最新更新日:2024/04/26
本日:count up40
昨日:43
総数:614642
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

下校

画像1 画像1
 平成29年度がついに終わりました。子どもたちが1番羽根を休めることのできる「我が家」へ向けて行進していきます・・・。

 保護者の皆様・地域の皆様の学校への温かいご支援・ご協力のおかげで、大過なく1年を終えることができました。本当にありがとうございました。
 明日から16日間の休みに入ります。 休みの間に、新年度に向けて心と身体の準備をしっかりと整えておいてほしいと思います。また、ご家族で多くの時間を共有することにより、家族の絆を深めていただきたいと思います。

 それでは、充実した春休みになることを祈っています。

通知表

画像1 画像1
 励ましの言葉と共に手渡された「通知表」

 学校での学習の様子を伝えるものであって

 人を評価するものではありません

 記号や数字には表れていない

 この1年を通しての大きな成長が全ての子どもたちにあります

 その成長をしっかりとほめてあげてください

 ほめてあげることが

 新しい学年にむけてのやる気につながります

 ご家族の温かい声かけをよろしくお願いします

修了式

画像1 画像1
 平成29年度の修了式が行われました。
 代表児童の作文発表の後、各学年の代表に修了証が手渡されました。この1年でみんな本当に大きく成長したと思います。春休みに心と身体のリフレッシュをし、新しい年度に向けての準備をしっかりとしておいてほしいと思います。
 最後は「校歌」で会を締めくくりました。元気な歌声が体育館に響き渡りました。
 
 
画像2 画像2

さくら

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日開花し始めた校庭の「さくら」

 今朝見てみると 開花している花が一気に増えた

 来週は全国的に高温注意報が出されるくらい暖かくなるということで

 開花が一気に進み、花満開でお花見にもってこいの週を迎えそうだ

 来週は1年に1度しかない桜の「旬」を楽しみたい

3月23日(金) 29年度最終登校日

画像1 画像1
 風の冷たい朝となったが、太陽の光は春の暖かさだ・・・。これからどんどん気温が上がっていくに違いない。今日は平成29年度の最終登校日となる。子どもたちの登校の様子はいつもと変わらないが、心は春休みに向けてうきうきしているかもしれない。
 
画像2 画像2

3月22日(木) 29年度最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成29年度最後の給食の献立は、これがないと満足感が得られない「ごはん」、コーン・野菜たっぷりの給食特製「中華コーンスープ」、鶏の唐揚げに甘だれのかかった今日の献立人気No1の「鶏肉のてりかけ」、家で出されることはまずないと思われる「ビーンズサラダ」、そしてぷるぷる食感がたまらない「グレープゼリー」でした。
 今日はこどもたち大満足の献立で、「鶏肉のてりかけ」おかわり争奪戦ジャンケンは、どの学年も白熱した戦いが繰り広げられていました。
 最後の給食もいつも以上においしくいただくことができました。
「あーあ・・・しばらく給食食べることができないのか・・・(:_;)」
「あー早くまた給食はじまらないかな・・・」とつぶやいている人もいました。
 三ツ渕小学校には給食LOVEの人がたくさんいます。

桜咲く

画像1 画像1
 校庭の桜、ソメイヨシノが開花した・・・。

 来週には一気に満開を向かえそうだ・・・。

 ぜひ、お花見に出かけ

 春の日差し 春の風 桜の美しさに心を動かし

 新年度に向けて 豊かな心を耕してほしい・・・

 

3月22日(木) 世界水の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 降り続いていた命を育み大地を潤す雨がやっと上がった。6年生がいないだけで、登校してくる子どもの数がずいぶん少ないような気がする。3学期もあと2日・・・。今日は各学年学級・学年のお別れ会も予定されているようだ。
 これから天気もどんどん回復してくるらしい。この後は一気に春本番がやってくるらしい・・・。なんだか、心が躍る。
今日は「世界水の日」ということだ・・・。日本ではどこへ行っても水道の蛇口をひねれば水が出てくるというのが当たり前だという感覚がある。しかし、人が使うことができる水は、地球上の水のうち約0.01%程度だといわれ、水を確保するのに苦労している国がたくさんあるというのが現実だ・・・。そう遠くない未来に、世界中で水の奪い合いが起こるなんていう話もある・・・。そんな水を大切にする心を忘れないようにしたい・・・。

3月19日(月)の給食 みんなで作ったもち米

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の小学校生活最後となる給食の献立は、米作りボランティアをはじめとする地域の方々やPTAの方々の協力を得て三ツ渕小学校全員で力を合わせて作った「もち米」で作った「赤飯」、赤飯によく合う桜の花びらの形をしたかまぼこを入れて、春らしく仕上げた「すまし汁」、大人も子どもも大好きな「照り焼きハンバーグ」、この料理に初めてであったのが給食だったという人が多い「千種あえ」、卒業式前の特別デザート「お祝いデザート<いちごゼリー>、そして毎日一本カルシウム補給の「牛乳」でした。
 今日の献立の目玉は、なんといっても三ツ渕小学校限定・スペシャル「赤飯」です。自分たちの手で植え、収穫した貴重なもち米で作った「赤飯」は、子どもたちにとって特別なものでした。「感謝の気持ち」と一緒においしくいただきました。
 6年生の子どもたちもとてもうれしそうな顔をして食べていました。

3月19日(月) カメラ発明の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は厚い雲に覆われた小雨の降る朝となった。校庭の桜のつぼみは今にも開花しそうなくらいまでふくらんでいる。
 6年生の小学校生活も残り2日となったが、登校風景はいつもと変わらない。天気予報では明日は雨という予報だが、晴れとまでいわないがなんとか曇りになってほしいと願うばかりだ・・・。
 今日は1839年、フランス人「ダゲール」が写真機を発明した日だそうだ。動画もいいが、一瞬をとらえる「写真」は永遠になくならないものだろう・・・。

おめでとう!

画像1 画像1
今、学校中の廊下や階段、そして体育館は・・・。

6年生の卒業を祝う「おめでとう!」の言葉であふれている。

各学年、ひとひねりもふたひねりもアイデアをこらした掲示物だ。

よーく見ると、みんななかなか芸が細かい・・・。
画像2 画像2

3月16日(金)の給食 がめ煮

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、「ごはん」、九州北部地方の代表的な郷土料理「がめ煮」(愛知県で一般的に筑前煮と呼ばれているもの)、いつ食べても見た目ではわからない「愛知の五目厚焼き卵」、思っていた以上に低学年に人気のあった「ツナとわかめのいためもの」、そして、何にでも合う「牛乳」でした。
 今日の「がめ煮」はれんこんやごぼうの食感がよく、味付けも最高でした。総菜屋さんで売ったらバカ売れ間違いなしです。また、わかめがおいしいおいしいといっている人がたくさんいました。お値打ちな給食費でこのクオリティーと栄養バランス・・・。ありがたいことです。6年生の小学校での給食は、来週の月曜日の1回だけとなりました。
画像2 画像2

3月16日(金)  雨

画像1 画像1
 今日は久しぶりの雨の朝となった。乾燥した空気を潤し、植物たちに生気を与える恵みの雨だ・・・。今週のような20度を超える暖かさはしばらくおあずけとなるが、もう冬の気配はない・・・。命が躍動する春本番まであと少しだ・・・。
 6年生は今日を終えると、この三ツ渕小学校に登校できる日はあと2日となる。小学校「最後の日」がいよいよやってくる・・・。残された時間がどんな時間になるかは自分次第・・・。
 でも、あまり考えすぎても仕方がない、とにかく残された時間を大切にしていこう。
画像2 画像2

3月15日(木)の給食 みそおでん

 今日の給食の献立は、腹持ちのいい「ごはん」、愛知県人が大好きな赤味噌を使った「みそおでん」、DHAパワー全開柔らか仕立ての「いわしの梅煮」、意外と強烈なファンの多い「はくさいのおかか和え」、そして「牛乳」でした。
 今日は純和風献立でしたが、1年生から6年まで好きな人が多い内容でした。今日もまたまたおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 自由時間

画像1 画像1
 課題をやり終えた人から与えられる「自由時間」・・・。

読書をしたり、お絵かきをしたり・・・。

静かに自分の時間を上手に使うことができるようになりました。

これも大きな成長の一つです。

3月15日(木) 春本番?

画像1 画像1
 今日も朝からいい天気になった。子どもたちの服装もどんどん春の装いに変化している。今日も昨日につついて最高気温は20度を超えるということだ。いよいよ春本番といきたいところだが、明日は天気が崩れ、最高気温は15度までしか上がらないということだ。花粉症とあわせて、風の予防にも心がけたい。
 三寒四温・・・一雨ごとに春本番が近づいてくる・・・。6年生は今日を入れて登校日はあと3日・・・。今日も巣立ちの準備だ・・・。
画像2 画像2

3月14日(水)の給食 「めん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、なぜか中華めんではなくて「ソフトめん」、最近冷凍食品として各メーカーから出されている「中華あんかけ」、見ただけではそれが全くわからない「愛知県産あげぎょうざ」、いつもおかわり争奪戦が起こる「杏仁豆腐」、そして杏仁豆腐によく合う「牛乳」でした。最初は中華あんかけラーメンをイメージしていたので、「なぜ、ソフトめん?」と思いましたが、食べて見ると「中華あんかけ」スープとの相性が抜群でした。また、見た目ではどこが愛知県産なのかわからない「揚げぎょうざ」は皮がパリパリで、食感・味共に最高でした。そして食後の「杏仁豆腐」。中華の〆にさいこうでした。今日もみんな大満足の献立でした。「幸せー」

3月14日(水) EXPO70

画像1 画像1
 今日は朝からポカポカと暖かい日の差す1日の始まりとなった。天気予報では昼間は22度くらいまで気温が上がるらしい。これは4月下旬の気温だそうだ。この暖かさで桜の開花時期が一気に早まりそうだ。登校する子どもの中には「今日は天気予報で22度くらいまで気温が上がるから、半袖できた。」といって校門を通り過ぎる子どももいた。
 この陽気がずっと続けばよいのだが、今週の待つにはまた寒さが戻ってくるらしい。1日の寒暖の差が大きい時期に入ったので、健康管理には十分気をつけたい。
 今日は1970年(昭和45年)大阪・吹田市で日本万国博覧会(EXPO70)開幕した日だ。アメリカ館の「月の石」を一目見ようと長蛇の列ができていたのを今でも覚えている。高度成長期まっただ中、科学技術の進歩が加速していった・・・。
 6年生、卒業までの登校日、今日を入れてあと5日・・・。
画像2 画像2

3月13日(火)の給食 サプライズ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、運動量の多い子どもたちに必須の炭水化物「ごはん」、ちくわが入っている給食特製「肉じゃが」、一瞬ミニハンバーグと思わせておいての「白ごまつくね」、以外と好きな子どもが多い「ひじきの三色いため」、意表をついたサプライズ献立「桃のタルト」、そしてタルトを食べながら飲むとおいしさ3倍になる「牛乳」でした。毎日献立をチェックして家を出てくる子どもは、「桃のタルト」に感動していましたが、そうでない子どもは普通に出るものだと思ってあまり喜んだ様子は見られませんでした。「うーん・・・微妙・・・。」今日はちょっぴり得したラッキー給食でした。 

3月13日(火) 青函トンネル開業の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝は若干の冷え込みがあったものの、今日は日中気温が20度近くまで上がるという予報だ。少し前まではほとんどの子どもが手袋をして登校していたが、今週はしている子どもの方がぐんと少なくなった。また、集合場所に集まるのが早くなったのか、先週より学校到着が5分ほど早くなった。これからしばらくは、春へと移り変わっていく景色を楽しみながら登校できそうだ。
 今日は1988(昭和63)年に青函トンネルが開業した日だそうだ。トンネル内の43%が海底という世界最長のトンネルで、全長53.85kmあるそうだ。同時に演歌などによく出てきた青函連絡船は80年の歴史の幕を閉じた。
 世の中はどんどん進歩している・・・50年後の日本はどうなっているのだろう。その進歩においていかれないように、子どもたちは今日も学びに向かう。
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287