすいのが、算用数字や漢数字などの数字の使い分けです。念のために説明をしておくと、算用数字は『0,1,2,3,4,5』と表記するアラビア文字のことで、漢数字は『零、一、二、三、四、五』という具合に漢字で表記した数字のことです。この使い分けは一見簡単なようにも思えますが、突きつめて考えてみるとどちらを使えばよいか迷ってしまうケースが多々あります。そこで、基本に立ち返って文章における数字表記の使い方についてまとめてみます。
○縦書きと横書きにおける数字表記の違い
日本語とは本来、縦書きが基本でした。しかし、現代日本において縦書きを行うケースはほとんどありません。手紙ですら最近は横書きが多数を占めるようになっています。実は、これが数字表記に混乱をもたらしているのです。文章を縦書きで書くと数字はすべて漢字になります。縦書きではあえて算用数字を使用することはあっても、漢数字で書いてはいけないものは基本的にはありません。したがって、数字はすべて漢字で書いておけば事足りるのです。webライターの仕事で縦書きの記事を依頼されるケースはまずないでしょうが、縦書きと横書きでは数字の表記方法が違うということは覚えておいてください。
○ 熟語や固有名詞は漢数字でカウントするための数字は算用数字
横書きの文章は、縦書きと違って算用数字と漢数字が入り乱れているわけですが、ライターの仕事をしているのであれば、表記の法則を理解して正しく使い分ける必要があります。その中で分かりやすい法則のひとつは、熟語や固有名詞はすべて漢数字で書くというものです。『一石二鳥』、『四国』、『山田一郎』などを『1石2鳥』、『4国』、『山田1郎』などと書くことは絶対にありません。このあたりは常識の範囲内でしょう。すると残りの問題は、カウントする数字はどう表記するのかという話になります。1個、2個、3個などといった場合です。1時、2時、3時なども同様にカウントされる数字ですね。見ての通り数える数字は基本的に算用数字で表記します。ただ、例外はあります。1234567890120000円といった大きな数字は読みにくいので、1234兆5678億9012万円という具合で間に『兆』『億』『万』の漢字を挿入するのが普通です。
○どちらでもよいケースで重要なのは統一感
こうして見ると、簡単そうな算用数字と漢数字の使い分けも色々と難しい問題が含まれていることが分かります。その中にはどれが正解だと言い切れないものもあります。ここで大事なことはあくまでも原則を重視することと、どちらとも言いかねるケースでは、表記を統一することです。どちらとも言えないからといって、同じようなケースで漢数字と算用数字を混ぜて使っていると読者は違和感を覚えてしまいます。記事を書く際には読者が読んで引っかかりを感じないように工夫をすることが大切です。

 学習は様々な分野に広がっていく・・・。
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287