最新更新日:2024/05/02
本日:count up30
昨日:37
総数:615055
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

収穫感謝祭2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館でつかれたお餅はすぐに家庭科室に送られ、
 きなこ餅とあんころ餅に変身しますします。

 鉄は熱いうちに打てではないですが、
 もたもたしているとお餅がどんどん固くなり、
 うまい具合に形が作れなくなってしまいます。

 PTA委員さんに助けられて、
 子どもたちも手際よく作業を進めることができました。

 試食をしていただいた来賓のかたからも、
     「おいしい!」という声が上がっていました。

 収穫感謝祭に参加している、地域の方々やPTA、そして餅つきをしたりお餅をおいしそうに食べている姿を見て、これからも大切にしていかなければならない伝統行事であることを改めて感じました。

 本日会に参加してくださった地域の皆様、そしてPTAの皆様の三ツ渕小学校への温かいご支援ありがとうございました。学校でも将来地域貢献できる人材を育てていきたいと思います・・・。

収穫感謝祭1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月30日(土)に43回目となる収穫感謝祭が、田んぼボランティアさんを始め日頃から三ツ渕小学校を見守っていてくださる地域の方々をお迎えして行われました。
 収穫感謝祭は、 
 ○1年間の米作りを振り返り,
  携わってくださった人たちへの感謝の気持ちを高める。
 ○米をはじめとする,
  生命の源である農産物の実りへの感謝の気持ちを育む。
 ○学びを支援してくださる地域の方たちや保護者の前で餅つきをして,
  成長した姿を見ていただいたり,共に試食をしたりすることで,
  よりたくましく生きていこうとする気持ちを高める。
  などを目的に、「感謝の会」からスタートしました。

 その後、餅つきボランティアのお父さん・お母さんの手をかりて、
 6年生が餅つきときなこ餅・あんころ餅づくりをしました。

 1年生から5年生は・・・応援です!「よいしょー!」

ストローハングライダー

画像1 画像1
画像2 画像2
 ストローとビニールで作る「ストローハングライダー」

 うまく作ると本当のハングライダーのように飛んでいきます。

 作ったストローハングライダーを飛ばすのが楽しいんですよね。

カラフルべんがら染め

画像1 画像1
画像2 画像2
 カラフルべんがら染めに挑戦しました。

 染めているときは、はっきりいって何をしているのか、

 どんなもようになるのかよくわかりませんでしたが・・・。

 染め上がった手ぬぐいを広げると・・・ブラボー!

 大満足のカラフルなそして素敵なべんがら染めが完成しました。

紙筒戦車

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゴム動力で動く「紙筒戦車」づくり・・・。

 醍醐味は、実際に走行させる時にあります。

 お家にあるものを使って、親子で作ってみてください。

焼き物

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工室では焼き物作り・・・

 粘土をこねるのに苦労していましたが、

 形作りに入ると、創作意欲に火がついたようで、

 みんな夢中で作品作りに取り組んでいました。

 「これ、楽しい!来年もこれやる!」

 焼き上がりがとても楽しみです・・・。

手品

画像1 画像1
 くるくると学校中を回っていたので、

 どんな手品をしていたのかは定かではありませんが、

 数種類の手品をマスターしたようです。

 てじなセットもいただけたようです。

卓球

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館では卓球を行っていました。

 はじめて経験する人は、なかなかうまく行かないようでした、

 この体験をきっかけに卓球を始め、オリンピックに出る人がいるかも。

干支整理袋(おりがみ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 折り紙を使ってねずみなどを作って干支整理袋づくり・・・。

 壁掛けにもなって実用性・・・高そうです。

 お部屋のどこかに飾ってください。

クリスマスカード

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらはクリスマスカード作り・・・。

 今日の体験を生かして、ぜひ大切な人にクリスマスカードを!

スノードームカード

画像1 画像1
画像2 画像2
 名芸大学生さんの指導の下作っていたのは「スノードームカード」

 みんなできあがりに大満足でした。

11月16日(土)チャレンジ体験講座 ペットボトルロケット

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週のチャレンジ体験講座の様子をお伝えします。

 ペットボトルロケットはなんといっても、打ち上げるのが1番の楽しみ。

 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 発射!

 

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から6年生、保護者を対象に学校保健委員会が開催されました。「日頃、自分の気持ちを上手に言葉で伝えることができない」「相手の気持ちをよく考えない言動で友だちとトラブルになってしまうことがある」「トラブルの時感情のコントロールがうまくできないときがある」などの、子どもたちへのアンケート結果を踏まえて、今年のテーマを「伝えて 聴いて 三ツ渕コミュニケーション」にして、心の健康や、コントロールの仕方について考える事になりました。
 講師にあいち健康プラザの石川先生をお招きし、石川先生からは「元気な心でいるために」をテーマにアンガーマネジメントやコミュニケーションの取り方について学びました。
「カッ!っとした時は6秒待つ」「その場をはなれる」「呪文を唱える」「深呼吸をしてリラックスする」。そしてどっちどっちゲームをして、「伝えることは楽しい」「人の意見を聞くことの大切さ」「一人一人違ったいろいろな考えがある」ということを学びました。病は気から・・・。心の健康が明るく楽しい生活を作り出していきます。家族でもコミュニケーションをしっかりとり、家族全員「元気な心」で過ごして欲しいと思います。
 夕食の話題はどっちどっちゲーム、お題は、使うなら「タイムマシーン?」それとも「どこでもドア」でお願いします。

稲刈りフォトアルバム1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやかな秋空の下、今年で第43回目となる稲刈りが行われました。
今回の稲刈りの主立った目標は次の3つです。
・実習田の稲刈りを行うことにより、農家の人々の仕事を理解し、その苦労に触れる。
・実った稲の生長を喜び、米になる過程を知る。
・児童、保護者、田んぼボランティアとともに仕事をすることで、協力して仕事をするこ との大切さを知り、つながりの温かさを感じる。
 3年→2年→4年→5年→1・6年の順番で、全校児童総動員で行いました。

 その稲刈りの様子をお伝えします。
 

稲刈りフォトアルバム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トップバッターの3年生は、2年生の時の経験を思い出しながら。

 はじめて1人で稲刈りをする2年生は、超慎重に・・・。

 「稲刈りおもしろーい!」
 「楽しい!」      という声も・・・。

稲刈りフォトアルバム3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は今までの経験を生かして、リズミカルにスピーディーに。

 意外と手間取っていたのが、刈った稲を麻ひもで束ねる作業・・・。

 そこは、もう少し修行が必要そう・・・。

 5年生は稲刈り円熟期に入り、テキパキ作業。

 カマ裁きも安定感抜群で安心して見ていられます・・・。

 1年生は6年生の手をかりて、初稲刈り・・・。
 
 6年生がやさしくサポートしてくれるのではじめてのカマも怖くない。

 6年生がたくましく、優しく感じる・・・。

 

稲刈りフォトアルバム4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のサポート後、6年生単独で最後の仕上げ・・・。

 6年生だけになったときには、
  田んぼにはまだ3分の1ほどの稲が残っていました。

 予定時間内に全部刈り取ることができるかちょっぴり心配しましたが、

 心配には及びませんでした。

 刈り取りと稲を束ねるペアの息もぴったり合い、

 大型コンバインのようにみるみる稲を刈り取り、

 あっという間に終わってしまいました。

 さすが6年生・・・すでに職人の域に達していました。

 このように子どもたちもがんばりましたが、忘れてはならないのが地域の田んぼボランティアさん、そしてPTA委員の方々のサポートです。
 10月とは思えないくらい暑い日になり、汗びっしょり、わらまみれになって手伝ってくれました。そんな方々に深く感謝です。本当にありがとうございました。
 11月末には収穫感謝祭があります。その中で、十分とは言えませんが改めて感謝の気持ちをお伝えしたいと思います・・・。
 いい経験ができた、素晴らしい1日となりました・・・。
 

運動会フォトアルバム 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月28日(土)に無事、令和最初となる「運動会」を開催することができました。心配していた雨に降られることなく、一部プラグラム変更はありましたが、児童が活躍する全ての競技を予定通り行うことができました。
 また、小牧市教育委員会中川宣芳教育長始め、多くのご来賓の方々にもご臨席していただけたことに感謝しています。
 運動会の様子をフォトアルバムとしてアップしました。お時間のあるときにお子さんと話をするきっかけにしていただければと思っています。
 システムメンテナンスのため、ホームページのアップが遅れたことを申し訳なく思っています。運動会以外でも毎日の子どもたちの様子をお知らせしていますので、1日に一度は本校ホームページをご覧になっていただければ幸いです。
 それでは、一人一人の物語を創っていってください。

運動会フォトアルバム ラジオ体操第一

画像1 画像1
小牧市の体育協会が推進しているということで、

本年度から全校演技として「ラジオ体操第1」を行うことにしました。

ラジオ体操は国民的体操でが、行う機会も減ってきました。

ぜひ、学校で覚えて欲しいと思います。

ちなみに小牧西中学校では「ラジオ体操第2」を行っています。

運動会フォトアルバム 5年徒競走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会最初の紅白対抗競技は5年生の徒競走でした。

5年生になると筋力もつき、総力も急激に上がってきます。

運動会で密かに子どもたちがねらっているのが徒競走での1着。

見た目ではわからなかったかもしれませんが、
         みんなメラメラと闘志を燃やしていました。

中にはかなり前から、家で秘密特訓をしていた子もいたようです。 

J-KIDS大賞2008へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287