最新更新日:2024/05/14
本日:count up31
昨日:99
総数:615899
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

4年書写 元気 早春

画像1 画像1
昨日二分の一成人式を終えたばかりの4年生・・・。

集中して毛筆に取り組んでいます。

1組は「元気」 2組は「早春」

「始筆」「終筆」「とめ」「はね」「はらい」

すこしでも美しい文字が書けるように練習します・・・・。

毎日ノートの字も丁寧に書くように心がけてくださいね。


画像2 画像2

4年 二分の一成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の二分の一成人式が以下のような次第で行われました。
1 はじめの言葉
2 二分の一成人証書授与
3 校長先生のお話
4 決意の言葉(合唱あり)
5 終わりの言葉
※ 決意のスピーチと感謝の手紙

 二分の一成人証書

十歳をむかえ、りっぱな「二分
の一成人」になったことを心か
らお祝いします。
あなたは、生まれてから、たく
さんの人に見守られて成長して
きました。
あなたがここまで成長できたの
は、まわりの人たちの温かい支
えがあったからです。
これからも、まわりの人への感
謝の気持ちを忘れず、未来に向
かって歩んでいってください。

 平成三十年一月三十一日
    小牧市立三ツ渕小学校

 成長を共に喜び、周りへの感謝の気持ちを表し
 節目の中で新たなる誓いを立てる、意義深い時間となりました。

 今日この二分の一成人式という日を一つの節目としていただけたらと思います。ご家庭に帰られてから「産まれたときのこと」、「はじめて言葉を発した時のこと」、「歩き出したときのこと」、「大変だったときのこと」、「嬉しかったときのこと」など、いつもはあまり話さないことを少し懐かしみながら親子で話し合う日にしていただければ幸いです。きっと子ども達は、当たり前の日常が、どれほどありがたいものであるか再認識出来ると思います。ご協力よろしくお願いします

4年 10才のスピーチ

画像1 画像1
 10才のスピーチ

 生まれてから今までの自分をふり返ると・・・

 いつも家族の支えがあったことにあらためて気づく・・・

 素直な言葉で自分の思いを語る・・・

 自分を支えてくれる全ての人への感謝の気持ちがこみ上げてくる
 

4年図工 ほって すって 見つけて

画像1 画像1
 4年生は木版画に挑戦するようです。
 描くのは「自画像」のようです・・・。
 毎日見ている自分の顔ですが、注意深くよーく見てみると・・・
 新しい発見があるかもしれません・・・。
 中には鏡に映る自分の顔にうっとりしている人も・・・。

 自分の顔だから、多少盛ってもいいから「美男美女」に描くんだよ。
 
 どんな作品ができあがるのかな?

4年算数 分数の使ってある長さ

画像1 画像1
 1年生は1mの長さをロープを使って確認していました。

 これが4年生になると「手を広げた幅が「1mと4分の1」だった」という、分数とまじった長さを理解要求されることになります。これが、単位量、割合などとつながっていきます。これ、これからの勉強のために大切なところです。
 実際にテープを使って「見える化」して考えていました。

4年国語 新出漢字

画像1 画像1
 これから学習していく題材「聞き取りメモの工夫」と「熟語の意味」に出てくる新出漢字を覚えます。
「覚」「単」「改」「願」「挙」「救」「低」「束」「毒」
これらの漢字を使った熟語を思い浮かべてみるとおもしろいと思います。
 覚醒する」「単純な人」「車を改造する」「願望」「拳法」「救出」
「低気圧」「札束」「猛毒」などなど・・・。

 新出漢字を使った言葉を家族でできる限りたくさん出してみてください。
 その言葉の意味の説明もすることにすると、より効果的です。


学校公開フォトアルバム 4年生

画像1 画像1
 4年生はGWT(グループワークトレーニング)を行っていました。

 人間関係を円滑にするための手法の一つです。

 グループで力をあわせて課題解決していく姿から、

 クラスの仲の良さを感じてくれたでしょうか?

 二分の一成人式の案内は、改めて出させていただきます。

4年算数 計算して整理をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生も3年生とよく似た勉強をしていました。

 解いていた問題は写真上のような問題です。

 複雑なことほど計算をして整理するとわかりやすくなります。

 「これは、生活の中で案外使えるかも!」

4年理科 鉄が磁石に

画像1 画像1
鉄の釘に磁石を「すりすり・・・すりすり・・・」とこすりつけると。

「あーら、不思議・・・。」

「鉄が磁石になっちゃったぁー!」

「磁力が鉄に乗り移ったぁー!」

「なんで? どうして?」

4年社会 地域の特色

画像1 画像1
 4年生はこれから地域の特色について勉強していきます。
小牧と言えば? 「小牧山」「桃」「田縣神社」「メナード美術館」「名古屋コーチン」「佐藤食品」「小牧ジャンクション」・・・・。
春日井と言えば「小野道風」「書道」「サボテン」・・・・。
名古屋と言えば「名古屋城」「ひつまぶし」「熱田神宮」「材木」・・・。
一宮と言えば「繊維」「七夕」「モーニング」・・・。
 視野を広げていくために、小牧市を離れ、日本のいろいろな地域に目を向けていきます。


4年理科 テスト

画像1 画像1
「自然の中の水のすがた」のテストをしました。

 自然の中で水はいろいろな形に姿を変えて存在しています。

 「ほら、あなたの目の前にも水がいっぱい!」 

4年国語 のはらのうた

画像1 画像1
4年生も2年生と同じように「詩」の勉強をしています。
教科書には、工藤直子の「のはらの うた」から4編の。

<かたつむりでんきち>の「しんぴの あさ」
<ふくろうげんぞう>の「ひかりとやみ」
<のばらめぐみの>の「はなひらく」
<こいぬけんきち>の「はしる」

 飾らない素直な言葉で自分の感性を表現する・・・。
 どんな作者名とどんな題の詩ができるかな?

5年図工 版画

画像1 画像1
 5年生は「一ぱん多色版画」に挑戦です。

 表現するのは「自分の姿」・・・いわゆる自画像です。

 今日は鏡を使って自分の顔をよく見ながら下絵を完成させていました。

 どんな自分を版画で表現するのかとても楽しみです。

 

4年 英語活動 スポーツ

画像1 画像1
 今日はスポーツについて勉強します。

 「スポーツの名前」「好きなスポーツ」「したことのあるスポーツ」

 スポーツすごろくを使って、楽しく会話をしながらおぼえます。 

4年国語 つなぎ言葉

画像1 画像1
 4年生は引き続き「つなぎ言葉」の学習を進めていました。
順 接(じゅんせつ) だから、すると、それで、そこで、よって、それゆえ、したがって、ゆえに

逆 接(ぎゃくせつ) しかし、ところが、でも、けれど、だが、だけど、だけれど、だけれども、けれども、けど、それでも、が、それなのに、しかしながら、だって、だのに、ですが

並 列(へいれつ) また、そして、それから、ならびに、および

添 加(てんか)   そして、また、それから、そのうえ、それに、しかも、さらに、なお、おまけに、かつ

選 択(せんたく)  それとも、あるいは、または、もしくは、ないしは

説 明(せつめい)  なぜなら、つまり、すなわち、ようするに、たとえば 、言わば、ただし、もっとも、なお

転 換(てんかん) さて、ところで、では、ときに、そもそも、それでは

調べていくとつなぎ言葉っていっぱいあるぞ・・・・

4年理科 水のすがた

画像1 画像1
 4年生は2学期に「水」が「液体」「固体」「気体」に姿を変えることを学習しました。3学期は、火で温めたり、冷凍庫で冷やしたりするのではなく、自然の中でどのように姿を変えるかについて勉強をしていきます。
 「雲」「雨」「雪」「コップの中の水」「水たまり」・・・水は自然の中で知らないうちにいろいろな形に姿を変えながら循環しています・・・。自然の中での「水」について考えを深めていきます。

4年算数 復習と新しい学び

画像1 画像1
 4年2組は、小数のかけ算・わり算を中心とした「練習」「たしかめましょう」の問題に、友だち同士で協力して取り組んでいました。何事も繰り返し自分の身につけていくことが大切です。忘れてしまったことや、わからない問題は友だちが優しく教えてくれます・・・。さて、小数のかけ算・わり算はマスターしたかな?
 4年1組は、「日記の中から、必要なことをみつけて問題に答えよう」というところを学習していました。今日は「特に大事なところをよくみて考えよう」というめあてで、問題に取り組んでいました。「AI」がどんどん発達していく世の中では計算ができるだけではなんの役にもたちません。文をよく読んでいろいろな情報を効果的に結びつけたり、発展させていく力が必要になります。そして、考えを自分の言葉で発信できるようにならなければなりません。ところで、問題の意味や、大事なことわかったかな?
画像2 画像2

4年書写 書き初め

画像1 画像1
新しい年のはじまりにあたり、それぞれの目標や決意、大切にしたいことを言葉で表します。「けんこう」「家内安全」「全力」「算数」「平泳ぎ」「基本」「思いやり」などなど人それぞれです。今日書いたその言葉を大切に1年間過ごしてください。

4年国語 「のはらのうた」

画像1 画像1
 工藤直子さんの「のはらのうた」という本にある「詩」をみんなで読み味わいます。今日黒板に貼ってあった詩は次の4つ。
「しんぴのあさ」・・・かたつむり でんきち
「ひかりとやみ」・・・ふくろうげんぞう
「はなひらく」・・・のばらめぐみ
「はしる」・・・こいぬけんきち
 工藤さんの詩は読んでいると心がとてもあたたかくなります。一つ一つの題名に必ずその詩を書いた人(生き物)の気持ちがより伝わるようにしゃれた作者名がつけてあります。その作者になったつもりで読んでいくと、より視点がはっきりとして「なるほど」「そうなんだ」「そうかも」「ほー」と共感できる部分が増えてきます。
「すみれ かほ」「こぶな ようこ」「あげは ゆりこ」「いけ しずこ」「けやき だいさく」「へび いちのすけ」「とかげ りょう」さんたちは、どのような詩を書いたのでしょうか?1度、工藤直子さんの本をゆっくり読んでみてはどうでしょうか?

4年国語 つなぎことば

画像1 画像1
いろいろな「つなぎことば」がある。
「だから」「しかし」「でも」「また」「それとも」「つまり」「では」

○ 雨がふりそうだ。「しかし」かさを持って行く。
○ 私はねぼうした。「だから」電車に間に合った。
○ 私は勉強を全くしなかった。「でも」0点だった。

うーん・・・なんかしっくりとこないな・・・。

J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287