最新更新日:2024/05/14
本日:count up73
昨日:99
総数:615941
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

4年図工 ギコギコ、トントン ミニ大工

画像1 画像1
4年生の図工は今日から「ギコギコ、トントン ミニ大工」
めあては<「のこぎり」と「げんのう」を安全に使って、木と木を組み合わせ、建物を作ろう>です。長さを切りまちがえたら大変です。自分が大工さんにん会ったつもりで、いい仕事をしましょう!さて、震度7に耐えられる建物ができるか?がんばれミニ大工さん!

画像2 画像2

4年 警察新聞づくり

画像1 画像1
4年生が取り組んでいる警察についての新聞作り・・・。

完成が近づいてきたようです・・・。

消防署新聞に続き、よい作品がたくさんありそうです。

4年算数 折れ線グラフ

画像1 画像1
今日の課題は「折れ線グラフについて調べよう」でした。折れ線グラフを目盛りの取り方やグラフの様子を見て気づいたことを互いに聴き合います。そしてその中から、折れ線グラフの特徴やどんな場合に活用すると便利なのかといった理解を深めていきます。今日は教育実習生が中心になって授業を進めていましたが、子どもたちは意欲的に取り組み、たくさんの意見や考えを出し合うことができました。

4年社会 警察署見学まとめ

画像1 画像1
4年生は先日行った小牧警察署で学習してきたことを、新聞にまとめてる最中です。見学で聞いてきたことや、自分たちが調べたことなどを、新聞形式でまとめていきます。見出しや、使う写真などを工夫して、読者によりわかりやすいものになるようにがんばっています。あと少しで完成しそうです。また、教室の廊下に掲示されるのが楽しみです。

4年算数 テスト

画像1 画像1
「折れ線グラフ」の単元テストを行いました。

縦軸横軸のメモリの取り方など、
棒グラフの基礎基本がしっかりしていないと、わからない問題もある。

やはり、1時間1時間の授業を、どれだけ大切にできるかだ・・・。

4年算数 折れ線グラフ

画像1 画像1
4年生は折れ線グラフの書き方について勉強中です。これから、理科や社会で絶対に必要になってくるグラフです。しかも、それをしっかり読み取ることができるようにならなければなりません。このグラフを適切に使えるようになることが最も大切なことです。

4年国語 動いて 考えて また動く

4年生は国語の説明文の読み取りに挑戦!「段落どうしのつながりを考えよう!」という目標でスタートしましたが、前にやった「大きな力を出す」とは少し勝手が違うようで、少々苦戦・・。でも、2・3段落のつながりがいまいちよくわかりませんというつぶやきから、授業は活性化・・・。やっぱり学びは「わからない」から始まるんだ・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

4生の歯みがき教室がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小牧市保健センターから、歯科衛生士の先生をお迎えし、4年生が歯みがき教室に参加しました。甘いおやつはミュータンス菌が増える原因のため、おやつは甘くないものにすることや、ハブラシを縦にしたり、ピタコチョみがきをして、ていねいに歯をみがくことを学習しました。今日、授業を受けた児童全員が80才になっても20本以上の歯を残すことがでできるよう、頑張って歯をみがきましょう。

4年算数 グラフ

円グラフ 帯グラフ 棒グラフ 折れ線グラフ・・・。

グラフにもいろいろある。

グラフの特性をしっかりつかむことが大切だ。

折れ線グラフのよいところは?


画像1 画像1

4年国語 動いて考えて・・・・

画像1 画像1
「動いて 考えて また動く」

生き方の極意みたいなものかな?

4年 警察署見学のまとめ

4年生は消防署見学に引き続き、警察署見学の様子を新聞にまとめるようです。今日は自分の新聞に使う写真選びをコンピューター室で行っていました。消防署の新聞どうようすばらしい新聞ができあがると思います。完成した新聞の掲示が今から楽しみです。
画像1 画像1

4年書写 手本をよく見て ていねいに

画像1 画像1
書写の硬筆に取り組んでいる様子です。

みんな、手本をよく見て丁寧に字を書いています。

字は細かいところまでしっかり意識してかかないと、

なかなか上手になりません・・・。

4年総合 代かき

画像1 画像1
4年生は田植えを明日に控え、田んぼボランティアの熊澤さんが代かきをするところを見せてくださるということで、全員で見学に行きました。代かきをしているところを見るのは初めてという子どもも多く、みんな興味津々で見ていました。ちなみに、代かきとは何かをしっかりと覚えておきましょう!
日本大百科全書(ニッポニカ)の解説

代掻き しろかき

田に水を入れた状態で、土の塊を細かく砕く作業。田面に散布した肥料を混和するとともに、表面の土を柔らかくして田面を均平にし、また水田の漏水を抑える効果がある。田面が凸凹だと、田植がしにくく、また、田植後に水を入れたとき、稲株が沈んだり、水が届かなかったりするので、これを防ぐために田面を均平にする作業はきわめて重要である。従来の人力あるいは畜力を用いた時代は田を荒起こししたのち水を入れ、数日置きに数回櫛型(くしがた)馬鍬(まぐわ)などを用いて代掻き作業を行って、それぞれ荒代(あらしろ)、中代(なかしろ)、植代(うえしろ)とよんだ。現在は一般に、ロータリーティラーなど耕うん用機械で耕し、水を入れてからロータリーティラー、カゴ型ローターなどで代掻きを行う。[星川清親]

4年算数 何倍でしょう

画像1 画像1
4年生は算数で「何倍でしょう」という文章題に挑戦していました。
ご家族でやってみてください。

1「テレビとうの高さは90mで、これは百貨店の3倍です。百貨店の高さは学校の2倍です。学校の高さは何mですか。」

2「たくみさんのお父さんの体重は72kgで、たくみさんの2倍あります。たくみさんの体重は、妹の3倍あります。たくみさんと妹の体重は何kgですか。」

「乗(×)除(÷)」についての理解を深める問題です。

画像2 画像2

4年生 校外学習「警察署見学!」

 本日、4年生は小牧警察署に見学に行きました。
 警察官の方に、警察官の持ち物についてや泥棒の嫌う3つのことなど、たくさんのことを教わりました。また、パトカーの中や警察官の装備品を実際に見せていただきました。めったにない貴重な機会に子ども達は目を輝かせていました!
 質問にも丁寧に答えてくださり、充実した時間となりました。
 小牧警察署の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年算数 わり算を使う文章題

画像1 画像1
4年生はわり算を使う文章題に取り組んでいました。
問題は「75円のリボンを、3人で同じようにお金を出し合って買うことにしました。1人何円出せばよいですか」そして、めあてはそれを「暗算でもとめよう」でした。実際に友達と買い物に行った場面を思い起こしながら考えました。答えを出すのはすんなりといったようですが、問題は答えが本当にあっているかをたしかめる方法、考え方でした。正解かどうかを確かめることが算数では大切です。きちんと説明できるようになって初めて理解したことになるっていうことかな?

4年 事故にあわないために

画像1 画像1
愛知県は交通死亡事故が最も多い県です・・・。
4年生は「事故のあわないためには、どんなことに気をつけたらよいだろう」をテーマに話し合い活動を行っていました。
・ 自転車でスピードを出しすぎない
・ 交差点では左右をしっかりと確認する
・ 車を確認し、運転手さんと目を合わせるようにする  などなど
たくさん意見や、考えが出てきました。大切なのは、それを実践できるか
どうかです・・・。

4年理科 人のからだの骨

画像1 画像1
「あたま」「むね」「せなか」「太もも」「こし」

それぞれの骨はどんな形をしていて、どんな役割があるんだろう?

頭の骨の形は?「ラグビーボール」「バスケットボール」
       「下の方だけへこんだボール」「ヘルメット」
       「ひょうたんをさかさまにした形」などなど・・・
       「ガイコツだガイコツだ!」
             なんでこんな形しているの? 

4年社会 警察の仕事

画像1 画像1
今日の学習のめあては「警察についての学習課題を立てよう」。
「犯人の捕まえ方」「警察のバッジの形」「どうして110番?」「警察署の中」「トランシーバーの使い方」「1日に働く時間」「1日に起こる事件の数」「1番多い事件」などなど、調べてみたいことがたくさんあるようです。ここから、警察の核心に迫るような課題を明確にしていきます。

4年国語 よりよい話し合いをしよう

画像1 画像1
4年生は「よりよい話し合いをしよう」という題材をもとに、話し合いのしかたについて学習していきます。これからの時代、社会に出てから自分の考えやアイデアを人にわかりやすく出力していくことがとても大切になってきます。でも、よりよい話し合いをするためには、話し合いのルールをまもり、相手の考えを尊重することが必大切です。この学習を通して、話し合いのあり方についての考えを深めてほしいと思います。
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287