最新更新日:2024/05/16
本日:count up86
昨日:88
総数:616042
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

3年 冬休みの課題確認

画像1 画像1
 3年生も6年生同様冬休みの課題の確認をしていました。冬休みの日誌にリコーダー練習、なわとび練習などなど、結構課題が出されるようです。ひととおり課題が配られた後、先生がにっこり笑って、
「まだありまーす!この漢字プリントでーす!
裏表びっしりありまーす!」
「えーっ!」「いやだー!」
「えーっ!いやだ!じゃないの!
しっかりやってくるんだよ!」
「えーっ!・・・・ドテッ・・・。」
 とても充実したよい冬休みになりそうです。

3年書写 年賀状

画像1 画像1
 3年生も年賀状の書き方の勉強をしていました。

 ところで、みなさんはもう年賀状は書きましたか?

 1月1日に配達してもらえるように、

 12月25日くらいまでにはポストに投函してくださいね。

 (ちなみにわたしはまだ書いていません・・・。)
画像2 画像2

3年国語 友だちのいいところを見つけよう

画像1 画像1
 今日のめあては「友だちのいいところを見つけよう」でした。
「すがたをかえる大豆」で学習したことを活用して自分で書いた説明文を、みんなの前で発表する日です。
 友だちの発表からよかったことを見つけます。
 「すがたをかえるさつまいも」
 「すがたをかえるたまご」「
 「すがたをかえるりんご」など、題名はそれぞれ違います。
 とてもわかりやすく発表し、みんなを「なるほど」と思わせたようです。
 ぜひ、お子さんの作文を聴いてあげてください。
 かなり、クオリティーが高いと思います。
 そして・・・褒めることも忘れないようにしてください。
画像2 画像2

3年書写 作品集づくり

画像1 画像1
 3年生は「書写ー毛筆」の作品集を作っていました。

 こうして振り返ると、けっこうたくさん毛筆作品を仕上げてきました。

 自分の作品集を見て、4月からの成長を振り返ってみてください。

3年体育 なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
体力作りにもってこいの「なわとび」。
今日は大縄の「8の字」の練習をしていました。

繰り返し練習し、入るタイミングもつかめてきました。
そして、なによりクラス全員の心がシンクロしてきました。

たくさん続けて跳ぶことができたときの達成感は、「ハンパないっす!」

3年理科 たしかめよう

画像1 画像1
 3年生は2学期学習した内容のたしかめ問題の答え合わせをしていました。今日の中心は「はぜのはたらき」「ゴムのはたらき」について確認していました。両方、「ものを動かす働き」があります。また、その前に学習した空気や水にも、ものを動かす大きな力があります。2学期は生活の中でとても役に立つことを中心に学習しました。「勉強したこと、忘れないようにね!」

3年算数 まとめ

画像1 画像1
 3年生はひたすら2学期に学習した内容のまとめをしています。

 また、復習だけでなく、発展問題にも挑戦しているようです。

 学びに取り組む姿がとても素晴らしいと思います・・・。
画像2 画像2

3年算数 練習問題

画像1 画像1
 3年生は大きな数の「かけ算の筆算」の練習・・・。

 計算間違いを減らすためには、問題の「けた」をしっかりとそろえて、方眼のマス目にあわせてノートに書くことが大切です。ノートの使い方が汚いと、「けた」がすれたりします。急がば回れとはよく言ったものです・・・。一つ一つ丁寧に確実に!



画像2 画像2

3年国語 説明の工夫を使って

画像1 画像1
 今日は「すがたをかえる大豆」で学習した、「説明の工夫」を使って文を書きます。「はじめ」「なか」「おわり」の内容や文の組み立て方を工夫して、わかりやすい説明文をつくらなければなりません。中には、何を題材にして書こうか迷っている人やいいアイデアが思い浮かばず固まっている人もちらほら・・・。さて、みんなを「なるほど〜」とうならせるような説明文が書けるでしょうか?

3年 みんなが安心・安全にすごすためには

画像1 画像1
 今日のめあては「みんなが安心・安全にすごすためには・・・・」。
いろいろな意見や考えが出てきました・・・。
「人にやさしく」「助け合う」「ケンカをしない」「あばれない」「思いやる」「困っている人を助ける」「声をかけ合う」「ひどい言葉を言わない」などなど・・・。
 大切なことをみんなで再確認しました・・・。みんなが安心・安全にすごすことのできる、素晴らしい学級にしていけそうです。

3年理科 風のはたらきのまとめ

画像1 画像1
 今日は風を受けて走る車を使った実験から、風のものを動かす働きについてのまとめをしていました。風の強さによって進み方や進む距離がどのように違ったかを、わかりやすく具体的にまとめなければなりません。

3年国語 意味調べ

画像1 画像1
 説明文「すがたをかえる大豆」の意味調べをしていました。

「いる(煎る)」「にる(煮る)」「ひく(挽く)」
「すりつぶす」「しぼりだす」「むす」

さて、日常の料理などでよく使う言葉ですが、どういうことか
わかりやすく説明できるでしょうか?

 わからない言葉は3年2組の人に聞いてください。
 丁寧に教えてくれると思いますよ・・・。
画像2 画像2

3年理科 風のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は送風機を使って、風の強さによって帆をつけた車がどれくらい進むのかを調べました。
 風の強さだけでなくて、帆の形なんかを工夫するとたくさん進むらしい。また、風の当て方にもコツがあるらしい・・・。
 とにかく、いろいろ試してみることが大切です・・・。

3年道徳 人権週間に考える

画像1 画像1
これも今日の家庭への課題です。

「みんなが笑顔で 楽しく過ごすためには?
  ・・・・・・・・・・・・・どうしたらいい?」

 自分にできることをできる限りたくさん考えてみてください。
 そして、出されたことを一つでも二つでも多く実践してみてください。

3年理科 風のはたらき

画像1 画像1
 3年生は「風のはたらき」について勉強をしています。
今日は、風の強さによってものの動き方が
     どのように変わるか確かめました。
ところで、風のはたらきを利用しものや道具には
     どんなものがあるのかな?
 家族で話し合って10個は見つけてみましょう!
画像2 画像2

3年体育 跳び箱

画像1 画像1
 3年生は授業を重ねるごとに跳び箱が上達してきました。
フォームやフィニッシュのポーズもどんどんきれいになっています。
繰り返し練習することも大切ですが、友達のよいところをまねしたり、
友達からアドバイスをしてもらったりすることも大切です。
 特に友達からのアドバイスは重要!
だって、自分が跳んでいるときのフォームは自分では
見ることができないんですから。
 やっぱり体育も「学び合い」だな・・・。

3年体育 とびばこ

画像1 画像1
 昨日の5年生と同じように、3年生も跳び箱に挑戦していました。5年生が使っていた跳び箱よりちょっぴり小ぶりな跳び箱です。華麗なホームで跳ぶことができる人がけっこうたくさんいました。跳び箱は中学校になってもやるから、小学校のうちにしっかりマスターしておこう!

3年 今日もテスト・・・

画像1 画像1
3年生の2時間目・・・。

1組は国語、2組は理科のテスト。

「わたし、テスト大好きなんだよね!」という人も中にはいる・・・。
画像2 画像2
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287