最新更新日:2024/05/16
本日:count up2
昨日:99
総数:616057
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

なわとび集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 「なわとび集会」が行われました。3分間でどれだけ跳べるかを競い合いました。どのクラスも朝や昼休みの練習の成果が出ていました。これからも、体力作りとクラスのチームワークを高めるために、大縄とびに継続して取り組んでほしいと思います。
 

1月19日(金) のど自慢の日

画像1 画像1
 昨日に引き続き今日も日差し一杯の暖かい朝になった。そんな中、子どもたちは元気に登校してきた。暖かいと自然に表情もゆるみ、笑顔になる。そして、あいさつの声も大きくなる。今日は1年1組の学級閉鎖が解除され、3日ぶりに全学級そろっての授業となる。だが、寒暖の差が激しいことで、体調を崩す子どもも増えてきた。来週は寒さがまた戻ってくるので、体調管理には十分気をつけさせたい。インフルエンザも流行しているので、土日は不要な外出をさけ、家で静かに過ごすようにご配慮をお願いしたい。

 今日は1946年(昭和21年)、NHK総合テレビ・ラジオ第1で毎週日曜0時15分からやっているNHKのど自慢のはじまりである、素人のど自慢ラジオ「のど自慢素人音楽会」がはじまった日だ。72年も続いていることに驚かされる。たまには家族で見てみてはどうだろうか。
画像2 画像2

1月18日の給食

メニュー
 親子煮(鶏肉・卵・かまぼこ・たまねぎ・人参・みつば・干し椎茸)
 白ごまつくね
 野菜の即席漬け(キャベツ・きゅうり・たくあん・かつおぶし・ちりめんじゃこ)
ごはん・牛乳

 鶏肉と鶏卵の親子煮がメインメニューでした。さっぱりとした野菜の即席漬けと甘くとろみのあるたれのついたつくね。ご飯がすすむメニューですね。
画像1 画像1

1月18日(木) 118番の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は太陽の日差しがまぶしい暖かい朝となった。寒気がゆるみ今日の最高気温は14度から15度くらいまで上がるということだ。3月下旬から4月上旬の陽気だ。来週になるとまた厳しい寒さが戻ってくるということなので、この暖かさを十分味わっておきたい。暖かさで筋肉もほぐれ、登校してくる足取りも心なしか軽やかに感じた。
 過ごしやすい気温で、今日は読書の読み聞かせ、朝読書にもいつも以上に集中して取り組むことができていた。今日は授業もはかどりそうだ・・・。
 今日は「118番の日」
 「118番」は海上保安庁緊急通報電話番号です。この通報による海での事件・事故情報の入手は年々増加しているそうです。より多くの人々にその重要性を理解し、海の安全確保に資するため、海上保安庁が、毎年1月18日を「118番の日」と制定したそうです。ちょっと先の話になりますが、海水浴などで事故に遭ったり事故を見つけたりしたときは、「118番」が1番対応が早いかもしれません。ぜひおぼえておいてください。

書き損じハガキの集約にご協力ください

年賀ハガキの当選番号が発表されました。
2学期末にご案内させていただきましたが、書き損じハガキの集約をしています。
ご協力いただける方は、担任までご提出ください。

1月17日(水)の給食 ラーメン!

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、なんらその辺のラーメン屋さんと変わらないクオリティーの「中華めん」、中華めんを投入すると完成する具だくさんの「しょうゆラーメン」、とてもおいしい味付けのしてある「鶏肉の甘酢がらめ」、風邪予防にもいいビタミン豊富な「アセロラゼリーあえ」、そしてビンのラインが青にかわった「牛乳」でした。
 今日はラーメン、中華料理好きにはたまらない給食でした。今日の給食も「おいしい」「おいしい」といって、もりもり食べていました。毎日おいしい給食を食べることができるということは、幸せなことです。
 
画像2 画像2

朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も静かに「本」と向かい合う・・・

それぞれの本にはそれぞれの世界がある・・・

できる限りたくさんの世界をのぞいてみてほしい・・・

1月17日(水) 防災とボランティアの日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雨がしとしと降る朝となったが、冷え込みはなく比較的暖かい中での登校となった。今日は3年生を対象に「伝承の会」が行われる。メインは洗濯板とたらいを使っての選択と、七輪を使ってのもち焼きとなる・・・。昔の道具を取り扱うことによって、昔の人たちの生活や苦労に思いをはせてほしい・・・。
 今日は1995(平成7)年12月の閣議で制定された「防災とボランティアの日」。
この年の1月17日午前5時46分、淡路島北端を震源とする兵庫県南部地震が発生した。いわゆる「阪神・淡路大震災」が起きた日だ。地震直後の映像は衝撃的であった。
 この災害でボランティアが活躍し、1995年は日本の「ボランティア元年」といわれている。もうずいぶん前のことになってしまったが、東日本大震災とあわせて、忘れてはならない出来事だ。「天災は忘れた頃にやってくる」という言葉を忘れず、日頃からしっかりとした防災意識を持って生活していきたい。

1月16日(火)の給食 おふくろの味

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、日本のエネルギー源「ごはん」、学校給食でしか食べることのできない、ずっと変わらないおふくろの味の「肉じゃが」、家ではまず食べることのないレアな「さわらの塩こうじ焼き」、もやしの食感がたまらない「もやしの赤しそあえ」、そしてブルーラインの「牛乳」でした。
 おふくろの味の「肉じゃが」は意外や意外、子どもたちに案外人気の献立で、食べる前から「おいしい!おいしい!」と叫んでいる人もいました・・・。
 インフルエンザが流行してきているので、グループにせず全員前を向いて食べているクラスがちらほら見られました。何事も予防が大切です・・・。これ以上インフルエンザで休む人が増えませんように・・・。

朝の教室 関わり

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の教室

 係活動 

 友だちとの会話

 
 関わり合いのはじまり

 つながり合いのはじまり

 

1月16日(火) やぶいり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「やぶいり」・・・昔出稼ぎやでっち奉公に出ていた人たちが、正月(15日の小正月を済ませた後)1月16日と、7月16日の年2回、休暇をもらって実家に帰ることをいうそうです。
 朝は結構冷え込んでいましたが、今日は寒気も緩み3月中旬くらいの暖かい気温になるということです。登校途中に雲も切れ太陽の光が差してきました。今日は過ごしやすく、勉強もはかどりそうです。
 運営委員が毎日掲揚している「国旗」が今日から新しいものになりました。なんでも新調すると気持ちがよいものです。

1月15日(月)の給食 ワンタン?スープ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は「ごはん」、なにも具の包んでいないワンタンの皮だけが入っている「ワンタンスープ」、低学年にとってはちょっぴり大人の辛さの「豚キムチ炒め」、あっさりとした味の「えびしゅうまい」、そして毎日1本カルシウム補給の「牛乳」でした。
今日はしいていうなら中華風献立でした。1年生の女子に「ワンタンスープに入っているこの白いものは何ですか?」と質問されたとき、「ん?きしめんか?」「ほうとうか?」と思ってしまい、答えられませんでした。今後は質問に答えられるよう、献立チェックを入念に行ってから教室を回りたいと思います・・・。ちなみに、今日もいつもと同じように「今日の給食どうですか?」とたずねると、いつもと同じように「おいしいでーす!」という元気な答えが返ってきました。給食の時間はいつも幸せな気持ちになります。

大空がむかえる朝

画像1 画像1
 集会の後に今月の歌、「大空がむかえる朝」を歌った。

 3月に卒業を迎える6年生へのメッセージソングかな・・・。

 決して長い歌詞の歌ではないけれど、

 心に響くいい歌だ・・・。

 冷蔵庫のようだった体育館がちょっぴり

 暖かくなったような気がした・・・。

1月15日(月) 昔は「成人の日」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も冷え込みの厳しい朝となった。校舎の北側の先週積もった雪は、氷となってまだ溶けていない。先週から今日までの冷え込みを象徴している風景だ。今週は寒気がゆるみ、比較的暖かくなってくるらしい。今年はインフルエンザの流行が例年よりはやいということだが、三ツ渕小学校でも低学年を中心に流行してきている。手洗い・うがいに心がけるとともに、人が多く集まる場所への不要な外出を避け、予防に心がけさせてほしい。 また、予防のための「マスク」の準備もお願いしたい。
 今日は1999年まで「成人の日」で祝日であった。2000年1月の第2月曜に変更となった。朝会で話をしたが、「かっこいい大人ってどんな大人なのか?」「大人と子どものちがいは何なのか?」を家族でぜひ話し合ってみてほしい。

1月12日の給食

メニュ−
 ミネストローネ 野菜のソテー ロングメンチカツ
 サンドイッチロールパン 牛乳

 金曜日は、だいたい1週間おきにパン食の日です。
 「いただきます」のあいさつの後、サンドイッチロールパンに野菜のソテーとロングメンチカツを入れ、上からとんかつソースをかけ、ガブリ。
 
画像1 画像1

朝の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は寒すぎて外に遊びに出る人が少なく、教室で過ごす人がほとんど。

教室はエアコンが効いていて暖かい・・・。

エアコンのありがたさが身にしみる・・・。


1月12日(金) 今季最低−3.1度

画像1 画像1
画像2 画像2
 今季最強の寒波の影響で今日の名古屋地方の最低気温は−3.1度、今季1番の冷え込みとなった。ブランコ下の水たまりの氷も今日は厚く、水たまりによっては人が乗っても割れない部分もあった。登校後氷に吸い寄せられるように、ブランコ付近に人が集まってくる・・・。こうやって季節の自然を楽しむのはとてもよいことだ・・・。さあ今日も寒さに負けずに勉強だ!

1月11日(木)の給食 みんな大好き

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、とろろめし専門店に行かないとなかなか食べる機会のない「麦ごはん」、子どもも大人もみんな大好きな「カレーライス」、ボイルしてあるであろうと思われるあっさりめのごく普通の「ウインナー」、女子に大人気の「ミルクゼリーミックス」、そして、ビンの横のラインが赤から青に変わっていることに気づいてもらえない「牛乳」でした。
 3学期がはじまってから2回目の給食となりますが、とても静かにゆったりと食事をすることができていると思います。今日もおいしくいただきました。
 

読み聞かせ 読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 新学期早々寒い中読み聞かせボランティアの方に来ていただくことができた。1年〜3年生は毎回本当に楽しみにしている。お話を聞いているときの表情がとてもいい・・・。
 こんな積み重ねがあって高学年も、読書に真剣に取り組むことができるのだと思う。本に親しむという週間は。これからの時代、今まで以上に大切になってくるに違いない。

1月11日(木) 鏡開き

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は冷たい風が吹き、昨日よりも寒く感じる朝となった。ブランコの下の氷の張り方を見ると昨日よりは冷え込んでいないのがわかる・・・。風が体感温度を大きく下げることを実感する。
 今日、1月11日は「鏡開きの日」。今年1年の一家円満を願いながら、神様に供えた鏡餅〔かがみもち〕をお下がりとして頂く日だ。ぜんざいなどを作る家庭も多いのではないだろうか。
 授業開始2日目・・・今日も学びをしっかりと楽しみたい。
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287