最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:87
総数:616147
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

1年国語 よみとりぷりんと

画像1 画像1
 1年生は文に書かれている内容に関する問題に、
           文章で答える練習をしていました。

 子どもたちはとても一生懸命問題に取り組んでいました。

 ひらがなを書くのもままならなかった1年生が、
      わずか1年でよくここまで成長したものです。

 子どもたちの吸収力には本当に驚かされます。

 

1年音楽 鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組さんは「どれみのうた」のテスト。

 2組さんは「きらきらぼし」の合奏の練習をしていました。

 この1年で、
 本当に上手に鍵盤ハーモニカの演奏ができるようになりました。。

 音楽の授業からも、この1年の大きな成長を感じることができます。

1年算数 テスト

画像1 画像1
 今日は算数のテストを行いました・・・。

 表は「おおいほう すくないほう」
 裏は「おおきさくらべ」       のテスト・・・。

 日常生活の中で、
 多い少ないをくらべたり、
 大きい小さいをくらべたりすることがたくさんある・・・。

 今のうちに「くらべ名人になっておかないとね」
 ちゃんとくらべることができないと、損しちゃうことがあるからね。

1年国語 プリント「かなづかい」

画像1 画像1
 1年生は「かなづかい」の学習プリントに挑戦していました。

 「わ」と「は」、「お」と「を」、「え」と「へ」

 ちゃんと使い分けることができるようになったかな?

1年図工 ねんど

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の図工は「ねんど」。

今日は建物と生き物を組み合わせて、生活の中の一場面表現します。

イメージしたものを手際よく作ることができるようになりました。

考えて見るとねんど細工も一種のプログラミングだな・・・・。

各パーツを順序立てて作ったり、組み立てていかないと完成しないからな。

1年体育 どろけい

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は体育でおにごっこ遊び「どろけい」をして楽しんでいました。

 「どろけい」を侮るなかれ・・・。
 瞬発力、反射神経、持久力などの体力向上にとても有効です。
 「どろけい」も真剣にやるとめちゃハードです・・・。

 子どもは体育の授業だけでなく、体を使ったいろいろな遊びから、
 様々な体力要素を向上させていきます。

 暖かくなってきたので、家の中でゲームばかりせず、
  外へでて、いろいろな遊びをしたり、スポーツをしたりしよう!

1年算数 おなじ かずずつ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の勉強は「おなじ かずずつ」の勉強・・・・。
 写真上の問題です
「チョコレート12こを、おなじかずずつわけます。
 ア 3人では、1人になんこずつですか。
 イ 4人では、1人になんこずつですか。
 ウ 6人では、1人になんこずつですか。

 これは、かけ算・わり算につながっていく大切な勉強です・・・。
 家でもこれとよく似た場面があったら、
             お子さんに考えさせてあげてください。 
 

1年生活 サクラ

画像1 画像1
 1年生が切り抜いているのはサクラの花びら・・・。

 はさみの使い方もずいぶん上手になりました。

 新しい1年生を向かえる準備かな?

 新1年生への思いやりの心や春の季節感を
       こういった活動を通して育んでいきます・・・。

1年漢字ドリル

画像1 画像1
 漢字ドリルでの、今まで学習した漢字の復習も残りわずかのようです。
 今日も漢字ドリルのまとめの問題に取り組んでいました。
 まずは、何も見ず習った漢字が正しく書けるか確かめます。
 そして、覚えていなければ何度も練習します。

 「うーん・・・あおい(青い)ってどういう字だったっけ?」と、頭を抱えたり天井を見上げたりしながら一生懸命思い出そうとしている姿があちらことらで見られました。1年生!もうすぐ2年生になるから、習った漢字はしっかり覚えておくんだよ。

1年書写 1練習2に練習・・・

画像1 画像1
 1年生は書写練習帳の課題を自分のペースで進めていました。
 今では、当たり前のようにふらがな漢字をつかって練習を進めていますが、入学したばかりの頃は、ただ字を書くということだけでも苦労していました。今では考えられませんが、「曲線」「直線」などの「線」を書く練習から始めていたのですから。
 「字を書く」ということ一つをとっても、この1年の成長を感じることができます。家でも成長したお子さんをたくさんほめてあげてください。それが自信とこれからの頑張りにつながって行きます。

1年生活 アサガオのたね

画像1 画像1
自分たちが育てたアサガオから採った「たね」を袋に入れていました。

来年度入学してくる1年生にプレゼントするための「たね」です。

袋にはかわいらしいアサガオの花などの絵が描いてありました。

そういえば今日は「包むの日」・・・。

今日1年生が作っていた袋は、代々受け継がれているアサガオのたねを包むのに最高な、心のこもったラッピングになるに違いありません。


画像2 画像2

1年生活 チューリップ

画像1 画像1
「チョキチョキ・・・チョキチョキ・・・」
「オリオリ オリオリ・・・」

子どもたちが一生懸命切り抜いたり折ったりしているのは「花の部品」。

 どうやら組み合わせると「チューリップの花」になるようです。

 なんのために作っているかは・・・ひ・み・つ。」

1年算数 しきを つくろう

画像1 画像1
 今日の算数のめあては「しきを つくろう」でした。
 教室をのぞいたときに式を考えていたのは、
「3人のこどもに、あめを5こずつあげます。
 みんなでなんこ いりますか。」
            と言う問題でした。
 すぐに5+5+5=15 というしきをつくることができましたが、
 重要なのは、このしきを友だちにどのように説明するかということです。
 説明できてはじめた本当に理解できたことになります・・・。
 子どもたちは、数図ブロックの並べ方や使い方を工夫しながら、どうしたらみんなに分かりやすく説明できるか一生懸命考えていました
 それにしても、1年生の最初の頃にくらべると、数図ブロックの使い方にもずいぶん慣れてきました。 

1年英語 ビンゴで英語

画像1 画像1
 1年生も2年生と同じように、ビンゴゲームで英語を楽しみました。
 
 「くだものの名前」「からだの部位の名前」「動物の名前」などを

 ビンゴゲームをしながら発音しました。

 1年生は興味津々、やる気満々。

 この気持ちをずーっと持続させることが英語好きのはじまりです。
 

1年生活 1ねんかんを おもいだそう!

画像1 画像1
 1年生の生活科は「1ねんかんを おもいだそう」です。

 「春」「夏」「秋」「冬」それぞれの時期に、
 「どんなことがあったか」「どんな勉強をしたか」
 「どんなものを見つけてか」などを文と絵で表していきます。

 子どもたちは、どんなことを思い出したのでしょうか?

 明日からの休日に、お子さんと一緒に
 この1年間をふりかえってみるのもいいかもしれませんね・・・。
画像2 画像2

1年体育 ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生はドッジボールをしていました。

 初めてドッジボールをした頃にくらべると、

 ボールの投げ方、受け方、よけ方など見違えるほど上手になりました。

 1年生とは思えない迫力のある試合が繰り広げられていました。

 子どもたちは、日々進化しています。

1年 国語 算数  まとめと復習

画像1 画像1
 1年生は国語の漢字や算数の学習のまとめ問題に取り組んでいました。

 1年生として学校生活を送るのもあと20日です。

 算数の教科書の復習のページに書いてあるように、

              本当にもうすぐ2年生になります・・・・。
画像2 画像2

1年 卒業生を送る会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は体育館で、明日行われる1年の出し物練習をしました。

 劇あり、呼びかけあり、歌あり、楽しい小道具ありで、
 この1年間で学習して身につけた力の集大成ともいえる内容でした。

 きっと6年生も喜んでくれると思います。明日の本番が楽しみです。

1年算数 プリント

画像1 画像1
 今まで学習してきた内容のプリントに挑戦していました。

 できたら自分で答え合わせをします。

 答え合わせをするのも勉強の一つです。

 そして間違い直しをし、OKならば次のプリントに挑戦します。

 あわてず、自分のペースで進めることが大切です。

1年算数 100までの数の計算

画像1 画像1
 1年生はこれから100までの数の計算の練習をします。

 今まで何回もくり返して練習をしてきたので、
          計算にもだいぶ慣れてきたようです。

 「反復練習」「習うより慣れよ」とはよく言ったもんです。

 身につけるときに必要なことは昔と変わっていません。

 
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287