最新更新日:2024/05/16
本日:count up48
昨日:88
総数:616004
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

6年 冬休みの課題の確認と計画

画像1 画像1
 明日が終業式ということで、今日は冬休みの課題についての確認をしていました。冬休みの日誌が中心となりますが、そのほか課題も<たっぷりと?>出ています。
 2週間という夏休みにくらべて短い休みですが、クリスマスがあったり、大掃除があったり、そしてお正月があったりします。だらだら生活することなく、規則正しい生活に心がけ、毎日決めた時間に確実に勉強するようにしてください。来年度からは中学生、今とは比べものにならないくらいたくさん宿題がで出るからね!自主勉強にも積極的に取り組み、今のうちから大量の宿題になれておこう!

6年算数 答え合わせ

画像1 画像1
 今回のテストはかなり難しかったようで、「がっかり」の人も結構いたようです。方程式を習っていれば簡単だと思いますが、数量の変化を表に表してきまりや法則を見つけてとくということは手間がかかります。
 でも、テストの答え合わせに真剣に取り組んでいる姿はさすが6年生といった感じでした。中学校になるともっと複雑怪奇きわまりない問題が出てきますが、マスターするととても合理的で、簡単に答えを出すことができるようになります。
 脳みそに汗が出てくるくらい難しい問題を解くことを楽しみましょう!
 

6年算数 場合を順序よく整理して

画像1 画像1
 数学の順列・組み合わせにつながっていく「場合を順序よく整理して」の学習。
次のような問題です。
 レッド、イエロー、グリーン、ブラックの4チームが、下のような組み合わせで連取試合をしました。
レッドVSイエロー グリーンVSブラック レッドVSグリーン
イエローVSブラック グリーンVSレッド ブラックVSイエロー
※ まだ試合をしていない組み合わせはありますか。

 この問題を解いていくために、図や表を使って整理していきます。そして、自分が考えた確かめる方法をクラスの友達に説明していきます。
 いろいろな考え方に気づくことができるのが、みんなで学ぶことの醍醐味です。ぜひ、今日の夕食の時家族でも考えてみてください。どんな図や表を使うと合理的でわかりやすいのかを・・・。

 
画像2 画像2

6年国語 狂言

画像1 画像1
 6年生の国語の授業の様子です。
「あれれ?いすの上に乗っているお行儀の悪い人がいるぞ!」
「けしからん!」と思われる方がいると思いますが、
 6年生が学習しているのは、狂言「柿山伏」です。
 今日は狂言師になりきって朗読です。
 なんで、いすの上に立っている人がいるって???
 それは、「柿山伏」を1度読んでいただければわかります。

 家族で役を決めて、お正月に親戚一同が集まったときに、
 狂言「柿山伏」発表会を開いてみてはいかがでしょうか? 
 
画像2 画像2

6年算数 家族問題

画像1 画像1
 今日の家族問題です。
「画用紙が何枚か重ねてあります。全体の暑さは6.8cm、重さは1.2kgです。この画用紙のおよその数を求めようと思います。
イ 画用紙あ20枚の重さは85gでした。画用紙は全体でおよそ何枚あると言えますか
 文章をよーく読んで、求め方を考えましょう!
  ※ 表を使って求めてもいいですよ! 

6年 それぞれの課題

画像1 画像1
 6年生は卒業に向けて動き始めています。卒業文集づくり、一人暮らしのお年寄りへの年賀状づくり、社会のまとめ新聞づくりなどなど・・・。一人一人進むペースが違うので、調整する時間が必要になってきます。集中して取り組む姿は、さすが6年生です。

6年家庭科 まかせてね今日の食事

画像1 画像1
 6年生は家族のために1食分の献立を考えていました。
「おもにエネルギーのもとになる食品」「おもにからだをつくるもとになる食品」そして「おもにからだの調子をととのえる食品」をバランスよく考えて献立をつくります。学校の給食の献立は意外と参考になるかもしれません。もうすぐ冬休みです、献立を考えるだけではなく、お家の人に自分の考えた献立の料理を実際につくってあげてください。
 6年生の保護者の方は、「家族のために考えた1食分の献立、いつつくってくれるの?」とたずねてみてください。

6年図工 鑑賞

画像1 画像1
 黒板に貼ってある3枚の絵画。
 絵を見て感じたこと、思ったことを言葉に書き表してみます。
 ホームページをご覧の方に問題です!
 上の写真にある3枚の絵画の作者名と作品名を答えてください。
 

6年体育 なわとび ソフトバレーボール

 6年生の今日の体育は、男女に分かれて活動です。男子は外で「なわとび」と「鉄棒」、女子は体育館で「ソフトバレーボール」を行いました。
 中学校になると、体育は男子と女子に分かれて授業をするようになります・・・。今日はそのための練習かな?
 6年生!「ボーッ」としているとすぐに卒業式がやってきて、中学生になっちゃうよ。2度と戻ってこない小学校での生活の1日1日を大切にしてくださいね。

画像1 画像1

6年理科 水溶液の性質

画像1 画像1
 今日は「水溶液は金属を変化させるのか?」を確かめる実験を行いました。使う水溶液は炭酸水・塩酸です。それぞれにアルミニウムはくやスチールウールを入れて変化するかどうかを調べます。
 さて、炭酸水や塩酸に入れたアルミニウムはくやスチールウールどうなったでしょう?実験結果や変化したのであればその様子をお子さんに聞いてみてください。
 お父さんお母さんたちも子どもの頃学校で習ったので、実験結果や変化の様子はお子さんに説明できますよね・・・。さあ、家族で話し合って実験結果を整理しよう!

画像2 画像2

6年英語活動 クリスマスツリー

 6年生の英語活動の様子をのぞくと、今日はなにやらつくっていました。「手」の形をした紙に模様を描いたり色を塗ったり、そして英語で文字を書いたり・・・。
 給食の時もう一度のぞいてみると、クリスマスツリーの掲示物が貼ってありました。

「なるほど・・・。」
 心の温まるクリスマスツリーです・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科 水溶液の性質

 今日は水溶液の性質についてまとめ、追加実験として自分たちの身の回りにある水溶液の性質を「リトマス試験紙」を使って調べました。
 さて次のものは「酸性」「中性」「アルカリ性」のどれだったのでしょうか?
「マジックリン」「レンジクリーナー」「食品洗剤」
「ビオレ」「アルボース」 
 この勉強をしっかりしておくと、お風呂の洗剤なんかで「まぜるな危険!」と書いてある理由がわかります・・・。これからアルミニウムなんかを溶かす実験があるはずです。 理科は日常生活に直結していることをたくさん勉強できるからおもしろい。 

画像1 画像1
画像2 画像2

2020東京オリンピック「マスコットキャラクター」決め

画像1 画像1
画像2 画像2
 東京オリンピックの公式マスコットキャラクターの投票権が全国の小学校各クラスに1票、いただけることになりました。
 6年1組では、「候補ア」のキャラクターが一番人気でした。

 自分たちに1票をもたせてもらえることで、東京オリンピックがとても身近なものになります。とても楽しい時間でした。

6年算数 表を使ってきまりを見つける

 6年生は、4年生が学習していた「もとの数はいくつ」の発展系の問題に取り組んでいました。問題は、
「1冊120円のノートと1冊100円のノートがあわせて50冊売れました。ノート50さつの売上高は5300円でした。120円のノートと100円のノートは、それぞれ何冊売れましたか。」
という文章題です。6年生は表を使って求めているようでしたが、おおよその見当をつけておかないとすごい長い表になりそうです・・・。もっと手間をかけずに答えを求めることができるいい方法はないのかな・・・・。あーこれ、連立方程式だと簡単だ・・・。
 そうです、学びは続いているのです、ずーっと・・・。
画像1 画像1

6年算数 柱状グラフ

画像1 画像1
 6年生は「柱状グラフ」について勉強していました。「棒グラフ」「折れ線グラフ」「円グラフ」「帯グラフ」など、グラフにもいろいろあります。比較したりするものの目的によって上手に使い分けることが大切です。
 ところで、「柱状グラフ」と「棒グラフ」って何が違う?

6年理科 炭酸水

画像1 画像1
 今日は水溶液の実験の一つとして「炭酸水づくりに挑戦!」しました。
ペットボトルに水を入れて、逆さまにして水の入っている水槽に入れます。
 ↓
ペットボトルに水上置換法で二酸化炭素を入れる。
 ↓
ふたを閉めてよく振って二酸化炭素を水によく溶かす。
 ↓
二酸化炭素は目に見えないから溶けているかどうかわからない。
 ↓
「えっ?なんで?どうして?」
「先生!振っていたらペットボトルがへこんでしましました!」

はい、今日のご家庭への課題です。
「ペットボトルはなぜへこんだのでしょう?」
画像2 画像2

6年 卒業文集

画像1 画像1
6年生は「卒業文集」づくりに取り組んでいました・・・。

「もう、そんな時期なんだ・・・。」
「卒業まであと、3ヶ月しか・・・ないのか・・・。」

6年音楽 歌

画像1 画像1
 音楽室からきれいな歌声が聞こえてきます。6年生にもなると、合唱も本当に上手になってきます。歌う楽しさを知っておくと、中学校になったとき、「合唱コンクール」の練習にも前向きに取り組むことができるようになります・・・。
 それはさておき、いつこの歌を全校児童の前で披露してくれるのでしょうか?この調子だと、発表してくれる頃にはすごい合唱になっているんだろうな・・・。
 

6年国語 「やまなし」

 まもなく2学期も終わります・・・。まとめの時期です。と、いうことで今日も国語のテストがありました。宮沢賢治のファンタジー「やまなし」のテストです。
 宮沢賢治の豊かな情景描写を感じることができたかな?
 谷川の底の情景はしっかりとイメージできたかな?
 大人になったとき、もう一度読み直すと、今とは全く異なる感じ方をするかもしれない・・・。次に読むのは、自分の子どもが小学校6年生になったときかな?


 
画像1 画像1

収穫感謝祭「感謝の会」に参加しました。

 今日は収穫感謝祭です。6年生は全校の代表として「感謝の会」に参加しました。

 三ツ渕小学校で育てた餅米は、小牧市農業祭農産物総合品評会玄米の部で奨励賞をいただきました。その賞状を児童会が代表で受け取りました。
 田んぼボランティアさんが一年中田んぼのお世話をしてくださっていることに、改めて感謝の気持ちをもつことができました。

 6年生は、このあと、餅つき、あんこ餅・きなこ餅作りもします。楽しみに待っていた行事です。衛生面に気をつけながら、楽しく、おいしいお餅を作りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287